5月29日(水)、4年生が社会科見学で、浄水場と清掃工場に行きました。浄水場の広さやタンクの大きさ、清掃工場のごみピットの大きさなど実際に見学して学習することができました。
5月21日(火)、2~3時間目に親と子の交通安全教室が行われました。低学年・高学年と分かれて体育館では交通安全のお話とビデオの視聴、校庭ではトラックから死角になるところや内輪差の実験、自転車の点検などについて教えていただきました。実際に目で見ることで、運転手さんから見えないところやトラックの曲がり方がよくわかりました。
5月14日(火)、17日(金)新体力テストが行われました。学年を6つのグループに分け、同じグループの児童で測定個所を回りました。1,3,6年、2,4,5年と3つの学年ごとに実施したので、上級生が下級生の測定のお手伝いをするなどして、みんなで協力しながら測定できました。