学 校 日 記

2月28日(火)授業の様子(1年1,2組)

 1年1組では、図工で新1年生を迎える絵を描いていました。自分でテーマを決め、丁寧に作品作りに取り組んでいました。

 1年2組の道徳では、学んだことのまとめについて一人一人が発表し、ご褒美のシールを貼ってもらっていました。

 両学級とも、黒板がきれいにまとめられ、有効に活用されていました。

2月27日(月)授業の様子(6年社会)

 卒業まであと3週間あまりとなった6年生の社会科の授業では、世界の中の日本について、関わりの深い国について調べた結果の発表を行っていました。

 新聞形式やスライドなど、自分たちで決めた発表方法を有効に活用しながら取り組んでいました。

2月24日(金)新・放課後子ども総合プランに係る協議会

 13:30より、標記会議を開催しました。

 学童クラブ、遊び場の代表者様と、市の担当課の職員の方にご来校いただき、情報交換と協議を行いました。

2月22日(水)音楽集会

 今日の朝活動は、音楽集会でした。

 マスクを着用して「たいせつなもの」を歌いました。

 放送委員のみなさんが、司会進行を務めました。

2月21日(火)6年生を送る会

 朝活動の時間から1時間目にかけて、6年生を送る会を行いました。

 お世話になった6年生に感謝の気持ちを表す場として、1~5年の各学年とも、堂々とした表現ができました。

 演じる自分たちが楽しんでいるからこそ、主賓の6年生をはじめ、会場全体が和やかに楽しむ雰囲気になったのだと思います。

 こんな行事ができるようになって、良かったと思います。

2月20日(月)昼休みの様子(校庭)

 昼休みの校庭では、半分以上の子が縄跳びの練習をしていました。

 「〇〇ができるように」とか、「1年生に抜かれないように」など、どの子も少なからずの目標を持って取り組んでいるようです。

 みんなぐんぐん上達していきます。

2月17日(金)ゆうゆうタイム(縦割り活動)

 今日の業前活動は、ゆうゆうタイム(縦割り活動)でした。

 卒業を控えた6年生に寄せ書きを作る作業を班ごとに行いました。

 5年生がリーダーシップをとり、下級生の面倒を見ながら熱心に作業をしていました。

2月16日(木)授業の様子(4年図工)

 4年生の図工では、版画制作に備えて彫刻刀の使い方について学んでいました。

 刃先に手を置かない押さえ方など安全な使い方の他、力の入れ加減、刃の形による使い分けや、木の繊維方向を活かした線刻のコツも教わり、これからの製作に参考になる内容ばかりでした。

2月15日(水)体育集会

 各学年で長縄跳びを行いました。

 3月1日には長縄記録会を予定していますが、それに向けて練習を重ね、上達してきています。

 6年生はプロ並みの速さが実現できていました。

2月14日(火)授業の様子(5年国語)

 説得力のあるスピーチをしようとの学習に取り組んでいます。

 一年間対話型の学習を進めてきて、すいぶんと対話の力が付いたなと感じました。

2月13日(月)授業の様子(1年生活科)

 1年2組の生活科では、新入生のためのお手紙を書いていました。

 1年間の学校生活を振り返ることで、自分たちの成長を実感する機会にもなったことでしょう。

2月10日(金)学習参観・学級懇談会

 滅多に無い降雪の日が、授業参観日に当たってしまいました。

 ご参加の保護者の皆様には、お寒い中かつ、お足もとの悪い中ご来校くださり、誠にありがとうございました。

 一年間の成長の様子をご覧いただきました。

2月9日(木)保健委員会の活動

 保健委員会が、玄関にカラフルな掲示物を貼りだしています。

 どれをめくっても、友だちとのコミュニケーションや、友人への働きかけを促すメッセージが書かれています。

 子どもたちは本当によく掲示物を見ています。素直にメッセージを実行してみようという気になることでしょう。

 下の写真は、元南小かるた大会の入賞者です。

2月8日(水)メタセコイア剪定

 学校北隅のメタセコイアの木の剪定を行いました。

 本校のシンボルツリー的な存在ですが、徒長を防ぎ、事故防止に役立てるためです。

 メタセコイアは、生きた化石と言われる植物で、一時は絶滅したとされていましたが、中国で自生が確認され、日本では終戦後に、公園や学校に好んで植樹されたのだそうです。

 とても成長の早い木だそうなので、すぐに元気に枝葉を蘇らせることでしょう。

2月7日(火)全校朝会

 今日の朝礼では、立春にちなんで「節分」について講話の話題に取り上げました。

 家庭で豆まきをしたと手をあげた児童は、半分にも満たなかったですが、8割以上の児童が、恵方巻を食べたと答えました。

 消費しきれなかった恵方巻の廃棄のことなどにも触れ、節度が分かる機会としての節分にしましょうと呼びかけました。

2月6日(月)ブランコ新設工事

 校庭にあった古いブランコが撤去され、現在、新設のための工事が行われています。

 工事に携わってくださっている方の丁寧な作業の様子に児童の意識を向けるのも、キャリア教育上有効なことと思います。

2月3日(金)授業の様子(1年生活科)

 生活科でかざぐるまを製作し、今日は校庭で回してみました。

 両手に持ったかざぐるまが勢いよく回ると、とても嬉しそうでした。

 留め具が外れてしまっても、自分の作品をいとおしむように丁寧に直しながら遊ぶ姿がかわいらしかったです。

2月2日(木)授業の様子(3年 体育)

 飛び跳ねることが楽しいとばかり、嬉々として縄跳びに取り組んでいます。

 跳躍は、体の成長にも大切な運動です。

 精いっぱい取り組ませたいと思います。

2月1日(水)新入学児童保護者説明会

 本日午後、来年度入学予定児童の保護者の方をお招きし、新入学児童保護者説明会を開催しました。

 参加の保護者の方、たいへんお世話になりました。お子様の入学を心よりお待ちしております。入学の準備方、よろしくお願いします。