東洋学研究所紀要 第21 - 30号

*残部に余裕のある号につきましては、頒布いたしたく存じます。詳細はお問い合わせ下さい。
  東洋大学東洋学研究所(電話03-3945-7483)
*長音記号など一部簡略表記しています。
*JIS規定以外の文字は諸橋轍次『大漢和辞典』大修館書店刊("D"と略記)の文字番号を読み仮名とともにカッコ内に付記しました。

第21号 1987年3月発行

敦煌本◆(ばく:D39198)真讃攷
…………………………………………………………………………………………金岡 照光
法華経法師品(DHARMA-BHANAKA-PARIVARTAH)について
…………………………………………………………………………………………河村 孝照
「教行信証」読解についての諸問題
…………………………………………………………………………………………村石 恵照
造像銘記における工人名に関連して
…………………………………………………………………………………………榎本 榮一
法成重訳『金光明最勝王経』諸本の比較研究序説
…………………………………………………………………………………………岡本 嘉之

第22号 1988年3月発行

大鹿実秋先生の遺影
大鹿実秋教授略歴・主要著作目録
大鹿実秋先生
…………………………………………………………………………………………金岡 照光

最澄と維摩経
…………………………………………………………………………………………田村 晃祐
法華経見宝塔品(STUPA-SAMDARSANA-PARIVARTAH)について
…………………………………………………………………………………………河村 孝照
井上円了と真宗大谷派教団
…………………………………………………………………………………………森  章司
『神道集』における仏典について
―「神道由来之事」を中心にして―
…………………………………………………………………………………………榎本 榮一
インド戯曲論にみられる男性観
…………………………………………………………………………………………清水  乞

第23号 1989年3月発行

現代観に依る佛陀本願の大悲行と佛慧命論
―無尽縁起観による開顕―
…………………………………………………………………………………………西  義雄
『成菩提集』についての一試論(二)
…………………………………………………………………………………………榎本 榮一
海外調査出張報告
…………………………………………………………………………………………河村 孝照
ヒンディー散文学における農村
…………………………………………………………………………………………鈴木 良明
ラーガー・マーラー画における映像と表現
…………………………………………………………………………………………清水  乞
婆沙論に説かれた縁起論(婆沙論綱要)
…………………………………………………………………………………………河村 孝照

第24号 1990年3月発行

『吾妻鏡』における仏典と法会・修法について
…………………………………………………………………………………………榎本 榮一
敦煌本『佛説長者女菴提遮師子吼了義経』校訂テキスト
…………………………………………………………………………………………岡本 嘉之
調査報告
…………………………………………………………………………………………河村 孝照
阿毘達磨大毘婆沙論綱要(V7~V9)
…………………………………………………………………………………………河村 孝照

第25号 1991年4月発行

敦煌文献目録 スタイン・ペリオ蒐集 (漢文文献編)
金岡照光 編  編集協力 河村孝照・柿市里子


…………………………………………………………………………………………金岡 照光
追悼のことば
…………………………………………………………………………………………大島 建彦
凡例
スタイン蒐集漢文文献(No. 1~6980 木刻1号~19号)
ペリオ蒐集漢文文献(No. 2001~6040)

第26号 1991年6月発行

大乗は師資相承に依る釈尊の真説
―小乗は滅后数百年後の有部教徒のとける方便非仏説―
…………………………………………………………………………………………西  義雄
『貞信公記』における仏典と法会について
…………………………………………………………………………………………榎本 榮一

昭和61年度より平成2年度に至る研究所員・研究員の研究活動報告

『漢語史稿』引用例語彙分類索引 ―その1―
…………………………………………………………………………………………柿市 里子
プラバー・ケターンの小説について
…………………………………………………………………………………………鈴木 良明
続蔵経所収「序・跋」著者人名索引
…………………………………………………………………………………………河村 孝照

第27号 1992年3月発行 

金岡照光先生の遺影
金岡照光教授略歴・主要著作目録
金岡照光先生追悼記念号刊行にあたって
…………………………………………………………………………………………大島 建彦

疫神祭祀の民俗
…………………………………………………………………………………………大島 建彦
縁起の滅と悟りの縁起
…………………………………………………………………………………………森  章司
僧法尼と誦出経典群 ―南朝偽経成立の一断面―
…………………………………………………………………………………………里道 徳雄
経典の転読について
…………………………………………………………………………………………榎本 榮一
『大乗修行菩薩行門諸経要集』における菩薩道(二)
…………………………………………………………………………………………岡本 嘉之
阿毘達磨大毘婆娑論における釈迦菩薩像
…………………………………………………………………………………………祖父江章子
学祖の哲学堂経営思想と南無絶対無限尊について
…………………………………………………………………………………………近藤 文剛
楊朱学説と『列子』楊朱篇
…………………………………………………………………………………………柿市 里子

平成3年度 研究所員・研究員の研究活動報告

阿毘達磨大毘婆沙論綱要(V13―V14)
…………………………………………………………………………………………河村 孝照

第28号 1992年3月発行

敦煌文献目録 スタイン・ペリオ蒐集
(漢文文献編索引 上巻) 河村孝照・柿市里子編

…………………………………………………………………………………………大島 建彦
凡例
1. 経籍 2. 諸子 3. 道教経典 4. 術数 5. 追福・祈願等
6. 律・令・勅 7. 契約  8. 籍 9. 歴史 10. 韻文・散文
11. 教育 12. 文字・銘 13. 韻書 14. 類書 15. 書儀
16. 書簡 17. 範 18. 啓 19. 結社・社 20. 転帖類
21. 記録・帳簿類 22. 牒・状等 23. 図・像・画・絵 24. 般若経 25. 法華経
26. 浄土経 27. 維摩経 28. 楞伽経 29. 陀羅尼・神咒 30. 真言

第29号 1993年3月発行

敦煌文献目録 スタイン・ペリオ蒐集
(漢文文献編索引 下巻) 編集協力 柿市里子・玉野井純子

31. 諸経 32. 雑載 33. 補遺 34. 識語・印・説明等参照番号 35. 総画検字 
36. 附録(ペリオ蒐集チベット文献番号及びその他の非漢文文献点数)
37. 後記
38. 後序
…………………………………………………………………………………………河村 孝照

第30号 1993年3月発行

円覚寺に於ける年中行事について
…………………………………………………………………………………………近藤 文剛
修験道に於る『三即一』『不二』思想
―法具に表現された事例―
…………………………………………………………………………………………中山 清田
『吉水法流記』『法水分流記』の翻刻とその研究
―第一部 資料篇―
…………………………………………………………………………………………牧  哲義

―平成4年度 彙報―

13世紀はじめのブッダ・ガヤー〔資料篇〕
―ダルマスヴァーミン『インド巡礼記』第4・5章訳註―
…………………………………………………………………………………………田崎 國彦
中央アジア出土の般若経梵文断簡  I
―PV 第六現観をめぐって―
…………………………………………………………………………………………渡辺 章悟
大乗涅槃経における「気」の訳例
…………………………………………………………………………………………金子 芳夫
インドの暦の研究(1)
…………………………………………………………………………………………鈴木 良明
A Comparative Study of Yi T'oegye and Spinoza
(李退渓とスピノザ)
…………………………………………………………………………………………Tadashi KASAI  笠井  貞