学 校 日 記

11月8日(金)

今日は1時間目に、3,4年生が持久走記録会の試走をしました。本校は、敷地内にコースを設定しているので、校舎裏の駐車場も走ります。今日は比較的風も穏やかだったので、みんな元気に走っていました。

自分の目標を決めて、残りの練習を頑張りましょう!

11月7日(木)

今日は午前中から北寄りの風が強く吹きました。木枯らし1号になったのでしょうか?そんな中、午前中の市校長会から帰ってきたら、ちょうど給食の時間でした。玄関に入ると、廊下に物語を読み聞かせているような、ゆかいな放送が流れていました。「なんだ?」と思ってしばらく聞いていると、保健委員さんが「お風呂に入るといいよ‼」という内容を2人の掛け合いで、楽しく放送してくれていることが分かりました。

あまりにも上手なので、放送室に行くと、5年生の阿部さんと林さんが軽妙な掛け合いで放送していました。お風呂があまり好きではない「バスさん」とお風呂が大好きな「ゆげじい」でした。

ちょうど寒くなってタイムリーな話題でしたし、キャラクターになり切った放送だったので、児童にもよく伝わったのではないでしょうか?2人とも、楽しい放送をありがとうございました。

11月6日(水)

今日は、スポーツ庁委託事業「アスリートの派遣等による体育授業等の充実事業」として、陸上800m元日本記録保持者の徳田由美子さんが来てくれて、3,4時間目に5年生と体育の授業をしてくれました。

3時間目は、自分の体験をもとに夢や目標を持つことの大切さ、つらいとき大変な時どうするか?などを優しく話してくれました。

4時間目は、校庭で「速く走るためのポイント」を説明しながら、実際に指導してくれました。「本当の前傾姿勢とはどうゆうものなのか?」「腕を振る時のポイント」など、参考になったのではないでしょうか。子ども達も、楽しそうに体を動かしていました。

最後は、ボルトのポーズで集合写真。

キャリア教育としても成立する授業だったと思います。お忙しい中ありがとうございました。

11月5日(火)

三連休明けの火曜日、今日の5時間目終了後は「引渡し訓練」を実施しました。保護者にもご協力いただいて、15時頃を目安に徒歩もしくは自転車で迎えに来ていただきました。わざわざ30分以上もかけて歩いて迎えに来てくれた方も沢山いて、有難かったです。

しかし、思い返せば「3.11」の時は、直に電話等も繫がらなくなって、道路も場合によっては通行止めになっているところもあるかな?という状況でした。とすると、一番確実なのは今回のように迎えに来てくれた方に確実に引き渡すという方法になると思います。特に元南小の場合、周辺が交通渋滞することも想定されるので、徒歩か自転車が妥当かなと思います。

引渡しが無いのが一番ですが、もしもの場合は今回の訓練のように実行します。ご家庭でも共有しておいてください。

11月1日(金)

今日から11月。さすがに朝晩の空気はヒンヤリしてきました。

そんな中、道路沿いの「ボランティア花壇」ではコキアが奇麗に色づいています。

校庭では、中休みに全校児童が元気に持久走練習をしています。頑張ってます!!

紅葉の秋! スポーツの秋! 心地よい季節を五感を働かせて楽しんでいきましょう。

10月31日(木)

本日は、1~6年生が歯科衛生士・歯科医師の方々にお世話になって「歯と口の健康教室」を実施しました。食べかすが口の中に残ると、歯周病や歯肉炎にもつながること。プラークが残らない歯磨きのコツなどを説明してもらった後、歯垢染め出しテストを行いました。

低学年のうちは、どうしても磨き残しが多いので、週に一度くらい大人が歯磨きの様子を見てあげられるといいそうです。

歯は健康の元!長~く、自分の歯と付き合えるように、子どものころから大切にしていきましょう!

10月30日(水)

今日の午後は、3,4年生が「前橋市児童生徒音楽会」に参加しました。昌賢学園まえばしホール(大ホール)で、午後のトップバッターでした。子ども達は緊張した面持ちでしたが、「たんぽぽ」「虹を渡って」の2曲を元気に歌い上げました。午後の部は、計9校の発表でしたが、どの学校もそれぞれの特性が出ていて、素敵な歌声でした。よい経験になりましたね!

保護者の皆さんも、応援ありがとうございました。

10月29日(火)

今朝は秋晴れの下、体育集会。今日から持久走練習が始まるので、コース説明と下見をしました。元南小の持久走大会は学校敷地内で行われるので、校舎裏側の職員駐車場もコースに入ります。

11月14日(木)の本番まで3週間ぐらいしかありませんが、頑張って練習しましょう!

1年生も、かわいい練習カードが配られました。どこまで塗れるかな?

10月24日(金)②

今週の22日から図書室で、読書イベント「本の福袋」が始まりました。

どんな本が入っているかわからない「福袋」を図書委員さん達が作ってくれて図書室前に置いてくれています。学年ごとに分かれた書棚には「ぼうけんの袋」「れきしの袋」等のジャンルが書かれた福袋があります。子ども達は「これにしようかな?」と品定めをして選んでいき、借りた後に袋を開けて「ラッキー!」と喜んでいました。手作りのしおりが入っていると、なおラッキー!だそうです。

23日(水)は雨降りだったので、中休みの図書室は大盛況。福袋も、どんどん無くなっていきました。「読書の秋」を楽しみましょう!

10月24日(金)

今日は2年生の「サツマイモ掘り」!

5月下旬に植えたモノを皆で掘り返しました。どの芋も丸々としていて食べ答えがありそうです。今年の夏は暑すぎたので、葉物野菜は値段高騰ですが、地下茎の根菜類は陽の光をたくさん浴びた葉っぱが光合成を十分にしてくれたせいか豊作です。お家で何にして食べるのかな?

