開催日時
開催場所
概要
問合せ
2016年12月13日(火) 13時30分~16時10分
富山国際会議場 201会議室 富山市大手町1番2号
極東地域研究センターでは環日本海学術ネットワーク特定テーマ研究支援事業である「変動の時代における北東アジアの環境保護のあり方」の調査を進めています。 この調査の一環として、主として北東アジアにおける持続可能な資源利用をテーマとして、市民向けシンポジウムを開催します。
【対象】
どなたでも参加できます。(事前申込み不要、入場無料)
【プログラム】
司会:神山 智美 富山大学経済学部 准教授
13時30分~13時35分 開会の挨拶
今村 弘子 富山大学極東地域研究センター長
13時35分~14時15分 「転換期を迎える中国 -環境専門家の視点より」
染野 憲治 富山大学極東地域研究センター協力研究員・(環境省)
14時15分~14時55分 「中国における環境認証の現状と課題」
顧 江源 中環連合認証センター 技術総監(中国語逐次通訳)
14時55分~15時5分 休憩
15時5分~15時30分 「北東アジアの資源貿易 現状と課題」
山本 雅資 富山大学極東地域研究センター 准教授
15時30分~16時10分 特別講演「2020年の東京オリンピックと持続可能な調達」
藤田 香 日経エコロジー編集
開催案内 [PDF, 795KB]https://www.u-toyama.ac.jp/outline/event/pdf/161213.pdf
TEL:076-445-6510 FAX:076-445-6520
E-mail: