【河口湖】山梨県南都留郡富士河口湖町
河口湖は富士五湖の一つ。河口湖畔の大石公園から一望できる富士山の姿は圧巻の一言。是非もう一度訪れてみたい。
【山中湖】山梨県南都留郡山中湖村
富士五湖の一つ、山中湖。白鳥が冬を越す場所としては国内で最南端だという。毎年12月頃に白鳥が飛来、氷点下の気温の中、湖面の上に優雅な姿を見せる。そして暖かくなると北へと帰っていく。
【東沢大橋】山梨県北杜市
東沢大橋は八ヶ岳から流れ落ちる川俣川渓谷の地獄谷にかかる。標高約1500m。八ヶ岳高原ラインを上った展望台からその雄大な光景を眺めることができる。八ヶ岳を背景に四季折々の表情を見せ、春の新緑や秋の紅葉は絶景。壮大な大自然の光景に言葉を失う。
【明野のひまわり畑】山梨県北杜市
標高2967mの甲斐駒ケ岳を筆頭に南アルプスの山々を背景にして、約60万本のひまわりが咲き誇る。ここは母親の故郷。一面のひまわり畑と高原を駆け抜ける風に囲まれると、懐かしい想い出が蘇ってくる。
【甘利山】山梨県韮崎市
標高1,731mの甘利山は山梨百名山の一つ。レンゲつつじの大群落が山頂一帯を赤く染める。レンゲつつじの向こうに富士山、八ヶ岳、鳳凰三山などが眺望でき、360度の大パノラマが広がる。ここから眺める富士山の雄大な姿は、いつまでも心に残る。
【三分一湧水】山梨県北杜市
日本名水百選に選定される湧水。戦国時代、水争いをしていた三つの村に等配分するために武田信玄が築いたとの伝説がある。八ヶ岳の懐から1日約8500トンの湧水量があると言われ、ここに来ると豊かな自然の恵みを感じる。
【吐竜の滝】山梨県北杜市
八ヶ岳から流れ出る川俣川の渓谷にある優雅な滝。岩間から絹糸のように流れ落ちる神秘さから「吐竜の滝」と名付けられたという。何段にも落ちる滝の姿が風情のある景色を作りあげる。
【八ヶ岳】山梨県北杜市
【忍野八海】山梨県南都留郡忍野村
忍野八海は富士山の伏流水を水源とする沸水池。四方を山に囲まれた富士北麓の高原盆地に位置する。移り変わる四季に彩られた富士を水面に写す姿は美しく神秘的。
【新倉富士浅間神社】山梨県富士吉田市