10月23日(水)

今朝の音楽集会は、3,4年生の合唱発表でした。来週30日の「前橋市児童生徒音楽会」に向けての校内披露でした。保護者の方々にも来ていただき、「たんぽぽ」「虹を渡って」の2曲を発表してくれました。朝から体育館にきれいな歌声が響き渡って、清々しい気持ちになりました。「虹を渡って」の伴奏は、4年の増田桃奈さんです。3,4年生の皆さん、本番に向けて体調を整えて、頑張ってください。

10月22日(月)

先週10/19(土)の午前中は、第48回 元総社南小運動会でした。心配していた天気も回復して、それぞれが練習してきた成果をしっかりと発揮してくれました。保護者の方々も、最後まであたたかい声援をありがとうございました。

☆オープニングの5,6年生によるマーチング

☆妙義・赤城・榛名、各団の応援合戦

午後は、PTA本部主催の「やまなみ祭」で、大人や中高生も一緒に、ミニ運動会が行われました。ハロウィンの変装もあり、盛り上がりました。

10月18日(金)

今週16,17,18日の3日間、前橋一中の2年生3人が職場体験学習に来てくれました。お兄さんお姉さんが来てくれたことで、児童は大喜び、特に休み時間は引っ張りダコでした。今日は最終日。中休みに、そろって記念写真を撮りました。お疲れさまでした。

10月17日(木)

今日も秋晴れ。外では運動会練習の元気な声が聞こえてきますが、元南小の児童は図書室もよく利用します。9月の一人当たり平均貸出数は11冊。それを下支えしているのが、図書室での様々な取り組みです。「スタンプリレー」等も紹介しましたが、図書室前にはリクエストコーナーがあって、多くの児童が読みたい本をリクエストしています。それに対して図書室の先生が「購入決定!」とか「ごめんなさい💦」などのコメントをしっかり返して、掲示してくれています。限られた予算の中で、色々やりくりしてくれて、児童の願いを叶えてくれていることに感謝です。「読書の秋」を楽しみましょう!

10月16日(水)

実りの秋です。今日は、五月下旬に植えた2年生のさつま芋畑が「いい感じ」になってきたので、児童と相談して蔓の刈り取りをしました。一人一人、鎌を使って根元を切って、刈り取った蔓を大騒ぎしながら片づけました。どんな大きさの芋ができているか楽しみですが、1週間寝かせて、来週収穫たいと思います。

10月15日(火)

3連休の中日、10/13(日)の午後に5,6年生の鼓笛演奏で前橋まつりに参加してきました。秋晴れの下、おそろいの衣装で元気に演奏してきました。大勢の観衆の中で、子ども達は緊張もしていましたが、よい経験になったと思います。保護者の方々も、あたたかい声援や楽器の積み下ろし等のお手伝い、ありがとうございました。

10月11日(金)

今日は気持ちの良い秋晴れ、4年生は社会科見学で「天狗岩用水・総社資料館」に行ってきました。新前橋駅から群馬総社駅間は電車を利用しましたが、約4時間かけて天狗岩用水周辺の名跡をまわってきました。「水天宮の大銀杏」「元景寺の羽階権現」「宝塔山古墳」「光厳寺」等など。総社資料館では、係の方に天狗岩用水を作る際に使用した「鋤・鍬・天秤」等を実際に使わせてもらうなど、体験もさせていただきました。ありがとうございました。

歩き疲れたところでのお弁当は、本当においしかったようです。この体験を、ぜひ社会の授業で生かしてください。

10月10日(木)

今朝の集会は、運動会の「応援合戦」のリハーサルでした。赤城・榛名・妙義の3団に分かれて、1~6年生で練習してきた「応援」を披露してくれました。どの団も大きな声が出ていたし、踊りや振り付けも工夫してありました。団長・副団長さんを中心に、みんなで協力しながら練習してきたんだな~という様子が伝わってきました。本番も、頑張りましょう!

もう一つ、今日の3時間目は6年生の担任の先生が一人一授業で「円の面積」の授業を公開して切れました。「めあて」は「オムライスの形の面積の求め方を考えよう」でした。児童は、正方形・扇形・三角形の図を利用して、「自分で考える」→「ペアで伝え合う」→「全体で考える」の順番で、自分で考えた求め方を深める学習を行いました。モニターに映っているのは、紹介してくれた児童の「求め方」です。6年生になるとさすがで、自分の考えだけでなく、紹介された友達の考え方もキレイに工夫してノートにまとめることができます。「ふりかえり」にも、「図形を使うとわかりやすかった」「公式を覚えることも大事だと思った」「複雑な図形も、今まで勉強したことを応用すると解けた」等の意見が書かれていました。一人一人が考えることができた授業だったと思います。

10月9日(水)

今日は朝から土砂降りでしたが、元南小も5,6年生20名で「前橋市陸上記録会」に参加してきました。

昨日からの雨で、トラックには水が浮き、コンディションはあまりよくなかったですが、一人一人が自分の記録更新のために頑張りました。最終種目の女子リレーでも、練習の成果を発揮して、上手なバトンリレーを披露してくれました。最後の最後で少しだけ抜かれてしまいましたが、2組で堂々の2位。頑張りました。

また、友達の競技を元気に応援したり、その応援に手を振り返したりする姿もたくさん見ることができ、清々しい気持ちになりました。最後は日差しも出て、みんなで集合写真を撮りました。

10月8日(火)

今日は、2年生の日かな?

1時間目は、算数「長方形と正方形」で担任の先生が一人一授業で、校内研修のテーマで授業公開をしてくれました。具体物を使った作業も取り入れて「直角三角形の性質」について、みんなで考えました。頑張ってたね!

2時間目は、町探検で群馬銀行本店に徒歩で向かいました。この時間はちょうど雨も止んでいてラッキーでした。群銀さんでは、貸金庫や新札の束なども見せてもらい、子ども達も興味津々でした。最後に係の方々と集合写真を撮りました。お忙しい時間に、ありがとうございました。

10月7日(月)

10月になりましたが、時折強い陽ざしが注ぐと気温が上がる変な天気の1日でした。でも、高学年の子ども達は、時間目に校庭で元気にマーチングの練習をしました。今週の日曜日は前橋まつりへの参加、来週の土曜日は運動会と、いよいよ本番が近づいてきました。しっかり練習して、前橋まつりも運動会も、楽しんで演奏してください。


10月4日(金)

今朝の集会では、10月9日(水)に行われる前橋市陸上記録会に参加する選手の壮行会が行われました。ユニホームに着替えた総勢20名の選手が、一人一人目標を語り決意発表をしました。ほとんどの児童が「自分の記録を伸ばす!」ことに挑戦する気持ちで大会に臨むようです。他者と自分を比べて緊張したり萎縮するのではなく、練習してきたことを精一杯発揮できるように集中できるといいな!と思います。まずは体調を整えて、よい状態で本番を迎えられる事を祈っています。頑張ってください。


