学 校 日 記

11月30日(水)校内研修研究授業6

 6年生の体育において、タブレットを効果的に用いた、主体的・対話的な授業の授業研究を行いました。

 幅跳びの記録を伸ばすための課題克服に、タブレットに動画を記録し、ペアを組んで改善点を助言をしあう学習活動でした。

 自分のフォームを客観視できる動画撮影のよさを存分に発揮した授業でした。

11月30日(水)人権集会

 11月7日からの人権週間(人権集中学習)の一環で、本日、人権集会を実施しました。

 児童の計画委員会の司会により、元南小なかよし標語の発表や校長講話、保健委員会からのレッドリボン活動の協力依頼などがありました。

 思いやりの心の大切さを中心に、集中的な学習を進めているところですが、差別を生まない社会の実現に向けた、理解を深めさせたいと思います。

11月29日(火)1年生親子行事

 5校時に、1年1,2組において、親子行事を行いました。

 「クリスマス・リースづくり」でした。

 保護者の方と一緒に工作に取り組み、1年生は嬉しそうでした。

 1年生の保護者の皆さま、ご協力ありがとうございました。

11月28日(月)校内研修研究授業5

 4校時に、3年1組において、算数の研究授業を行いました。

 棒グラフの良さに気付かせる授業に、タブレットを活用した授業でした。

 どの児童も、よく考えて自分の意見を持ち、積極的に発言し、活発な授業となっていました。

11月25日(金)3年生親子行事

 3年生の学年親子行事が行われました。

 親子で「南小ジャンボかるた取り」を楽しみました。

 大いに盛り上がり、楽しいひと時となりました。

 ご協力いただきました保護者の方、役員様、ありがとうございました。

11月24日(木)昼休みの校庭

 昼過ぎは少し風が出てきましたが、比較的あたたかな一日でした。

 昼休みに校庭で元気に遊ぶ児童の様子です。

 ワールドカップドイツ戦の勝利の後だからでしょうか、いつもよりサッカーを楽しむ子が多かったように思います。

11月22日(火)かるたの里めぐり

 本校に受け継がれる「元南小かるた」に登場する、校区の文化財や名所を訪問する「かるたの里めぐり」を、本日、実施しました。

 3年をかけて一通り巡れるように企画されており、今回は、家畜市場、新前橋駅、菅原神社、萩原恭次郎碑など、学校東南部から石倉方面を訪れました。

 見学は、6年生が誘導・紹介役を行う縦割り班を編成し、実施しました。

 また、たくさんの保護者の方や、地域の方が、児童の安全指導にご対応いただきました。

11月21日(月)授業の様子(2年;体育)

 マット運動の開始にあわせ、腕での体の支え方の練習をしていました。

 安全に配慮しながら、手押し車など、楽しんで取り組んでいました。

11月20日(日)元総社地区防災訓練

 元総社地区全体の、地震発生時の防災訓練が実施されました。

 地区4小中学校区で、時間をずらして実施し、本校区は8:30地震発生想定で、避難所開設と避難の訓練を行いました。

 肌寒い日になりましたが、多くの住民の方が参加されました。

11月19日(土)児童生徒図工作品展

 元気21でのまえばし教育フェスタにあわせ、市児童生徒図工美術作品展が開かれ、本校児童の生徒も展示されました。

 19,20日とも、たいへん盛況でした。

11月18日(金)校内持久走大会

 本日は校内持久走大会を開催しました。

 高・中・低の3学年ブロックで実施時間を分け、各学年ごとに競技を行いました。

 新記録が複数生まれるなど、精いっぱいの取組ができました。

 交通指導や応援に駆けつけてくださった皆様、ありがとうございました。

11月17日(木)授業の様子(5,6年国語)

