口頭報告

「土地・建物の過少利用問題と所有権モデル」政治経済学・経済史学会 共通論題「都市と土地所有ー歴史と現状から」2023年10月29日駒澤大学

「所有者不明土地問題の再検証ー法社会学的調査の不在が意味するもの」  日本法社会学会ミニシンポジウム「所有者不明土地問題の再検討:入会林野研究、被災者生活復興、法と開発の視点から」2023年5月13日名古屋大学

 "Anticommons in Japanese Common Property Forests Due to Legalization”, The 7th Global Meeting on Law and Society, The ISCTE - University Institute of Lisbon 

July 14, 2022

「法社会学の視点からのコメント」法制史学会シンポジウム(第73回)「伝統社会の司法利用:利用者の視点からみた東西比較の方法」・上智大学2022年6月11日

「法と法をつなぐ<Inter-legality>の解明に向けて ー企画趣旨説明」日本法社会学会ミニシンポジウム・成蹊大学2022年5月21日

「日本人の法意識における個人と集団性ー集合行為の動機の分類のために」日仏会館ウェビナーシンポジウム「社会や環境の問題は司法化できるのかー論点と可能性」2022年4月20日

高村学人・山下詠子「西日本における入会林野整備の特徴と新たな政策に伴う法的論点」第18回村落環境研究会・鹿児島大学2021年11月13日

Gakuto TAKAMURA "Why do geographic and social conditions of undivided common property forests matter?  : Contextualizing a Japanese case within the international commons research",  International Association of the Study of the Commons 2021, Forest Commons Virtual Conference, September 13-17, 2021.

Asako MIYAMOTO&Gakuto TAKAMURA "Microscale spatial characteristics of common forests in a mountainous community in Kyoto, Japan", International Association of the Study of the Commons 2021, Forest Commons Virtual Conference, September 13-17, 2021.

Masahide HAYASHI & Gakuto TAKAMURA "Social structure promoting individualization of common forests", International Association of the Study of the Commons 2021, Forest Commons Virtual Conference, September 13-17, 2021.

高村学人・山下詠子「全国アンケートから見る入会林野整備の今日的課題 と新たな政策動向の法的論点 -なお入会林野近代化法が必要な場面はどこにあるか?」第41回中日本入会林野研究会研究大会、滋賀県、2021年8月27日

 山下詠子・高村学人「表題部所有者不明土地適正化法の入会地へのインパクトと求められる探索的調査」 中日本入会林野研究会オンライン研究会2020年8月29日 

 "Remodeling the Concept of Bundle of Rights to Consider Degrowth in a Different Way", International Association of the Study of the Commons&RIHN Online Workshop on Commons, Post-Development and Degrowth in Asia, Keynote Speech, July 21, 2020. 

「加賀藩の割地・割山慣行の現代土地法への示唆」金沢大学環日本海域研究センター環日セミナー、2020年2月18日

    "The Bundle of Rights Model to Explain the Underuse of Japanese Common Forest from History", The 4th annual meeting of Asian Law&Society Association, Osaka University, Dec 13, 2019. 

 「韓日のコモンズ研究の共通性と相違点」済州大学SSKコモンズと持続可能社会研究センター、済州大学・韓国、2019年11月12日

  「 過少利用時代から読み直す入会権の法学説」2019年東日本林業経済研究会シンポジウム「近年の入会林野における権利・利用・制度の変化」2019年9月12日

 「所有者不明土地問題から入会を救い出す ー分類思考のアプローチ」第40回中日本入会林野研究会研究大会、富山県、2019年8月27日

  "New Social Dilemmas of Commons that are faced with Depopulation: Challenges and Institutional Change of Common Property Forests in Japan.", The 17th Global Conference of International Association for the Study of the Commons, Pontificia Universidad Católica del Perú, Lima, July 5, 2019.

   "Cross-national study on the structure of local communities that manage the commons: Does an Asian common village community exist?", The 17th Global Conference of International Association for the Study of the Commons, Pontificia Universidad Católica del Perú, Lima, July 1, 2019.

「法人論からみた人口減少地域の再編 ー近世化する現代日本」NPO学会シンポジウム、龍谷大学瀬田キャンパス、2019年6月1日

   "Le regard sur les études de la conscience du droit aux États-Unis et ses réceptions en France par rapport à la tradition de la sociologie du droit au Japon :Commentaire au numéro 100 de la Revue de Droit et Société", Journées d’étude RT13&Revue Droit et Société en l'honneur du 100e n° de la revue,  Autour du dossier « After Legal Consciousness Studies », n°100 : regards internationaux, ENS de Paris-Saclay, 1er Février 2019.      

