学 校 日 記(9月)

9月30日(金)授業の様子(3年算数)

 繰り上がりの掛け算のひっ算を練習する姿がとても真剣・熱心で感心しました。きっと写真でもその雰囲気が伝わると思います。

 黒板に「めあて」「まとめ」が示され、子どもにとっては何を学ぶのかがはっきりとわかる授業でもありました。

 本校の児童は、字が上手で丁寧な子がたいへん多いです。ノートに学んだことがきれいに整理されていました。

9月29日(木)読み聞かせ

 本日の業前活動は、今年度5回目の読み聞かせでした。

 どのクラスも、子どもたちは真剣にお話に集中していました。

 小さな挿絵やストーリーから、場面を想像して聴いていたことでしょう。

 「あおぎりの会」の皆様、たいへんお世話になりました。

9月28日(水)3年生遠足

 3年生が、ぐんま昆虫の森と粕川歴史民俗資料館に出かけました。

 昆虫の森では全力で楽しみ、その後の資料館見学では真剣に学んでいました。

9月27日(火)休み時間の様子

 運動会の代休明けの火曜日。休み時間、元気に遊ぶ児童たちの姿がありました。

 運動会で見せた元気な姿、身につけた自信、得られた成果を、今後も様々な場所で発揮してほしいと思います。

9月25日(日)第46回運動会開催

 台風接近による降雨ならびにグランドコンディションを考慮し、1日順延して、本日、第46回運動会を開催しました。

 日差しの強まる時間帯もありましたが、絶好の運動会日和の中で開催ができました。

 子どもたちの表情がとても素晴らしかったです。

 ぜひ活躍をご家庭や地域で褒めてあげてほしいと思います。

 準備片づけに、多くの保護者の方のお手伝いをいただきました。たいへんありがとうございました。

9月22日(木)運動会準備

 第46回運動会の開催を明後日に控え、本日放課後は、4~6年生が会場準備に取り組みました。

 天気予報によると、今晩に新たな台風発生の可能性があるとのことでしたので、大事を取ってテントなど構造物の設置は見送り、グランド整備やリハーサルを中心に行いました。

 天候がどうなるか心配ではありますが、よい条件のもとで競技ができるようにしたいと思います。

9月21日(水)授業の様子(2年算数)

 タブレットが勉強に活用される時代になっても、黒板は授業の基本です。

 この時間で何を学ぶのかを「めあて」として掲げ、どんなことが身についたのかを「まとめ」として示し、教員が意図的にレイアウトすることで、子どもの頭の中で学習がすっきりと整理され、理解につながります。

 2年生の算数では、繰り下がりのある計算を学び、身についたスキルを、くり返し練習して定着させる授業が行われていました。

 大きな「マル」をつけてもらいたくて、競って計算練習に取り組み、意欲的な学習ができていました。

 

9月20日(火)夏休みの自由研究作品の展示

 校舎3Fの理科室の前に、児童が夏休みに取り組んだ理科の自由研究の展示スペースが設けられています。また、各種工作作品も隣接するショーケースに展示され、紹介されています。

 市の審査に出品するものも含め、力作ぞろいで、思わず足を止めて見入ってしまいます。

9月16日(金)授業の様子(3年音楽)

 本日、3年生の3時間目は、音楽でした。

 授業の終わりに、音楽発表会も控えているので、より豊かな曲の表現ができるよう、楽譜につけられた強弱記号の意味を考えさせました。

 「少し強く」などといった記号の箇所でも、ふざけて声を荒らげるようなことも全くなく、丁寧に歌うことができていました。

 純粋な歌声に、心洗われるようでした。

9月15日(木)授業の様子(4年社会)

 4年生の社会では、副読本「わたしたちの前橋」を使って、身近な防災対策について学習していました。

 児童は、副読本から、災害への備えや対応を読み取り、各自でタブレットにメモをとり、その後グループで共有してまとめていました。

 タッチパネルのキーを打つ子と、外付けのキーボードを使う子と、扱いやすい入力方法で操作していました。

9月14日(水)親子愛校の日

 校庭を整備し、清々しい気持ちで運動会を迎えることをねらいとして、親子愛校の日を実施しました。

 様々にご多用の中、学校のためにたくさんの保護者の方にお運びいただきました。

 盛夏がぶり返したかのような暑さの中でしたが、目的の達成に至り、きれいになりました。

 ご協力ありがとうございました。

9月13日(火)授業の様子

 本日3時間目の授業の様子です。

 2年1組の算数では、ひっ算の練習に取り組んでいました。

 5年1組の英語は、canを使って、友だちを紹介する活動を行っていました。

 6年1組の国語では、短文をたくさん作る学習活動に、タブレットの「付箋」の機能を活用していました。

 その他のクラスを含め、熱心に勉強に取り組んでいました。

 

