著者 中野ジェームズ修一
4.6 5つ星のうち 2 カスタマーレビュー
ダウンロード正しいウォーキングの始め方(だいわ文庫)Book中野ジェームズ修一 - 内容紹介 歩数よりも「歩き力」を上げると、ウォーキングの効果が抜群に上がる。フィジカルトレーナーの正しいきびきびウォーキングの始め方。 内容(「BOOK」データベースより) 「毎日歩いているのに、やせない」「腕をふって1万歩も歩くようになったのに、何も変化がない」「一駅ぶん歩いているのに…」―。普通に歩いていては、変わりません。自分の「歩き力」を知って「ブリスクウォーキング」で歩くことで、体は確実に変わります。フィジカルトレーナーが教える、太らない、高血糖にならない、体が軽くなる、超健康になる歩き方。 商品の説明をすべて表示する
以下は、正しいウォーキングの始め方(だいわ文庫)で最も役立つレビューの一部です。この本を買うか読むかを決める前に、これを検討する必要があるかもしれません。 著者は、青学陸上部の指導もしている著明なスポーツトレーナー。名トレーナーが薦めるウォーキングは、スポーツとしてのウォーキング。スポーツとしてのウォーキングとは、強度(負荷)のある本気のウォーキング。その対極はダラダラウォーキングで効き目なしときっぱり。そしてその本気のウォーキングに馴れてきたら、より強度の高いランニングに移行することを薦めています。本書の中心は、ウォーキングの強度の高め方、飽きないで続ける方法が主たるもので、後半にストレッチの方法が載っています。ウォーキングの姿勢、靴の選定などは、あることはありますが、ほとんどないに等しかったです。個人的には、ウォーキングの姿勢や靴の選び方に興味があったので、本書を手にしたのですが、ちょっとそのあたりは期待外れ。でも、改めてタイトルを見てみると、「正しいウォーキングの始め方」とあるので、「始め方」に重点が置かれているのかなと思えば納得も・・・。また、個人的には、普通の散歩や日常生活での歩き方を追求しているので、歩くことをスポーツと捉える著者とはスタンスが違うので、かゆいところに手が届かないもどかしさを感じました。でも、これは個人的な好みですので、スポーツ的な強度のあるウォーキングをしたい方には良いと思います。とても参考になった・・・というほどではありませんでしたが、かといって損をした感じもなかったので、中間の☆3つ。ウォーキングをスポーツと捉えて、本気のウォーキングを始めたい方の入門書としては☆4つくらいでしょうか。既にウォーキングが習慣化されている方にとっては物足りないと思います。 まともな運動は中学生の部活から25年間ほどほとんどせず、一年前から「ウォーキングは体にいいらしい」と漠然とした情報で歩き始めました。何とか15分ほどのウォーキングを3ヶ月ほど続けた頃、こちらと同じ著者の「下半身に筋肉をつけると太らない疲れない」を読んでからモチベーションが上がり、少しずつ歩く距離を伸ばしステップアップしながら1年間続ける事ができました。初めは15分のウォーキングがやっとでしたが、今は1時間歩けるようになり心地良い達成感が楽しいです。新しい本が出るのを心待ちにしておりましたので迷わず購入、この本では前作と同じ内容もありますが、もう少し掘り下げた目新しい事も書かれておりました。最初から歩幅は大きく歩くのか?雨天で歩けない日の踏み台昇降はウォーキングと同じくらい有効か?などウォーキングを始めてから感じた疑問の答えがあったので嬉しかったです。心拍数にも触れてありましたが、そこまでこだわると私の場合飽きそうなのでスルーします。おおむね中野さんのアドバイスは大らかで生活に取り込みやすいのでおすすめです。本書を読んでウォーキングをこれからも続けられそうです。 Tags:正しいウォーキングの始め方(だいわ文庫)PDFダウンロード正しいウォーキングの始め方(だいわ文庫)PDF正しいウォーキングの始め方(だいわ文庫)のePub正しいウォーキングの始め方(だいわ文庫)ダウンロード正しいウォーキングの始め方(だいわ文庫)オーディオブック正しいウォーキングの始め方(だいわ文庫)ダウンロードブック正しいウォーキングの始め方(だいわ文庫)発売日正しいウォーキングの始め方(だいわ文庫)試し読み正しいウォーキングの始め方(だいわ文庫)ネタバレ正しいウォーキングの始め方(だいわ文庫)amazon正しいウォーキングの始め方(だいわ文庫)download正しいウォーキングの始め方(だいわ文庫)kindle