ギルドメンバーたちは、
零環の書を探している。
クランとギルドは、
冒険者の集まりである。
ギルドではクエストが発行されている。
ギルドのクエストを受注したメンバーは、
あるドメインにたどり着いた。
一方、オスクリダドは、
二重結び、巻き結び、ねじ結びをたどり、
三分咲きの炎光花を見た。
時の流れは星海ごとに異なる。
綾織の星海から見て、虚数の時間を歩む星海では、
折りの操作を実行する魔術師が存在した。
召喚術は異なる星海の魔法だ、
幽字の集合は結び交わり、魔力の槍を召喚する。
召喚は呼び出し元の位置に、呼び出し先の因子の集合を転送する演算だ。
平行世界は閉の時と、
開の時がある、
同様にレルムとドメインも、
閉の時と開の時がある、
閉の時空は、
境界を持つ。
開の時空は、
境界を持たない。
生命と物は境界を超える事ができない。
境界を超えるにはいくつか方法がある。
同じ時空の異なる場所の場合は城門を使用し、
同じ時空の平行世界の場合、隠し扉を使用し、
同じ時空の異なる層の場合は水門を使用する。
また異なる星海の場合はゲートを使用する。
そして、かつてレヴァリエ世界と非レヴァリエ世界を隔てた境界は、
現実と虚構の境界である。
この理論は、
星海でも同様だ、
星海には通常の時空とは異なる力が働く、
その為、開の星海では膨張し、
閉の星海では縮小する。
当然、開の星海は境界を持たないため、
星海の外側に移動する事が可能だ。
時空は境界とその内部からなる、
境界内部の領域を"触点"と呼び、
触点全体を閉包と呼ぶ。
閉包の領域の因子は"鎖晶"とも呼ばれる。
鎖晶空間は異なる時空に移動できる場合もある、
閉包の内部は本来アクセスできないため、脆弱性を持つ場合があるからだ。
しかし、全ての時空でこれが可能なわけではない。
時を超えるには"時間の城門"を利用する必要がある。
また、時空の内部の点を内点と呼ぶ。
良く知られているが、内点と内点は城門によって移動できる。
物の位置によっては位置の力が発生する、
位置の力は運動の力に変換されるが、
これを抑制する接続物質は"傘"である。
これは落下の理であり、それを利用したのがジャンプ攻撃だ。
冒険者は通常攻撃を持つ。
また接続物質はスキルを持ち、
魔術師は魔法を使用可能だ。
魔法とは演算だ、
冪等な魔法は何度も繰り返しても同じ結果を返す。
領域には、
連結な領域と非連結な領域が存在する。
可変城門は任意の境界を無視できる、
鍛冶師は、可変城門で異なる星海に移動する。
鍛冶師は、"素材"から装備を作る事ができる。
幾何のレルムでは、
幾何の因子の集合が存在する。
鍛冶師は超球で、
"装備"を作る。
レルムは拡大する事ができる、
黄昏時のレルムに、
桜色の太陽が出現する。
一日は、
夜明けを迎え、朝が訪れ、昼になっては、
暁に染まり、夜になる。
そして、再び黎明、朝、昼、黄昏、夜を迎え、
7日を1週とする。
レルムは合成する事ができる。
合成されたレルムを複合レルムと呼ぶ。
コラージュ時空は複合時空とも呼ばれる。
合成されたレルムは、
公理を上書きする。
添加されたレルムは、
境界による隔たりを持ち、公理は地域ごとに適用される。
"旅"は"道"を通り、
始点から終点を目指す。
獣化する魔術師は、
強力なブレスを放ち、
空気中のマナが枯渇する。
マナとオドには濃度が存在する。
非可算な濃度のマナも存在する。
逆理のレルムは、
非可算なマナに満たされ、
非連結である。
ティエラは11人の王の力を継承した、
星音、魔王、リン、シエル、フオファ、水月、ニエベ、トニトルス、ビエント、リシュ、噩噩、
それぞれ、光、闇、凪、獣、火、水、氷、雷、風、花、土の王だ。
王が持つエレメントの力は、
冠によって与えられる。
スオーノは曲を奏でる、
トラップ、ダブステップ、ジャズ、ロック、フューチャーベース。
スオーノは、奏者となり、
虚と実の境界を彷徨い、
夢と現の境界を越えて、
非連結な"綾織"の世界を、
連結させた。
零環のレルムで、
可移なレルムを創造し、
ティエラはマスターに覚醒する。