著者 きくち いま
3.9 5つ星のうち 10 カスタマーレビュー
ダウンロード着物がくれる とびきりの毎日 (知恵の森文庫)Bookきくち いま - 内容紹介「たのしくなくちゃ、きものじゃない!」▼きものは特別でかた苦しいものではなく、自由でおしゃれで経済的。ふだんに使えて、どこにでも行けて、遊びや工夫ができて、自然と和が広がる。人気の"いま流"きもの術に、旅する楽しみも加わった、カンタン・キュートなきもの入門書、待望の文庫化。さぁ、きもの、いっしょに始めましょう。著者からのコメントきものって楽しいですよ。同じ1日、同じ1年でも、この楽しみを知っているのと知らないとでは確実にその濃さが違います。この本が、タンスに眠っているきものたちの目覚まし時計になれたら幸いです。(文庫版おわりにより抜粋)商品の説明をすべて表示する
以下は、着物がくれる とびきりの毎日 (知恵の森文庫)で最も役立つレビューの一部です。この本を買うか読むかを決める前に、これを検討する必要があるかもしれません。 「最近、着物にハマっているの」という友人に薦められて読みました。初読の時は、「・・・ふぅ~~ん」程度の感想しか持てなかったのだけど、友人があまりに楽しそうに着物と遊んでいるので、つい私も興味を持ってしまい、母から古い着物を譲ってもらいました。実際、着物を着てお出掛けしてみたら、すっごーーく、楽しい!その後、もう一度読み返してみたら、最初の時とわくわく感が全然、違うんです。この本を読まなかったら、「着物=堅苦しい」のイメージを壊すことはできなかっただろうと思います。文章とイラストから、著者が本当に自然に着物を楽しんでいるというのが、ストレートに伝わってきます。押しつけがましさや堅苦しさが全くないんですよね。新しい楽しみを教え!てくれた友人と著者に感謝!私も著者のように気軽に楽しく着物と遊べるようになりたいです。 著者は着物を「気軽に着るための工夫」を色々と書いてくれていて,リサイクルショップでの買い方など,リサイクルショップの寸法の合わない着物を買ってしまったときの,上手な着かた,など自分の経験を色々と披露してくれていて,面白く読めるし,かなり具体的.また,和装小物のイラストも可愛いし,着物を日々の生活や行事にいかに無理せずに取り入れていくか,など詳細なイラスト入りで教えてくれるのでかなり参考になった.着物道へ入るための格言?はやはり,「着物を生活着として着たいなら,まずは木綿の着物から」だ,と思った.そうすると時代劇の町娘風に,毎日着ることができるし,手入れも簡単,自宅で洗濯できる.また,着物暮らしをするにつれて広がってきた「和の暮らし」への自分なりの工夫なども紹介してくれているので,着物だけでなく和の生活をしたい人にもお薦め. Tags:着物がくれる とびきりの毎日 (知恵の森文庫)PDFダウンロード着物がくれる とびきりの毎日 (知恵の森文庫)PDF着物がくれる とびきりの毎日 (知恵の森文庫)のePub着物がくれる とびきりの毎日 (知恵の森文庫)ダウンロード着物がくれる とびきりの毎日 (知恵の森文庫)オーディオブック着物がくれる とびきりの毎日 (知恵の森文庫)ダウンロードブック着物がくれる とびきりの毎日 (知恵の森文庫)発売日着物がくれる とびきりの毎日 (知恵の森文庫)試し読み着物がくれる とびきりの毎日 (知恵の森文庫)ネタバレ着物がくれる とびきりの毎日 (知恵の森文庫)amazon着物がくれる とびきりの毎日 (知恵の森文庫)download着物がくれる とびきりの毎日 (知恵の森文庫)kindle