学 校 日 記

3月23日(木)第46回卒業式 (お別れの会)

 第46回卒業式を挙行しました。 

 生憎の曇天模様の日でしたが、校庭の桜は七部咲きで、春らしい花に見送られての卒業式となりました。

 式に先立って、下級生とのお別れの会を行いました。4月からの中学校生活もがんばってほしいと思います。

 ご卒業おめでとうございます。保護者の皆様、6年間たいへんお世話になりました。 

3月22日(水)卒業式準備

 卒業式を翌日に控え、5年生が中心となり、式場準備を行いました。

 おかげで気持ちよく卒業式が迎えられそうです。

 明日は雨の予報も出ていますが、よい式になるとよいと思います。 

3月20日(月)新しいブランコが完成しました

 ブランコが新設され、さっそく子どもたちが楽しんでいます。

 早春のよい陽気の中、気持ちよさそうです。 

3月16日(木)トルコ・シリア地震救援募金 ご協力ありがとうございました。

 トルコ・シリアの地震災害救援を目的に、5年生が中心となって義援金を募ったところ、3月14日~16日の3日間で、16,243円が集まりました。

 公益財団法人日本ユニセフ協会「自然災害緊急募金」に託すことで、災害に遭って困っている子どもたちの支援に活用をしてもらえます。

 5年生のアイディア・呼びかけが、全校児童の心に響き、成果をもたらしました。

 児童のみなさん、保護者の皆様、ご協力をありがとうございました。

3月15日(水)愛校の日

 今日・明日の朝の活動は「愛校の日」として、学校の美化活動に取り組みます。

 今朝は、普段なかなか手が回らない場所を一生懸命清掃・整理整頓をしてくれました。

 役割を得て役に立っているのがうれしいとばかりに、みんな熱心に取り組んでいました。

 こうしたがんばりを褒めて自己有用感を育成し、次なる意欲につなげる。そんな「ポジティブループ」形成の機会になるとよいと思っていますし、これもキャリア教育のひとつです。

3月14日(火)トルコ・シリア大地震 救援募金

 2月6日に発生したトルコ・シリアの大地震について、本校5年生の社会科の授業の中で触れたところ、救援のための募金活動をしてはどうかという自発的な動きがあり、このたび全校で募金活動を展開することになりました。

 活動初日の今朝、発起人の5年生が各学級を回り、募金を集めました。

 集まった募金は、ユニセフにお預けし、被災地支援に活用していただく予定です。

 16日(木)まで活動を継続する予定ですので、4月から最上級生となる5年生の真心・善意を後押しする意味も含め、ご協力をよろしくお願いします。

3月13日(月)草花育成ボランティアさん 活動開始!

 11月に回覧板等で公募させていただいた「草花育成ボランティア」への応募があり、早速パンジーなど色とりどりの花の植え付けをしてくださいました。

 本校児童も、園芸活動を積極的に行っていますが、児童だけでは手が回らず休眠中だった花壇を活用していただこうと考えています。駅前通りに面した花壇の花が、児童はもちろん、道行く方の心に潤いを与え、地域の役に立つものと信じています。

 ボランティアさん、ありがとうございます。児童と一緒の活動も軌道に乗せたいと思います。今後ともよろしくお願いします。

3月10日(金)卒業式予行練習

 日ごとに春めいてきています。今日は、卒業式の予行練習を行いました。

 卒業まであと2週間です。6年生が気持ちよく卒業できるよう、準備をしたいと思っています。

 

3月9日(木)感謝のお手紙贈呈

 令和4年度が終わろうとしています。この1年、様々な方々が子どもたちを見守り、育ててくださいました。

 例年、交通指導員さんや遊び場の指導員さんなど、学校にお招きし、全校児童が見守る中で感謝を表す会を催しますが、コロナ禍ということでご招待を見送り、お手紙をお渡しさせていただいています。

 今日は、年度最後の読み聞かせでしたので、読み聞かせボランティアさんにもお手紙を渡しました。

 また、昨日までに、校区の5名の自治会長さんにも、登下校の交通安全対策への感謝状をお渡ししました。

 みなさま、ありがとうございます。次年度も引き続き、よろしくおねがいします。

3月8日(水)学校技士さんの活躍

 校舎の壁の角部は、擦り傷等が付きやすいところです。そうした場所を、技士さんが補強してくださいました。

 ちょっとした依頼・相談に、あらかじめ保存しておいた廃棄備品の部材を再利用するアイディアですぐに対応をしてくれます。

 学校の美化・環境整備が、こうして維持されています。

3月7日(火)元総社の子どもを明るく育てる活動 善行者表彰

 元総社の子どもを明るく育てる活動の「善行者表彰」で、本校図書委員会が被表彰団体に選ばれ、本日、表彰状と委員全員の名前が刻まれた記念楯ならびに、図書室で活用できる記念品をいただきました。

 取り組みが評価されたことに自信を深め、委員会活動がさらに活発になることでしょう。

3月6日(月)登校班別集会

 本日5校時に、4月からの新しい登校班ごとに集会を開き、メンバーや集合場所、約束事などの確認を行いました。


3月3日(金)児童集会

 朝の活動は児童集会でした。各委員会の1年間の振り返りと来年度への提言を行いました。

 委員会活動は、学校という小さな社会の中で役割を得て、みんなのために活動する場です。そういう点で、最も身近なキャリア教育の場です。

 これからも活発な活動を期待したいと思います。

3月2日(木)お琴の教室

 音楽の授業で、保護者ボランティアさんのお力をお借りして、6年生が琴の弾き方について学習しました。

 お得意な事を通して、児童の学習支援をいただけるのは本当にありがたいことです。

 7日にも他学年でお世話になる予定です。よろしくお願いします。

3月1日(水)長なわ記録会

 朝行事で、体育委員の進行により、「長なわ記録会」を実施しました。5分間の合計跳躍回数は以下に示す通りの結果でしたが、1年生は学年新記録でした。みな、楽しそうに取り組んでいました。

1年248回、2年295回、3年377回、4年312回、5年403回、6年419回、サポート室 66回