10月3日(木)

今日の昼休みは、5,6年生が音楽室に集合してマーチングの合奏練習をしました。10/13(日)の前橋まつり、10/19(土)の運動会に向けて、頑張って練習しています。1学期に比べると、それぞれの楽器の音がずいぶんしっかりしてきました。本番をイメージして、これからの練習もがんばってください。


10月2日(水)

今日は、2年生が町探検で元総社公民館と市立図書館(元総社分館)に行ってきました。今までにいったこともある児童が半数ぐらいいましたが、普段見られないことや聞かなければわからないことが知れて、子ども達は嬉しかったようです。お忙しい中、丁寧にご対応いただき、ありがとうございました。この町探検の「まとめ」は、11月の学習参観でも披露するようなので、保護者の皆さんも楽しみにしていてください。ちなみに来週は、群馬銀行本店にお世話になります。徒歩で行ける範囲にたくさんの施設がある元総社南小は恵まれているな~と思います。


10月1日(火)

今日は、就学時検診がありました。6年生が午後まで残ってくれて、来年度入学予定の子ども達を上手に誘導してくれました。新入学児童も、今日はいつもより緊張していたようで、終わった後に「つかれた~」と言っていた子が多かったです。6年生も、「小さい子の相手が苦手なんですよ~」なんて言いながら、よく面倒見てくれている子もいました。ありがとう。

保護者には、SCの佐藤先生から「まずは、食べる・寝る等の生理的欲求を満たしてあげる事が大切」「認めて伸ばすにしても、結果を褒めるのでなく過程や努力を認めてあげる事が大事」等の話をしてもらいました。最後まで、しっかり聞いてくれてありがとうございました。

皆さんが入学してくるのが楽しみです。

9月30日(月)

通学路で、以前から危険個所にあがっていた10区の手押し信号につながる狭い路地ですが、先週オレンジポールが設置されました。多くの児童が通る箇所で、狭いうえに見通しが悪いカーブです。夏休み中に、市の職員の方が動いてくれて実現しました。車の運転手に対しては、注意喚起になるかと思います。ありがとうございました。

9月27日(金)

今日は、1・2年生合同のバス旅行で、「桐生が丘公園」に行ってきました。午前中は遊園地で乗り物を楽しみ、午後は動物園で色々な動物を見て回りました。2年生が班長になり、グループで活動しました。心配していた雨も降らないで、お弁当も外で食べられました。「朝4時から作ってもらった~」という子もおり、みんな思い思いのお弁当を美味しそうに食べていました。桐生が丘動物園は、動物との距離も近く、よく観察できます。写真のライオンさんも若干迷惑そうでしたが💦、大人気でした。

9月26日(木)

今朝は「あおぎり」の時間。あおぎりの会の方々が1~6年の教室で読み聞かせをしてくれました。4年生の教室でも、みんな真剣に聞いています。読んでくれたのは「おじいちゃん だいすき」(W.ハラント作)「おつきさん」(安川眞慈 作)でした。敬老の日・十五夜を意識してくれています。会の方々は、本の選考から考えて取り組んでくれています。いつも、ありがとうございます。

9月25日(水)

ようやく気温が下がり秋らしい気候になってきました。秋分の日も過ぎ、秋の夜長を実感しています。不思議ですが、涼しくなり夜が長くなると「本を読もうかな」と思うようになります。(自分だけかもしれませんが)今週から図書室でも、「先生方のおすすめの本」の紹介が始まりました。先生たちが作った本紹介のポップが本と一緒に棚に飾られています。児童が、少しでも興味を持ってくれると嬉しいです。

9月24日(火)

週末から、ずいぶん気温も下がり、過ごしやすい気候になってきました。前橋市陸上記録会に向けて、休み時間を利用したリレー選手の練習も始まりました。10月の運動会・陸上記録会等に向けて、子ども達も・先生方も忙しい時期に入ってきました。

今日は、咳や発熱で欠席の児童も複数出てきました。季節の変わり目です。みんなで、体調管理に気を付けて、元気に体を動かしましょう!

9月20日(金)

今日は、2年生が町探検(生活科)で、近くにある総合交通センターに行ってきました。おなじみの免許センターも見学させてもらい、運転免許試験会場や免許証発行の様子も説明してもらいました。

その後、センター3階にある「交通安全学習館」で体験型交通安全教室を体験しました。歩行シュミレーターでは、モニターを見ながら横断歩道を渡りました。左右をきちんと見ていないと、自動車と衝突してしまいます。「右左右」の目視確認の大切さを学びました。また、自転車シュミレーターでは、一時停止や道路での走り方をペダルをこぎながらモニターで採点してもらいました。その他にも、様々な展示品があって、子ども達はすっかり夢中になっていました。交通安全協会の方、群馬県警の方、ありがとうございました。

9月19日(木)

今日の3時間目は、3年生の算数「あまりのあるわり算」で、森村先生が代表授業をしてくれました。今年度の研修主題【「数学的な見方・考え方」を働かせ、主体的に学ぶ児童の育成】に基づいて、「今日はどんなことを勉強するのかな?」と自分たちで考えたり、自分の考えを説明するときに図をうまく使ったらできるかな?とか、児童が自ら学ぶスタイルの授業を紹介してくれました。3年生は、最後まで集中して学習に取り組んでいました。そして最後には、「校長先生、今日は見に来てくれてありがとうございました!」と何人かの子達にも言われたので、思わず「立派だね~!」とほめてしまいました。これからも、頑張ってね!

放課後は、先生方で授業研究会を行いました。市教委の小松原指導主事にも参加してもらい、グループで授業の振り返りをまとめた後に指導講評もしていただきました。児童が主体的に学習に取り組むための「導入」の工夫、話し合い活動で出た意見をどのように「まとめ」として児童に落としていけばいいか?など、これからの授業作りのヒントがもらえたかな、と思います。まだまだ研修は続きますが、先生方の熱心さを見て、頼もしく感じました。これからも、協力し合って頑張っていきましょう!