 3校時は、5年1組、6年1組ともに、国語の授業でした。

 5年生は「グラフや表を用いて表そう」、6年生は「『鳥獣戯画』を読む」でした。

 さすがに高学年になると、文章の読み書きだけでなく、読み取った内容を工夫した表現法につなげるアカデミックな内容となります。

 6年生は対話を、5年生はタブレットを、それぞれ活用しながらの授業でした。

11月16日(水)授業の様子(1年;音楽)

 1年生の音楽では、ピアニカの演奏に取り組んでいます。

 はじめは指運びがおぼつかなくても、めきめきと上達していきます。

 子どもたちの順応力はすごいと思います。

11月15日(火)校内研修研究授業4

 3校時に、2年2組で算数の研究授業を行いました。

 かけ算の式の意味を理解する学習でした。

 タブレットを活用して問題を作ったりして、理解を深めました。

 どの児童も、よく考えて授業参加していました。

11月14日(月)技士さんのご尽力

 校庭の松の木を、本校の用務技士さんが職人並みの腕前を発揮して剪定してくださいました。

 芝生もいつもきれいに刈り込まれています。

 校舎が新しいからだけでなく、こうした技士さんの日頃のご尽力で、本校の美しい環境が保たれています。

 本当にありがたく、誇らしいことです。

11月11日(金)ミシンボランティア

 昨日・本日と、5年生の家庭科の授業にあわせ、保護者の方に、ミシン指導のボランティアとしてご協力をいただきました。

 おかげで個別の指導が実現でき、たいへん有難いです。

 子どもたちも、何かあってもすぐに対応していただけるので、意欲を途切れさせることなく、時間を十分に活用して集中して製作ができました。

11月10日(木)歯科保健指導

 本日、1,2年生に対して、前橋市学校歯科医会の皆様にお世話になり、歯科保健指導を行いました。

 お話がよく聞ける児童のみなさんでしたと、お褒めの言葉をいただきました。

 教えていただいた、歯の正しい磨き方を習慣化できると良いと思います。

11月9日(水)教育実習生研究授業

 教育実習生の実習の成果となる研究授業が、4年1組にて行われました。

 富岡製糸場についての学習を、タブレットの活用を通して行いました。

 あと2日で実習は終了します。教職へのエネルギーとなる良い思い出を作って欲しいと思います。

11月8日(火)避難訓練・引き渡し訓練

 本日の昼休みに、事前予告無しの地震想定の避難訓練を行いました。

 元総社地区全体の防災訓練でアドバイザーを務めていらっしゃる群馬大学理工学部の金井教授にも視察・講評をいただきました。

 突然の訓練開始の合図にも、子どもたちは落ち着いて対応できました。

 避難訓練にあわせて、保護者の方への引き渡し訓練を行いました。保護者の皆様、お世話になりました。

11月7日(月)授業の様子(6年;図工)

 6年生6時間目は、図工で木材を使った製作活動に取り組んでいました。

 図面を描くことを含め、来春、中学校の技術・家庭科で学ぶ内容に直結する学習です。

 小学校の学習経験を中学校で活用することで、今後の学びがさらに効率よく身に付き、深まることでしょう。

11月4日(金)1年生・校外学習

 1年生生活科で、夏から秋にかけて変わったことを見つけに、明神東公園に校外学習に出かけました。

 赤くなった木の葉、実をつけた木々や草、空の色など、いろいろな変化のあったものを見つけ、タブレットに写真として記録を残しました。

11月2日(水)体育集会・持久走試走

 本日は、業前で体育集会が行われ、全校でマラソンに取り組みました。

 また、持久走大会のコース試走・コース確認を行いました。

 18日(金)の大会を目指して、体力・体調を万全にしていってほしいです。

11月1日(火)授業の様子(3年;理科)

 10月中旬より、「太陽の光の性質」についての学習をすすめています。

 鑑を使って、太陽の光を反射させて集め、明るさを比べたり、温度を測定したりといった実験・観察を行い、分かったことをまとめました。

(屋外の写真は10/20の授業の様子です。)