9月12日(月)1年生のタブレット活用の様子

 1年生も2学期を迎えて、タブレットで「授業支援アプリ」を使った学習活動に本格的に取り組むようになりました。 

9月9日(金)交通天文教室(6年生)

 市児童文化センターにおいて、6年生の交通天文教室を実施しました。

 前橋市の充実した施設を使って、身につく学習ができました。

 

9月8日(木)GIGAスクールサポーターさん来校

 本日、市教委より派遣のGIGAスクールサポーターさんが来校しました。授業の中で直接児童のタブレット操作を補助するほか、「こんな学習場面でICTを使いたい」という教師のニーズに、機能の紹介や技術的なアドバイスをしていただきました。

9月7日(水)読書活動推進に向けて

 本日、教育公務員弘済会群馬支部様より、読書活動助成のため図書券を寄贈していただきました。また、先立ってPTA会長様からも、昨年度・今年度と、ご自身が受領された図書券を、学校のためにと寄贈していただいております。あわせて有効に活用させていただきます。ご厚意をありがとうございます。

9月6日(火)校内研修研究授業1

 本校では授業におけるICT機器の効果的な活用について、1年をかけ研修を続けています。

 本日は、5年生の社会で、児童がタブレットを活用して意見交流を行う授業を職員で参観し、放課後に授業研究会を行い、研修を深めました。

9月5日(月)「子どもに分かる授業を」 担任の工夫

 わずかひと月少々の夏休みでしたが、2学期始業式に再会した子どもたちは、体格が一回り大きくなり、授業を受ける様子もぐっと落ち着きました。子どもの成長は目覚ましいものがあります。

 しかし、自分自身の成長は実感しづらいもの。そこで、1年生の担任は、「見た目は変わらなくても、みんなが入学以来吸収した知識や知恵はこんなにあるんだよ」と、スポンジに含んだ水を例に実演することで成長を可視化し、実感させていました。

 子どもたちは「なるほど」と思い、きっと自信を深めたことでしょう。

 このように、「分かる授業」にするために、教職員は様々な工夫を続けています。

9月2日(金)運動会練習

9月24日実施予定の運動会に向け、ダンスなどの練習が進んでいます。

写真上は3,4年生の様子、下は5,6年生の様子です。

感染対策に気を遣いながらではありますが、「思ったよりハードだ」などのつぶやきを交え、体全体を使った表現活動に生き生きと取り組んでいました。

9月1日(木)世界旅行への誘い

6年生が、英語の時間に、国際理解学習の一環として自分の好きな国を紹介するチラシを製作しました。

玄関突き当りに掲示されたチラシを、下級生が興味津々と見つめていました。作った6年生にとっても張り合いがあることでしょう。

8月31日(水)運動会 各団顔合わせ

9月24日(土)に実施が予定されている第46回運動会の団員顔合わせを行いました。

赤城・榛名・妙義の3団ごとに校庭で集会を開き、6年生のリーダーシップのもと、一致団結の機会としました。

8月30日(火)身体計測

2学期の身体計測を実施しました。

先立つ業前活動では、プールの閉場式を行いました。3年ぶりの水泳指導が無事終了しました。

8月29日(月)2学期始業式

2学期が始まりました。どのクラスも、係決めなどに取り組み、明日からの学校生活に備えていました。

8月26日(金)

いよいよ2学期が、29日から始まります。夏休み中に学校の備品が充実しました。

①鉄棒が増設されました。

 休み時間等に思いっきり活用してください。

②トイレの洋式化がすすみました。

 東校舎のトイレの一部が改修されました。

③掲示板が増設されました。

 技士さんのご尽力により、作品の掲示場所が増えます。