  "The Theory of Anti-Commons to Explain the Underuse of Common Forest in Japan", Global Land Programme 2018 Asia Conference, Taiwan National University, Sep 4,2018. 

 「漁場・農地・森林の過少利用問題と規制改革への視座 ー企画趣旨説明」日本法社会学会ミニシンポジウム、鹿児島大学、2018年5月26日

「コモンズ・自生的秩序・法 ーインフォーマルな都市空間は設計できるのか」続・Tokyo Metabolizing展 : Creative Neighborhoods 4 : Big Form, Small Grain―「集まって住む」ための個と全体のかたち、Earth+Gallery東京・木場、2018年3月3日 

「日本の都市コモンズの再文脈化 ―Commoning からの示唆」日韓ワークショップ・持続可能な発展と東アジアのコモンズ、TKPガーデンシティ京都、2018年2月12日

  “L’accès au juge au Japon en matière d’environnement. Dimension sociologique”, Journée d’études franco-japonaise organisée par le centre de recherche ≪Droit et changement social≫ :L’intérêt à agir dans le contentieux de l’urbanisme, de l’aménagement et de l’environnement,Université de Nantes, France, 招待講演, 7 septembre 2017. 

 「建築の終活を法社会学から考える ーアンチ・コモンズ論の時間論的展開」日本建築学会建築社会システム委員会研究協議会、広島工業大学、2017年8月31日

  "Enforcement of Sign Regulations and the Multilayer Structure of the Urban Commons: An Empirical Study on the Regulatory Process in Kyoto”, The 16th Global Conference of International Association for the Study of the Commons, Utrecht University, Netherland, July 11 2017.

「企画趣旨説明 入会権研究の軌跡と現代的課題―研究ストックの再活用を目指して」日本法社会学会ミニシンポジウム、早稲田大学、2017年5月27日 

「コメント 大村民法学からの示唆 ー法社会学を広げるために」日本法社会学会70周年記念シンポジウム、早稲田大学、2017年5月26日

  "The Regulatory Process of Sign Designs and the Legal Consciousness of Business Owners: Empirical Study of Sing Regulations Enforcement in Kyoto City", The 11th Annual Conference of International Academic Association on Planning, Law and Property Rights, The University of Hong Kong,  Feb 24, 2017.

 「都市再生とコモンズ ー法社会学の視点から」韓日交流シンポジウム:都市再生の方法的対応 、韓国・晋州市・慶尙大學校、招待講演、2017年2月3日

 「歩道空間のコモンズ性と法による多様性の確保 ーサンフランシスコ市のコミュニティ・ベネフィット・ディストリクトの観察調査から」コミュニティ政策学会、江戸川大学、2016年7月3日

  "Faut-il dénaturaliser le droit de propriété ? La question des propriétés vacantes au Japon" Congrès de l’Association française de sociologie, Université de Versailles-Saint-Quentin-en-Yvelines, France, le 30 juin 2015.

 "Polycentralization of Urban Governance and the Role of Law: Legal Geography of Business Improvement Districts in San Francisco”, The 15th Global Conference of International Association for the Study of the Commons, Edmonton, May 27 2015.

 "Vacant Properties: A New Challenge for Commons Studies “, Poster Presentation, The 15th Global Conference of International Association for the Study of the Commons, Edmonton, May 26 2015.

 "Vacant Properties in Japan and a New Challenge for Property Law”, The 6th Annual Meeting of Association for Law, Property &Society, University of Georgia, May 1 2015.

  "Association As a Tool or As a Principle? :The Reception and Usage of the Concept of Association in Japanese Modernization Theory". XXⅢ International Sociological Association World Congress of Sociology, Yokohama, 19 July 2014. 

 「多極化する都市空間のガバナンス、コミュニティの専制を防ぐ法の役割  —アメリカのBID調査から」コミュニティ政策学会、横浜市開港記念会館、2014年7月6日

  「過少利用時代における所有権論・再考 —土地・建物の過少利用が所有権論に投げかける課題」日本法社会学会、大阪大学、2014年5月10日 

  “ How can the Law help Prevent Tragedy of the Urban Commons? ”, The 14th Global Conference of the International Association for the Studies of the Commons, Fuji Calm, 5 june 2013.

