班長は、会員(住民)の入退会(引越)情報の収集に努め、情報を確認次第(事後を含め)その旨を会長・副会長へ連絡をしてください。
入会手続き
森の里一丁目自治会に新規入会する際の手続きを以下に示します。
(1) 当該班長は、新規入居者に 自治会への入会を勧めてください。
(2) 入会の承諾を頂いた方には、入会申込書用紙(*1)を渡し、記入して貰ったものを会長・副会長(*2)へ渡してください。
(3) 副会長は、申込書受領後(または必要情報入手後)以下のものを当該班長経由、新規会員に渡します。
i) 総会議案書 (最新版)
ii) みどりのタスキ (災害時の安否表示用)
(3) 新規入会の場合は、入会金を頂きます。 また、会費は申込日の翌月分から頂きます。
(4) 班長は入会金、会費を新規会員から集金して、会計部長へ渡してください。
但し、会費集金時期も考慮し、会計部長または副会長と相談してください。
(参考)既存会員の会費は、5~6月に一年分を集金しますので、この時期を考慮して集金してください。
コロナ感染を防止するため、10~11月に集金することもあります。
退会手続き
(1) 班長は、会員の退会情報の収集に努め、情報を確認次第(事後を含め)その旨を会長または副会長へ連絡をしてください。
班長は退会届*1を退会者に記載して貰ってください。
(2) 集金済の会費があれば返却し、未収分があれば集金をしてください。 会費の返却に関しては会計にもその旨を連絡し、必要なお金を貰って下さい。
月の途中の退会は、当月分の会費は頂きます。翌月分以降の会費を徴収済の場合は返却をします。
(それを寄付して頂ける場合は頂戴します)
また、みどりのタスキは返却不要です。が、退会者から不要との申し出があった場合はタスキを頂き 後日副会長へ渡してください。
(3) 事前に情報が入手・確認できず、上記(2)清算が出来ない場合は、それ以上の作業は不要です。
情報だけ会長または副会長へ連絡してください。
休会手続き
(1) 家の建て替えや転勤で、一時的に一丁目外に転居する場合、休会手続きをすることができます。
(2) 休会する会員に、用紙*1の記載をして貰ってください。
(3) 会費の返却や未収金回収に関しては、退会手続きの(2)、(3)と同じです。
復会手続き
(1) 休会していた方が、戻られた時は復会手続きをしてください。 手続きは入会手続きと同様ですが、入会金は不要です。
(2) 復会の場合は、入会申込書*1を使用し、欄外に「復会」と明記してください。
上記説明は 2016.3に改正された規定に基づいています。 疑問や要望があれば、会長および副会長へご連絡をお願いします。
*1: 用紙は、自治会館にあります。 または、下記から印刷してください。急ぎの場合は、氏名、住所、連絡先電話番号、入会・退会日、会費の取り扱い を会長・副会長に連絡してください。
*2: 会長・副会長は、情報を入手次第 監事へ連絡し、監事は名簿を変更して 会計、会長・副会長および広報部長へ連絡をします。