9月18日(水)

今朝は、体育館で音楽集会がありました。日中は蒸し暑くて利用しずらい体育館ですが、朝のうちであれば大丈夫!放送委員さんが中心になって、リズム練習・合唱・音楽クイズをやってくれました。やはり、定期的に全校で合唱するのって大事ですね。児童も、自分の学年だけでなく、ほかの学年の様子を知れて刺激になると思います。朝からすっきり声が出せると、気持ちいいです。次回も、よろしくお願いします。

9月17日(火)

3連休明けですが、今日も1日暑い日でした。朝活動は、ゆうゆうタイムで縦割り活動の全校遊び。すでに旗は黄色で「注意!」でしたが、活動はできました。でも、2時間目からは赤旗で外遊び禁止。放課後の陸上練習も中止になってしまいました。なかなか思うような活動ができず、ストレスがたまるところですが、そんな中計画委員さん達が、9,10月の生活目標をもってきてくれました。

目標は、「帽子をかぶって外に出よう」と「毎日3食かならず食べよう」です。暑さ対策と夏バテ対策の両方を考えてくれました。暑さを嘆くだけでなく、それに負けない方策をしっかりやっていくことが大事ですよね。計画委員さん、ありがとうございました。

9月13日(金)②

5年生は予定よりも少し早く学校に到着しました。雨が降る前でよかったです。天気にも恵まれて、充実した時間を過ごせたようです。お世話になった施設の方々、本当にありがとうございました。

また、今週は本当に暑い日が続きました。今日も2時間目までは何とか体育が出来ましたが、それ以降は外活動禁止でした。玄関前にミストシャワーを設置しましたが、体育終わりの6年生が濡れるのも構わずミストを浴びてました。

9月13日(金)①

5年生の林間学校(北毛青少年自然の家)の初日は、全員参加で体調不良者もなく、無事に終了しました。本日は2日目を迎えます。高山村も日中の気温は高いですが、朝夕は前橋と比べるとだいぶ過ごしやすいです。昨夜も予定通りキャンプファイヤーもでき、フォークダンスやクイズ大会で盛り上がっていました。今日の午後は天文台にも行くようです。楽しい思い出を作ってきて欲しいと願っています。


9月12日(木)

本日も、厳しい残暑でした。

そんな中、元南小の5年生は一泊二日の林間学校(北毛青少年自然の家)に出かけました。

また、3年生はフォレストモール内にあるフレッセイにスーパーマーケット見学に行きました。フレッセイさん、ご協力ありがとうございます。子ども達は、バックヤードなども見学させていただき、様々なスーパーマーケットの工夫の説明を必死にメモしていました。その後、一人500円のお小遣いで、楽しそうに思い思いの買い物をしていました。暑い中の移動でしたが、子ども達にとっては大変有意義な学習になったようです。

9月11日(水)

今日は、朝から気温が上がり、中休み・昼休みとも外遊びができませんでした。朝の体育集会だけ、ラジオ体操を1回だけしました。体育委員さんが中心になって1学期からやっていたので、戸惑わずにできました。少しずつ「10/19運動会」に向けて進んでいきます。

9月10日(火)

今日は、保健委員さんが「けがの手当クイズラリー」を実施してくれました。「突き指をしたら引っ張る」とか「鼻血がでたら鼻をつまむ」などのクイズに、みんな「え~、どっちだっけ?」と悩みながら回答していました。趣旨として「クイズを通じて、楽しく手当の方法を学ぶ」とあるように、運動会をはじめ何かと行事の多い2学期なので、とてもタイムリーなイベントだと思いました。しっかり知識として身につけてほしいですね。

また、酷暑で延びていた放課後の陸上練習が、今日から始まりました。本校は、5,6年生が全員参加で、様々な種目に挑戦し、選手を選んでいきます。今日も、まだ暑かったですが、一人一人が記録をとりながら挑戦していました。先生方も、ほぼ総出での取り組みです。ありがとうございました。

9月9日(月)

昨晩の雷雨はすごかったですね。朝、登校してくる児童に「寝れた?」と聞くと、「ぐっすり」「平気でした」という児童が大半でしたが、「怖かったです」「眠れませんでした」と答える児童も2~3割いました。あの中、普通に眠れる子どもは「すごいな!」と、その生命力に改めて驚かされました。朝、来てみると、元南小も南側の道路が約100mにわたり、写真のように深さ10cm程度冠水していたので、急遽、登校班の経路を変更してもらいました。ただ、その後はよく晴れたので、昼休みには通常通り、子ども達が元気に遊んでいました。気候の変化を実感したので、対応については慎重にしていこうと思いました。

9月6日(金)

2学期最初の1週間が終わりました。今日は朝から気温が上がり、お昼前にはWBGTが31を超えてしまい、外活動が中止になってしまいました。赤旗が上がり、残念ながら昼休みも室内になり、放課後に開始予定だった陸上練習も中止になってしまいました。予想通り、9月も様々な学校の活動が暑さに左右されそうです。ただ、子ども達が安全に・楽しく活動できることが大事なので、しっかり見守っていきたいと思います。

子ども達も、(先生達もですが)最初の1週間は疲れが溜まったようです。この土日で少し休んで、また来週から頑張りましょう!

9月5日(木)

今日は日差しはきついですが、湿度は上がらず風も吹いていたので、子ども達も外で元気に遊んでいます。中休みも昼休みも、子ども達の元気な笑い声が校庭に響いていました。「学校が始まったな!」と実感します。

現在(9/4~6)、元総社中学校の2年生男子3人が職場体験学習に来てくれています。休み時間は引っ張りだこ!児童にせがまれて、鬼ごっこやドッジボールに汗を流していました。昨日も、「疲れました~」と言って帰っていきましたが、今日もがんばってくれました。ありがとう!

