(以下多少の編集をしています)
執筆:涼原秋春@akiharu国 (原文)
共和国はこのターン、生産以外で使えるユーザーイベント数を7個用意してターンを開始した。
当初の予定は以下のようなイメージであった。
ユーザーイベント1つで対応しきれなかった場合は緊急対処を要さないイベントを断念して2枠目で対処することも視野に入れた予定だった。
無名騎士藩国が謎の超高温状態になっているという情報が入り、その状況を確認し、できるならば即時対処しようという目論見で実行された
偵察の結果、無名騎士藩国の異常は核融合が原因と判明。
これを停止するため、現地で作業できる舞踏体や、核融合の専門家が招集された。
もともと危険な予言が出ている藩国を偵察する予定ではあったのだが、帝國の偵察ユーザーイベントが評価次第で全体偵察可能であったため、共和国も全体偵察へと切り替えることとなった。
全体偵察の結果、共和国各国を厚い雲が覆っており、日照不足で植物の生育に多大なダメージが起きていることが判明。
この雲を西風の魔法で払うために白魔法使いたちが投入された。
T20のクロス・アクシャ騒ぎの影響で世界忍者国が内戦状態になっており、
今では外を出歩いているだけで殺されるほどの状況となっていた。
これを解決するための治安作戦として実行された。
共和国は帝國と違い、事前に経済成長のための準備を行っていなかったが、
帝國が経済成長を始めた以上、無策でいては経済破綻は避けられず、
また日照不足による備蓄不足などが祟り、食糧難の危機に瀕していた。
破綻がすぐそこに迫る中、共和国を救うために実行された。
執筆:やひろ@宰相府 (原文)
帝国のこれからのユーザーイベント予定
…と解説のようなもの
クロスアクシャを前ターンで(武力で)ボコボコにしたので、再起してまた悪いことを始める前に、和解しよう、という目的です。
クロスアクシャの大幹部などはこの世界にいないので、ひとまずはこの世界にいる勢力との和解です。
帝国軍にも設定国民による派閥があります。
プレイヤーが軍の長と仰ぐ白石さん(暁の円卓藩国の藩王)派もいるでしょうが、他の派閥の方もいらっしゃるでしょう。
設定国民の方にも納得していただくために、有力な長候補の方と決闘して勝ち(という帝国流のやり方)穏便に納めるのが目的です。
暁の円卓藩国には電波が届きません。なので、藩国民のうぬさんが電波塔を立てようとしたところ、電波を切る謎の剣士(電波切り氏)がいらっしゃることが判明。
つまり、電波塔立てても電波は結局つながらない。
よく分からないものはとりあえず切ってみる、が暁の円卓の設定国民にみられる特徴でもあるのですが、それにしても何か理由があるのでは、と考える白石藩王は、電波切り氏との対話を望んでいます。
インターネットなどで使うネットワークの中には敵がいるようで、
ネットを使おうとすると、使おうとしたその人が急に凶暴になってしまったりします。
わたしたちの現実でもそうであるように、ネットというのは何かと便利で、なければ大変困ります。
宰相府を含むいくつかの国では、魔法ネットワークという手法でとりあえずネットを使えるようにしていますが、このままというわけにもいきません。
また、敵はネットワークから外に出ると、霧のようなもやもやとした何かになるようです。
敵の正体は一体何なのか、それを探る目的のイベントです。
魔法ネットワークとは?
「ネットワークの置き換え」で文殊に登録されています。
冒険の書や部品一覧で見てみてください。
帝国の全国偵察のユーザーイベントの結果、海から4000m級の拷問吏が攻めてきており、詩歌藩国ではすでに戦闘に入っていることが分かりました。
この拷問吏は前ターンのウェーブでも登場していて、「生物として存在しえず、蛇神様が倒せる」ことが分かっています。
しかし、蛇神様は今は冬眠中で頼れず、他に倒せる神様もいるようですが、そもそも何故こんなものが存在するのかを解明しなければ根本的な対処ができません。
なので、この謎に、星見司(ほしみつかさ)と呼ばれる、世界の謎に詳しいプレイヤーたちが挑む予定です。
なぜ詩歌藩国で戦闘が?
アイドレスのそれぞれの藩国は、日本列島の形をした島のどこかに存在しています。
たとえば、宰相府藩国は鳥取県に、詩歌藩国は沖縄県にあります。
沖縄なので、海から一番到達しやすかったのでしょう。
夜明けの船は海賊ですので、外交用の窓口を持ちません。とはいえ、火星に100年の平和をもたらすために戦うこともある夜明けの船は、プレイヤーにとっても大変頼もしい存在です。
これまでにも何度も助けていただいていますが、暁の円卓のうぬさんの個人的な友邦頼みであったため、これを機に夜明けの船と帝国の間で正式に連絡窓口を作ろう、ということになりました。
帝国からの勅使として、FVBのシグレさんが派遣される予定です。
夜明けの船とは?
PS2ゲーム「絢爛舞踏祭」で、主人公が乗っている宇宙艦船や、そこに乗っているクルー達のことです。
新人さんがいらしたので、彼らによいアイテムをも持たせたい! 既プレイヤーも迷宮産の欲しい技術があるぞ!
ということで、宰相様主導で手頃な迷宮を探して、共和国も合同で新人さんがお宝発掘に向かう予定でした。
……が、先日のユーザーイベントで共和国の無名騎士藩国さんが大変なことになっているのが分かり、国民さんの一部が生存のために迷宮の奥へ避難をしています。
果たしてどうなるのか……。