コモンズ研究会の皆様:2015年度コモンズ研究会(富山開催)のご案内
京都大学(吉田キャンパス)で開催されております京都コモンズ研究会でございますが、4月は以下の要領で富山大学にて開催させていただくこととなりましたので、ご案内させていただきます。2015年3月14日からの北陸新幹線開通等を記念し及び各地の自然資源管理のあり方を考える機会としていただければ幸いでございます。
日時及び日程:4月11日-12日(土・日)
□4月11日(土)午後の部・研究会(於 富山大学経済学部7階の大会議室にて)
13:00-14:50
1.アフリカの土地所有権‐タンザニアを事例に‐ 雨宮洋美(開発法学・民法,富山大学経済学部)
2.富山県におけるコモンズの経済評価分析
山本雅資(環境経済学,富山大学極東研究センター)
15:10-17:00
3.森林法制の環境法化-多面的機能発揮からの検討 神山智美(環境法・行政法,富山大学経済学部)
4.矢作川森の健康診断 蔵治光一郎(生態水文学・東京大学瀬戸演習林生態水文学研究所)
□懇親会+2次会+宿泊
氷見のお手ごろ価格の旅館にて(旅館バスの送迎)、夕食+二次会+宿泊を予定しております。ホタルイカやシロエビには幾分時期が早いので心配はしておりますが、なにかしらの海の幸はご準備できそうです。
□4月12日(日):エクスカーション(午前 富山駅前発、夕刻 富山駅前着)
午前:県立イタイイタイ病資料館にまいります。語り部のお話し等もございます。
昼食
午後:稲村修氏(魚津水族館長:環境科学博士)をガイドにお願いし、黒部&魚津の「水循環」をテーマとしたバスツアーを継続します。リニューアルした埋没林記念館や現存する日本最古の水族館である魚津水族館等をご覧いただきます。屋外の行き先は天候等に応じます。
会費:全日程(1泊3食+2次会込み)で2万3千円程度を予定しております。
研究会は公開ですが、休日ですので入館には事前手続きが必要になりますのでご参加いただける方は必ずご連絡ください。
宿やバスの手配がございますので、宿泊及びエクスカーションご参加をご希望の方は、お早めにお申込ください。
お申込及びお問い合わせ先:神山智美(こうやまさとみ・富山大学経済学部経営法学科/環境法・行政法)
kohyama@eco.u-toyama.ac.jp TEL.&FAX.(076)445-6484(直通)
=============以下の情報を返送ください===========================================
ご氏名( )
ご所属( )
性別 ( 男 ・ 女 )
参加日程 (11日(研究会)のみ・ 11日宿泊+懇親会のみ ・12日(エクスカーション)のみ・11日から12日の全日程 ・その他( ))
備考(何なりとご記入ください)