9月4日(水)

今日の給食は、マーボ豆腐・シューマイ・冷凍パイン・牛乳でした。2学期になり1年生も給食準備が上手になってきました。配膳も、危なっかしいところも少なくなり、そろそろ見守りも必要ないかな~と感じています。

給食も、野菜の値段高騰・コメ不足など状況は厳しいですが、今学期もよろしくお願いします。いつも、温かくておいしい給食が食べられて有難いです。今日のマーボ豆腐も辛さ抑え気味で、ニンジン・にら・シイタケなどの野菜に加え、ひき肉もたくさん入っていました。特に冷凍パインは、暑い日だったので子ども達も喜んでいました。

9月3日(火)

昨夜の夕立はすごかったですね。朝、登校してくる児童とも、その話で盛り上がりました。夕立や台風の強風で心配なのが校庭の桜の木。元南小になる元総社中学校時代からの木だから、樹齢は優に50年を超えていると思います。夏休み中にも、枯れた木を1本伐採してもらいましたが、今日は業者の方が来て、全木を見てくれて、危険そうな枝を伐ってくれました。早々の対応で、有難かったです。でも、強風の時は危険なので、南小に来る人は気を付けて下さい。

9月2日(月)

今日から2学期が始まりました。朝行われた始業式では、3年生の齋藤和芽望さんと6年生の古平知佳さんが、2学期の目標を発表してくれました。齋藤さんは「毎日毎日をしっかり頑張る」古平さんは「6年生が学校の中心として頑張る」ことをあげてくれました。

2学期は、本当に行事が盛りだくさんです。でも、今日の始業式にほとんどの子が元気な姿を見せてくれたのは嬉しかったです。学校に来れば、何か楽しいことがあるかも!?と、子ども達に思ってもらえるような元総社南小にしていきたいです。

8月23日(金)

夏休みも残り1週間ちょっと!21,22日は作品提出日で保護者にもご協力いただいて、多くの児童が図画や習字等をもってきてくれました。新学期のスタートに向けた準備はどうですか?来週1週間は、学校がある時の生活時間に戻していけるといいですね。さて、学校でも2学期に向けての準備が始まっています。その一つとして、校庭東側の桜の木が1本、立ち枯れのような状態になっていました。強風が吹くと枝が折れそうだったので、市役所に連絡したところ、早速作業に来て切ってくれました。遊具の近くだったので心配が一つなくなりました。ありがとうございました。2学期も、児童のみんなが元気に安心して活動できる元南小にしていきたいと思います。9月2日が楽しみです。

8月9日(金)

夏休みも半ばを過ぎました。8月に入っても猛暑日が続いています。この暑さを回避して児童の健康・安全を守る意味でも「夏休み」は必要なんだなと実感しています。明日(8/10)から8/18(日)までは、学校に教職員が不在になります。我々も、夏休みをいただいて2学期に向けて充電してきます。職員室前の向日葵もどんどん成長して、暑い中、元気に咲いています。元南小の児童と重ね合わせて、毎日眺めています。皆様、よいお盆休みをお過ごしください。

7月31日(水)

今日で7月も終わり。朝から気温が30℃を超える中、前橋市小学校水泳記録会が行われました。本校からも、男女11名の選手が参加しました。男女とも、メドレーリレー・フリーリレーにエントリーし、それぞれが個人種目にも無事参加できました。県大会へ勝ち進む選手はいませんでしたが、8位以内入賞者が2名、自己記録を更新できた選手もいました。暑い中、保護者の方々も暑い応援ありがとうございました。前橋市の水泳記録会は、今年で最後になりますが、会場準備・運営等にかかわってくださった役員の先生方・関係者の方々に感謝します。お世話になりました。最後に、強化練習会から頑張ってきた11人の選手の皆さん、皆さんの練習に取り組む姿、成長する姿を見られて大変頼もしく思いました。ありがとう!

7月30日(火)

ほんとに暑い日が続きます。子ども達は元気に過ごしているかな~と心配になるくらいの暑さです。昨日は、午後に市・県・国・警察・PTAの方々と通学路危険個所の合同点検をしました。石倉信号・踏切・八百徳前横断歩道・ヤマダ電機前・花菱前横断歩道などを一緒に回って確認しました。気温40℃を超える中でしたが、ありがとうございました、お世話になりました。踏切東側と八百徳前横断歩道は、すでにオレンジポールが立てられたり、歩行者待避所が拡幅されるなどの工事が行われていました。2学期は、少し安心して登下校ができるかと思います。関係機関の方々、ありがとうございました。学級園の3年生が植えたひまわりが、暑さに負けずに咲いていました。

7月23日(火)

毎日暑い日が続いています。でも、水泳強化練習の子ども達は、7/31(水)の前橋市記録会に向けて練習を頑張っています。夏休みに入ってからは、「腕の使い方やキックの方法」を修正するために確認しながら練習しています。先生方にも、熱心に指導していただき、真っすぐ・スムーズに泳げるようになってきました。体調管理に気を付けて、頑張りましょう!

7月19日(金)

本日は、1学期の終業式が行われました。71日間、休まずに登校できた児童が多かったのはうれしかったです。勉強だけでなく、学校に来ることによって学んだことが沢山あったと思います。これから9月2日(月)の始業式まで夏休みに入りますが、事故とケガ・病気だけには注意して、有意義な休みにしてください。2学期に、皆さんの笑顔と対面できることを楽しみにしています。

7月18日(木)

関東地方も梅雨明け。今日は夏らしい天気になりました。今日の高学年(5,6年生)は、3時間目に今年最後のプール授業。4時間目はマーチング練習。まさに「夏」という感じの授業内容でした。朝からプールを楽しみにしていた子達もいたし、マーチングでは6年生が5年生の面倒を見ながら音合わせをしていました。

校庭にも、プールでの歓声や合奏の音がコダマしていて、ついつい足が向いてしまいました。

子ども達が元気に楽しく活動している様子を見ると、なんだか心がワクワクしますね。

7月17日(水)

今朝は児童集会でした。夏休みを間近にして、計画委員の人たちが「楽しく夏休みを過ごすために!」という内容で劇をしてくれました。

お小遣いは計画的に!宿題はためずにやろう!適度な運動をして体調管理に気をつけよう!それぞれに元南小マンが出てきて解決?してくれました。

今日の劇を参考にして、児童全員が楽しく有意義な夏休みを過ごしてほしいです!

