小論・短文等

「基調報告「市町村森林行政の現状と施策過程に関する研究(鈴木晴彦氏)」へのコメント(1)」入会林野研究43号19-24頁、2023年

「OICリレーコラム   ペースメーカとしての国際学会」Radiant(立命館大学研究活動報)18号 , 29頁, 2022年7月

 ≪Ma vie quotidienne est une pratique de l'interdisciplinarité≫ Entretien avec Gakuto TAKAMURA", Droit et Société en débat, Droit et Société, 107, 2021, pp.123-131. 

  「もう一つの悲劇としての零細分散錯圃型アンチ・コモンズ―その歴史的起源と今後の対応策」オンラインフォーラム『所有者不明土地問題を考える』東京財団政策研究所、2020年

 「所有者不明土地問題の背後にあるアンチ・コモンズの悲劇」オンラインフォーラム『所有者不明土地問題を考える』東京財団政策研究所、2018年

「立て看是正指導の背景とそれを活かしたまちづくりの展望 ー連載・立て看板規制を問う 第3回」京都大学新聞2018年7月1日号第4面、2018年

 「日本法社会学会70周年記念大会と入会権研究の再生 ー森林所有権制度研究会に向けて」Public Access ニュースレター(科研基盤B「自然アクセス制度の国際比較 ーコモンズ論の新展開にむけて」代表者・三俣学)Vol.2, 20-21頁、2017年

 「空き家から地域交流型ポケットパークへ ー福井県越前町の試み」公園緑地Vol.74,No.2, 25-26頁,2013年

 「受賞のことば(第三十九回藤田賞)」都市問題2013年10月号, 103頁, 2013年

 「家族の多様性とマンション・コミュニティ」マンション管理センター通信No.333(9月号), 22-23頁, 2013年

 「屋外広告から見るパリ」OSOTO(Webマガジン)、2013年

「コモンズとしてのマンションの可能性」グローバル時代のローカル・コモンズの管理ニュースレター14号、1頁、2011年

 「まちなみ保全制度の逆説とその克服法 ―沖縄・波照間島での実践的調査から」創文522号(2009年8月号)、15-19頁、2009年

「渋沢栄一とアソシアシオンの法技術」青淵第716号、20~23頁、2008年

「新たなコモンズの設定 ―東京都稲城市南山里山コモンズプロジェクトの経緯から」『里山から見える世界 ―大津の里山の過去と未来』龍谷大学里山学・地域共生学オープン・リサーチ・センター2007年度年次報告書、310頁、2008年