【序章:十年ひと昔】
【序章:十年ひと昔】
このたび、「経堂農大通り野球クラブホームページ(以下、固有名詞として“経堂HP”と表記)」は、2011年5月5日をもちまして、開設10周年を迎えることとなりました。
10年間、草野球チームのホームページを継続して運営し続けることは、容易なことではありません。そもそも、チームそのものが10年間存続していなければならないという大前提があります。全国に草野球チームがいくつあるか正確には分かりませんが、数千チームは存在すると考えられます。その中で、10年以上続いているチームは決して多くないでしょう。さらに、そのうちホームページを所有しているチームがどれほどあり、そのホームページを10年間にわたり継続的に更新しているチームがどれだけあるでしょうか。
近藤直之管理人のもとで運営されている“経堂HP”には、現在1日あたり20~50件以上のアクセスがあります。そのうち約20件はチーム内のメンバーによるものと見られますが、残りのアクセスはチーム外からの閲覧と推察されます。
実際、2010年には“経堂HP”を通じてテレビ出演の依頼を2件いただきました。また、入部希望もこれまでに通算6件(うち2010年には3件)寄せられています。このように、“経堂HP”はチーム外の多くの方々にもご覧いただいている実績があります。
こうした状況からも、“経堂HP”の充実ぶりは、全国の草野球チームのホームページの中でもトップレベルであると自負しております。
また、“経堂HP”は、チーム内のコミュニケーションツールとしても大きな役割を果たしており、それがチームの一体感や活性化にもつながっています。
これらすべては、「一人でも多くの方々に“経堂農大通り野球クラブ(以下、固有名詞として“経堂”と表記)”を知ってもらいたい」「ホームページを通じてチームを活性化させたい」という、管理人・近藤直之の強い想いの賜物にほかなりません。
「十年ひと昔」とはよく言ったもので、10年前(2001年)と比べ、チーム状況やメンバー構成には大きな変化が見られます。現在の部員43名のうち、当時から在籍しているメンバーは16名です。“経堂”の総監督・簔口達也は、2001年に結婚し、当時は駒沢に住んでいました。そして、「経堂のホームページを作ろう」と、システムエンジニアとしてキャリアをスタートしたばかりの近藤直之に働きかけ、わずか2~3日で完成したのが“経堂HP”の始まりでした。
(※“経堂HP”は、時代とともに少しずつ変化を遂げてきました)
その約1か月後には、旧「経堂の歴史」も執筆されましたが、数年前からすでに“賞味期限切れ”の様相を呈しておりました。
この10年間で新たな歴史が積み重なったのはもちろんのこと、チーム状況や部員の入れ替わりにより、当時の内容は「皆様にご覧いただくべきチーム紹介」として相応しくないものになっていたのです。
そこで今回、重い腰を上げ、10年ぶりに「経堂の歴史」を大改訂――いえ、刷新する運びとなりました。過去の歴史が変わるわけではありませんので、一部に旧文章を引用した箇所もありますが、何卒ご容赦ください。
つたない文章、長文で読みにくい部分も多々あるかと思いますが、これを機に、より深く“経堂農大通り野球クラブ”を知っていただければ幸いです。
部員の皆さんには、ぜひ最後まで熟読いただき、「経堂」の歴史の重みと価値を感じ、クラブの一員であることを誇りに思ってプレーし、活動していただきたいと心より願っております。