7月18日(木)

関東地方も梅雨明けしました。明日は1学期の終業式。今日の高学年(5,6年生)は、3時間目に今年最後のプール。4時間目はマーチング練習。まさに「夏」という感じの内容でした。朝からプールを楽しみにしていた子も多く、大勢の子が笑顔で楽しんでいました。マーチングは、6年生が5年生の面倒をみたりしながら音合わせをしました。校庭にも、元気な音がコダマしていました。

子ども達が元気に楽しそうにしている姿を見ると、なんだか心がウキウキしてきますね。

7月16日(火)

本日の2時間目、夏休みを前に1,2年生が、体験型防犯教室に参加しました。前橋のスクールサポーター、市教委(青少年支援センター)等の方々のご協力で、実際に誘拐犯にあったときにどう対応すればいいかを体験しました。「いかのおすし」の紙芝居とあわせて、「ついていかない」等の行動の仕方も学びました。

元南小の周りは、人通りも多いので、夏休み中も十分気をつけて、安全に過ごしてもらいたいです。

7月12日(金)

昨日11日から、夏休み中の特別貸し出し(一人5冊まで)が図書室で始まりました。今日も、何を借りるか迷いながら本を見つけている子たちがいました。長い夏休み、ぜひじっくりと読書できる時間をとってほしいなと思います。いろいろな本を読んで、豊かな想像力を身につけてください。

7月11日(木)

今日は雲も多く、比較的過ごしやすい日でした。1年生は3時間目に今年最後の水泳授業。学校のプールにも慣れて、バタ足も様になってきました。自由時間も楽しんで、また来年のプールまで、しばらくサヨウナラです。

7月10日(水)②

今日は、同じく3時間目に3,4年生(中学年)は着衣泳を行いました。大プールだと、中学年では十分に背が届かない子もいます。そのうえ、体育着等を着ると動きが制限されます。写真はペットボトルを抱えて浮いている様子です。実際にやってみて、児童も浮力のあるものを利用することが大事だということを実感したようです。

7月10日(水)

今日の3時間目に6年生は、県立歴史博物館とリモートで繋がって歴史の勉強をしました。

めあては、「展示物をみて、歴史の大きな流れをつかもう」でした。石器や土器をはじめ、兜や槍、ゼロ戦や自動車まで、時代時代の特徴的なものを映像で見て、解説を聞きながら勉強しました。実際に博物館に行かなくても展示物を確認しながら説明をしてもらえるので、手軽に調べ学習が進みます。県立歴史博物館の方々、本日はありがとうございました。

7月9日(火)

あと8日ほどで夏休みになります。児童玄関前に保健委員さんが飲料に入っている砂糖の量をわかりやすいように掲示してくれています。

スポーツドリンクや清涼飲料水など、ペットボトル1本を飲むと、1日に必要な砂糖摂取量(20g)を超えてしまうんですね。暑い時期で、とかくペットボトルなどで水分補給をしがちですが、考えさせられます。子ども達も気になるようで、よくのぞきながら話をしています。また、健康な歯を守るためのクイズもあります。いま虫歯等がある人は、夏休み中は治療のチャンスです。健康な歯で2学期を迎えましょう!

7月8日(月)

各地で水難事故のニュースが聞こえてくるようになりました。元南小では、今日の3,4校時で高学年が着衣泳を体験しました。体育着を着て実際に泳いでみたり、あおむけで浮いてみたりして、いつもとは違う感覚を確かめていました。実際に着衣のまま水に入る経験はしておかないと、感覚がわかりません。また、その時のどうすべきなのか知識だけでなく、やっておくことで、いざという時の対応が違うかもしれません。あっては困りますが、いざという時の備えて、とても大切な勉強だと思いました。

7月5日(金)

今日も朝から暑い1日でした。でも、朝のうちは風もあり、外活動もOK!子ども達は元気です。

朝活動のゆうゆうタイムでも、6年生を中心に鬼ごっこ等でキャーキャー、ワーワー動き回っていました。

1時間目は、高学年の水泳。ゆうゆうタイムでかいた汗を流すように、気持ちよさそうに泳いでいました。

残念ながら3校時以降は外活動ができませんでした。まだまだ暑い日が続きそうです。熱中症に気を付けて、有意義な1学期にしましょう!

7月4日(木)

今日は朝から暑い!雨は降らなくても、暑すぎても校庭での活動はできなくなります。でも、元南小は図書室が充実しているので人気です。昨日から新札が流通し始めましたが、図書司書さん・図書委員さんが「新札関連コーナー」を作ってくれていて、渋沢栄一や津田梅子の本が置かれています。興味を惹かれますよね。

暑すぎて外に出られない日も、読書生活をエンジョイしましょう!


7月3日(水)

今朝は、1学期最後の体育集会。ダンスもだいぶ浸透して、曲がかかると踊りだす子もいます。体育委員さんは、集会前にレッスン。体と心をほぐすには、ダンスはおすすめです。


放課後は、水泳強化練習。水分補給をこまめにしながら、今日はリレー練習も行いました。短い時間だけど、楽しみながら、しっかり泳ぎ込みましょう!


1学期も残りわずか。暑い日が続くけど、小学生のうちにしっかり身体を動かしておくことは大事です。先生たちと一緒に、丈夫な体をつくっていきましょう。

7月2日(火)

今日の2時間目は校内研修(一人一授業)で、1年生の西村先生が算数「どちらがながい」の授業をしました。市の指導主事さんにも参観してもらいました。今年度の大きな研修テーマは「主体的な学び」。この日は、「長さの比べ方を考えよう」をめあてに、紙を重ねたり・折ったり・紙テープを使ったりと、それぞれが解決の見通しをもって取り組んでいました。

7月1日(月)

今日は、朝から蒸し暑くなりました。曇りではありましたが、風もなく湿度も高かったので3時間目の高学年プールは気持ちよさそうでした。今年度の水泳授業もあと半月。最後の自由時間も、楽しそうでした。

6月28日(金)

今日の5,6時間目に4年生は、前橋市社会福祉協議会の皆さんにお世話になって、車いす体験をさせていただきました。実際に、車いすを使っている方の話をきいた後、自分たちも段差のあるところなどを通ってみました。バリアフリーの必要性を体感できたのではないでしょうか。貴重な経験をありがとうございました。

6月27日(木)

今日から校庭にバスケットゴールリングを設置しました。サッカーゴールも含めて、学年ごとのローテーションで休み時間等に使用します。安全に配慮して設置してありますが、みんなで仲良く使用して、楽しく使ってもらえればと思います。