  “ Modern History of the Common Rights of  Kita-Fuji People ”, The 14th Global Conference of the International Association for the Studies of the Commons, Fuji-Yoshida City Hall, 4 june 2013.

 「空き家政策の法社会学的考察」都市住宅学会関西支部記念シンポジウム、大阪府住宅供給公社、2013年4月27日

 “ Collaboration between Soft and Hard Law in Japanese Urban Landscape Regulation”, The Third East Asian Law&Society Conference in Shanghai Jiao Tong University, 22 March 2013.

「コモンズとしての地域景観、ガバナンスとしての法 ―地域を育む法執行のあり方」自治体学会、広島国際会議場、2012年8月31日

「空き家とコミュニティ ―空き家条例と空き家バンクの実施過程の理論化の試み」コミュニティ政策学会、愛知学泉大学、2012年7月9日

「良質な住宅ストックの形成・流通のための公共政策 ―企画趣旨説明」日本公共政策学会、立命館大学、2012年6月17日

 “Voluntary Cooperation with Regulatory Law: A Case Study of the Enforcement Process for Outdoor Advertisement Regulation in Kyoto”, International Conference on Law and Society in Hawaii, 6 June 2012.

「リスク配分をめぐる法と正義 ―企画趣旨説明」日本法社会学会企画関連ミニシンポジウム、京都女子大学、2012年5月

「コメント・フランスにおけるアスベスト被害の国家責任と救済システム ―法と正義の比較考察」日本法社会学会ミニシンポジウム、京都女子大学、2012年5月

「マンションの管理の質と資産価値向上を目指して-東日本震災の影響を踏まえて、地方都市の現状と課題を探る」日本不動産学会、京都大学、2011年10月

「フランスにおける団地再生とコモンズづくり ―レジダンシャリザシオンに注目して」コミュニティ政策学会、北海学園大学、2010年7月

「コモンズ論の射程拡大と法社会学の課題」日本法社会学会、同志社大学、2010年5月

「コモンズと都市再生 ―法社会学からのアプローチ」京都大学大学院人間・環境学研究科シンポジウム『コモンズと現代』、京都大学、2010年3月

「連帯都市再生法と近隣の民主主義法の実施過程に関するケーススタディ」日仏法学会、東京大学、2008年2月

「フランスにおける近隣の民主主義法の影響 ―グルノーブル市南部の都市再生プロセスから」コミュニティ政策学会、早稲田大学、2007年7月

「フランス ―『市民社会』概念の特異性とその変容過程」比較法学会全体シンポジウム「アソシエーション法の比較研究」、北海道大学、2007年6月

「フランスにおける『都市問題』と近隣の民主主義法の適用 ―グルノーブル市を事例に」日本法社会学会ミニシンポジウム『ポスト福祉国家における地域協働と都市内分権』、新潟大学、2007年5月

「アソシアシオン法が表象する〈市民社会〉モデル ―政治文化と法の自律性」社会思想史学会セッション「フランス型『市民社会』モデルの可能性」、法政大学、2006年10月

 ”Recéption et métamorphose des concepts de juridicisation, Verrechtlichung, Legalization au Japon”, Plenary Session of The Annual Meeting of the Research Committee on Sociology of Law(International Sociological Association), Carré des sciences(Paris), 2005年7月

 ”L’accusation par Internet  -Rethinking Alternative Dispute Resolution”,Session of The Annual Meeting of the Research Committee on Sociology of Law(International Sociological Association), Carré des sciences(Paris), 2005年7月

 ”La réforme du contentieux administratif au Japon”, Centre de Recherche en Urbanisme, Aménagement Régional et Administration Publique, Université de Nantes、2004年5月

 ” Sociologie historique de la loi sur les associations - Sociologues, juristes et législateurs au tournant du XXe siècle”, Congrès de l’Association française de sociologie, Université Paris ⅩⅢ, 2004年2月

 ”Les réformes de la justice au Japon”,Séminaire de l’axe de recherche sur la justice de Groupe Analyse de Politiques Publiques, Ecole Normale Supérieure de Cachan, 2004年1月

 「中間集団はなぜ法社会学の問題になるのか」日本法社会学会・若手研究者ワークショップ、青山学院大学、2003年5月