科研費・基盤A「森林・入会の過少利用」研究プロジェクトの最終成果報告として以下のシンポを実施します。
オンライン併用のハイブリッド形式です。
日時 2024年9月12日(木) 13:00〜17:15
場所 立命館大学東京キャンパス(東京駅日本橋口直結) サピアタワー8階
オンライン参加も併用
プログラム
総合司会 古積健三郎(中央大学法科大学院教授)
開催趣旨説明 高村学人(立命館大学政策科学部教授)
第一部 皆伐主流化時代に考える林地の所有構造
①「伐採活動への林地所有の影響と零細分散錯圃の定量化」 松浦俊也(森林総合研究所東北支所・グループ長)
②「センサスから見る零細林家の林業活動の変化」 林雅秀(山形大学農学部教授)
第二部 コモンズの悲劇をデータから問い直す
③「森林生態系多様性基礎調査からみる共有林の林分構造」宮本麻子(森林総合研究所・室長)
④「ミニ共有林の存在形態と相続登記を促す要因」片野洋平(明治大学農学部准教授)
第三部 総合討論
ファシリテーター 山下詠子(東京農業大学地域環境科学部准教授)
コメント① 飯田高(東京大学社会科学研究所教授)
コメント② 天田慎一(林野庁森林整備部 造林間伐対策室長)
総合討論
*なおシンポ終了後、交流の機会として会場内でレセプション(スナックを提供)を18時まで開催します。参加費は不要です。ご都合がつく方はご参加ください。