6月26日(水)②

午前中に、本校の交通危険個所である17号から上越線の踏切~石倉一丁目の信号へ抜ける道の通称「八百徳前の横断歩道」の現地立合い会が行われました。群馬県警・前橋警察・市役所・県議・自治会長・南小PTA役員・学校が現地に集まり、児童が安全に通行できるための手立てを意見交換しました。様々な案が出ましたので、正式に決まりましたら、保護者の皆様にもお知らせしたいと思います。暑い中、1時間以上にわたり、ありがとうございました。

6月26日(水)

今朝は体育集会。体育委員さん達が手本を見せながら全校ダンス。もう、動きはマスターできていて、細かいステップの練習などもしました。暑いけど風も強い中、気持ちよく汗をかき1時間目が始まりました。

6月25日(水)

今朝の全校集会は、給食委員さんたちの発表でした。毎日みんなが楽しみにしている給食ですが、センターで調理したりトラックで運んでくれる人達、運ばれた給食をクラスごとに仕分けしてくれる学校の用務技士さん、クラスで配膳や配りをしてくれる係の人達、食べ終わった食器等の片づけ作業を手伝ってくれる給食委員さん達などがいて食べることができています。今日は、片づけを中心に気を付けることを話してくれましたが、これからも給食にかかわる人達に感謝しながら食べられるといいですね。いろいろな意味で、「いただきます!」の言葉は大事ですね。給食委員さん、これからもよろしくお願いします。

6月24日(月)

今日の天気予報では日中37℃位まで気温が上昇するということで、元南小でも熱中症予防に気を付けて過ごしました。いつも、養護教諭がWBGTを確認して、児童にも現在の状況を伝えています。校庭には旗が立てられていて、「黄色=注意」「赤=危険※外活動中止」です。午前中は、何とか黄色旗でプールも実施できましたが、昼過ぎは赤色旗に代わり、残念ながら外活動は禁止になってしまいました。明日も高温情報が出ています。児童が安全に学校生活が送れるように、これからも見守っていきます。

6月21日(金)

2年生は、「電車の乗り方教室」で新前橋駅から前橋駅まで両毛線で移動しました。まず、電車に乗れてワクワク!前橋駅では、駅員さん達に「電車内」「ホーム」「改札」「切符売り場」等を案内してもらって、たくさんのことを学びました。切符の買い方・乗り降り時のドアの開け方・ホームでの電車案内の見方など、今度自分たちで電車を利用するときに活用できるかな?運賃の負担もなく、多くの駅員さんに説明もしてもらって、学校や児童にとっては有意義な体験学習になりました。JR東日本の方々・前橋市役所の方々、ありがとうございました。

6月21日(金)①

今朝は、「わくわくタイム」

縦割り交流の遊び集会です。6年生がリーダーになって遊びの計画を立て、1~6年が一緒になって校庭で遊びました。ヘビじゃんけんやしっぽとり等、みんな夢中になってはしゃいでいました。このような全校が交流する「遊び集会」は大切です。みんなのために働いてくれる先輩の姿を見て、後輩たちも後に続いていってほしいです。

6月19日(水)

昨日の雨と違い、今日は晴天。気温も上がりましたが、学校では湿度も心配しています。

元南小では、夏場は保健室の先生が、朝から帰りまで定期的にWBGT測定器を確認して、その時点での「熱中症警戒度」を児童にわかるように知らせてくれています。

保健室前のボードには、休み時間前には子ども達が集まり、測定値を確認して「今日は外で遊べる!」と喜んで校庭へ出ていきます。

この夏も猛暑が予想されています。児童が安心して外活動ができるよう、安全に配慮しながら見守っていきたいと思います。

6月18日(火)

今朝の全校集会では、交通安全(自分の身を守る・周りのことも考えた行動)について校長講話をしました。元南小では、集団登校・一斉下校を原則にしています。この日も15:50に児童玄関前に集まり一斉下校しました。学校としても、「ガヤガヤしたまま」「気持ちがふわふわしたまま」で下校させて、「まさか」の事態が起こるのが心配です。ですから、ここに集まるときは「気持ちを落ち着けて、静かに整列してから、気をつけて帰ろう」をいつも呼びかけています。当番で号令をかけてくれる児童も、しばらく前までは「静かにして」を何回も呼びかけていましたが、このところは時間になると全体が静かに並べています。道路では、何が起こるかわかりません。いざ、という時に備えて、みんなで気を付けて帰りましょう。

6月17日(月)

毎日、暑い日が続いています。太陽の光をたくさん浴びて、植物の成長が目覚ましいです。1,2年生が育てている「朝顔・ミニトマト・ピーマン」などが、どんどんつるを伸ばし、実をつけています。2年生は、順番を決めて収穫した野菜を持ち帰っているので、ご家庭でも食べてみてください。

6月14日(金)

今日は、3年生の社会科見学。気温34度にもかかわらず、元気いっぱいで行ってきました。県庁・ぐりーんふらわー牧場・JAビル等を回って地域の特性なども学んできました。

しおりにも、聞いたこと・わかったことが、たくさん書けていたので、この後の社会の学習が楽しみです。

6月13日(木)

今日は、2年生が町探検で「総社神社」方面に行きました。地元の鎮守様で、子ども達にも馴染みのある神社です。近くには牛池川が流れていて、明神東公園でも遊んできました。来週は、新前橋駅から前橋駅に電車で行ってきます。

6月12日(水)

今朝は、「清潔調べ」でした。保健委員さんが各教室をまわって、はんかち・ティッシュ・歯ブラシ・爪をチェックしてくれました。特にプールが始まったので、ケガをしないようにつめの手入れをお願いします!という話をしてくれていました。歯ブラシは、ゴワゴワ歯ブラシに注意です。

6月11日(火)

今朝は、音楽集会でした。放送委員さん達が中心になって進行してくれました。まずはリズム練習で手拍子。その後「大きなうた」を全校で歌いました。低学年だけでなく、高学年も大きな声で歌えるし、恥ずかしがらずに手話なども入れながら一緒に合唱できるのが元南小のよいところです。

6月10日(月)

今日は曇り空。気温が上がってくるこの時期に大変なのが雑草。でも元南小の校庭は、用務技士さん達のお陰で、とてもきれいです。遊具回りも、植え込みの芝生の中も!植え込みの中では、可愛らしい紫陽花が優しく咲いていました。いつも、ありがとうございます。

6月7日(金)②

4時間目には、5,6年生が今年初めてのプールに入りました。小プールで身体を慣らしてから大プールへ。初回だから短い時間でしたが、プールに歓声がコダマしていました。

6月7日(金)

今日の2,3校時で2年生は生活科「町探検」で鳥羽方面に出かけました。みろく2号公園では、ちょうちょやカエルを見つけたり、シロツメクサで飾りを作ったりしました。染谷川には大きな鯉も泳いでいました。

6月6日(木)

今週は、新体力テストの週。今日は、6年生がサポートして1年生がボール投げに挑戦です。投げ方も教わって、1,2,3!とんだかな?6年生、ありがとうございました。

6月5日(水)

5,6年生のマーチング練習。それぞれが自主的に取り組んでいます。今日の昼休みも個別練習だったり、簡単な合奏だったり、協力して取り組んでいました。練習時間は限られていますが、高学年が自主的・意欲的に取り組んでいる姿は頼もしいです。秋に向けて、頑張っていきましょう!

