【錦帯橋】山口県岩国市
日本三名橋のひとつに数えられる木造のアーチ橋。1673年に建設。組み木の技術によって釘は一本も使わずに造られているという。他に例をみない五連の反り橋が圧巻である。春の桜、秋の紅葉、冬の雪景色、その四季折々の美しい姿を見せる。
【秋吉台】山口県美祢市
日本最大のカルスト台地。約3億5000年前に誕生した珊瑚礁がその始まりと言われる。石灰岩の中にはサンゴ、ウミユリなどの地球の歴史を示す化石が見つかる。中世、農業の発展に伴って木が切られて一面の草原になったという。秋吉台の草原は人の営みによって生まれた大自然を今に伝える。