10月研究会

2010年10月研究会 (Beyond CMOSデバイス ~グラフェンデバイスとスピントロニクスデバイス~)

開催概要

プログラム

2010年10月29日(金) 第一部:Beyond CMOS全体の概説とグラフェン

13:00-13:10 はじめに 石橋 幸治(理化学研究所) 13:10-13:50 Beyond CMOSの分類 平本 俊郎(東京大学) 13:50-14:30 グラフェンFETの現状と課題 鳥海 明(東京大学) 14:30-15:10 グラフェンCVD成長技術の現状と課題 高桑 雄二(東北大学) 15:10-15:25 休憩 15:25-15:55 グラフェンの大面積形成 佐藤信太郎、横山直樹(産業技術総合研究所) 15:55-16:35 回路設計者からみたBeyond CMOSへの期待 柴田 直(東京大学) 16:35-17:20 パネルディスカッション「グラフェンはLSIに使えるか?」 司会:遠藤 哲郎(東北大学) 17:30-19:30 懇親会 京都リサーチパーク(KRP) 東地区1号館1階レストラン

2010年10月30日(土) 第二部:スピントロニクスデバイスのメモリとシステム応用

9:00-9:10 はじめに 石橋 幸治(理化学研究所) 9:10-9:50 スピントロニクスデバイスの原理と最新動向 大野 英男(東北大学) 9:50-10:20 ノーマリー・オフ・コンピュータはできるか? -スピンRAMの可能性と課題- 安藤 功兒(産業技術総合研究所) 10:20-11:00 クランプ参照方式と最適参照方式を搭載した64メガビットMRAM 土田 賢二(東芝) 11:00-11:10 休憩 11:10-11:40 スピンMOSFETの取り組み現状と最新動向 斉藤 好昭(東芝) 11:40-12:10 スピントロニクス論理集積回路の現状と未来 杉林 直彦(NEC) 12:10-12:50 パネルカッション 「スピントロニクスのシリコンテクノロジーとの融合はあるか?」 司会:遠藤 哲郎(東北大学) 12:50-13:00 おわりに 平本 俊郎(東京大学)