6月4日(火)

今朝は「プール開場式」がありました。この夏も、安全に気を付けて元南小のプールを楽しんでほしいと願っています。今日はまだ気温も水温も規定に達していないけど、プール自体はいつでも迎え入れる準備はできています。

6月3日(月)

今日から6月第1週。図書室では、「読書月間」の取り組みとして、「すごろくスタンプラリー」が始まりました。児童は、本を1回借りるごとにクジを引いてすごろくのマスを進めます。進み具合によって、図書委員さん手作りのしおりがもらえます。

この日の昼休みも、多くの子どもたちが図書室を利用していました。今月は新しい本も入ったので、ぜひ借りてみてください。

図書委員さん、楽しい取り組みをありがとうございます。

5月31日(金)

今日は、4年生の社会科見学。敷島浄水場・県庁・前橋公園(昼食)・六供清掃工場をまわりました。浄水場では出来立ての「前橋の水」のおいしさに皆ビックリ!清掃工場でも大量のごみをつかむクレーンの動きに驚いていました。実際に見聞きしてきたことが、学習に役立ちそうです。協力していただいた施設の方々、ありがとうございました。

5月30日(木)

今日は、2年生が生活科(町探検)で新前橋駅方面に出かけました。普段はじっくり見ないところも、子どもたちの視線で観察できました。いなば中央公園の紫陽花が奇麗でした。

5月29日(水)

今日の2校時は避難訓練(火災)でした。各教室から、避難場所の校庭の端まで全員の避難完了は3分以内でできました。ハンカチ使用率も8割以上でした。より安全に素早く避難できるように、今回の反省を生かしていきましょう。

5月28日(火)

今日は残念ながら朝から雨。今どの学年も「新体力テスト」で50m走やボール投げ等に取り組んでいます。1年生は、50m走を長座体前屈に変更。本番前のストレッチです。みんな身体が柔らかいな~。

5月27日(月)

学校の学級園では、1年生の「あさがお」、2年生の「サツマイモ」3年生の「ホウセンカ」サポート室の「ミニトマト」等が元気に育っています。

5月24日(金)

今日は30℃を超える晴天でした。6月4日のプール開場に向けて、各学年がプール清掃をしました。5,6時間目には、5・6年生が小・大プールを最後の仕上げできれいにしてくれました。児童の皆さん、暑い中、ありがとうございました。

5月22日(水)

今日の4時間目には、5年生の理科にNHKの気象予報士(新村美里さん)が「学ぼう!天気と防災」のタイトルで出前授業に来てくれました。「天気は西から変わる」や「雲の種類」「台風や災害の予防」などについて丁寧に教えてくれました。子ども達も熱心に耳を傾け、集中して取り組んでいました。最後には、クラスの代表3名がインタビューを受けていました。この様子については、本日の18:30から「ほっとぐんま630」で放送されます。お時間があれば、ご覧になってください。NHK、元総社公民館、前橋市教育委員会の方々に、お世話になりました。ありがとうございました。

5月22日(水)

今朝は体育集会でした。

すっきりした天気の下、体育委員さんを中心に「リズムダンス」を全員で行いました。ノリノリで踊る子達もいて、楽しそうでした。

5月21日(火)

今朝は「ゆうゆうタイム」の時間。1~6年生が一緒に遊ぶ活動です。今日は1回目だったので、グループごとに教室に分かれて遊びを決めました。このような活動を通じて、高学年は人として、より成長していきます。

5月20日(月)

先週の木曜・金曜で、6年生の修学旅行がありました。天候にも恵まれ、行程も順調に進んで、子ども達にとっては思い出に残る経験になったと思います。6年生には、この経験をこれからの学校生活に是非活かしていってほしいな!と願っています。

5月15日(水)

今朝は、音楽集会がありました。放送・掲示委員会の児童を中心に、「校歌」「小さな世界」を元気に歌いました。元南小の子供たちは、声量もすごいです。体育館に歌声が響き渡り、清々しい気持ちになりました。

5月14日(火)

今日は、朝からいい天気。元南小でも大谷翔平さんから送られたグローブを休み時間にも使い始めました。今日は3年生の割り当て。普段は野球やってない子も、興味津々でキャッチボールを楽しんでいました。

5月13日(月)

休み明けの今日は残念ながら1日雨。いつもはにぎわう校庭の代わりに、今日は図書室がにぎわっていました。図書委員さんが貸出当番を頑張ってくれています。雨の日の過ごし方として、読書はいいですね。

5月8日(水)

今朝は体育集会でした。時折まぶしい陽ざしがさしこむ中、子ども達は元気にラジオ体操をしています。体育委員さんを中心に、全校がそろって身体を動かします。気持ちの良い、朝の活動になりました。

5月7日(火)

GWが終わりました。今朝の全校集会でも「楽しいことがあった人?」の質問には、多くの手が挙がってました。さて、第1回目の集会は6年生の計画委員さんに4,5月の生活目標について説明してもらいました。「ろうかは右側を歩こう」「名札を毎日つけよう」を全校で取り組めるように、頑張ってくれるそうです。よろしくお願いします。

5月2日(金)

新年度が始まり1カ月が過ぎました。新1年生も元気に登校しています。今年は、例年になく入学式に校庭の桜が咲きほころびました。令和6年度も、全教職員が協力し合って、元総社南小の児童たちが楽しく学校生活を送れるように頑張ります。よろしくお願いいたします。