早速、原価として1ドルを使用し何かを作成致しましょう。
但し条件があり「売れるモノ」でなければなりません!
現在の為替レートは、1ドルが152円程度です。
念のため、安全率として0.85を掛けて、1ドルを130円位で考えてみましょう。
・・・
これは結構厳しいお話となります。
最初に何を作るのか?
まずはLEDを1個使用する。アクセサリー類でしょうか。。。
最初は「イヤリング」で行きましょうか。。。
フレームは三角系のイヤリングで行きましょうか。。。
「さざれ屋*桜」さんと言う方が作られているのでしょうか?
逆三角系イヤリングを想定してみます。
この「イヤリング」を参考にさせていただきます。
後で、メールを出しておく必要性を感じます。。。
・・・
金属フレームでは無く、樹脂フレームで行きましょう!
透明アクリル板を三角形にくり抜いて、これを「導光板」としてみます。
・・・
「導光板」って分かりますか?
透明なので光がその中を通過致します。
この時、透明なので光を周りに投げかけます。
・・・
LEDはフルカラーLEDを使用いたします。
電池とマイコンをどのように組み込むとよいか考える必要がありそうです。
三角形の上の方を少し斜めに切り取り、その部分に組み込んでみましょうか?
赤色で描いた部分に、小さなボタン電池・マイコン・LEDを組み込むようにイメージしてみます。
もし予算が少し余るようでしたら、チェーンで三角フレームとフックを結んでみましょう。
・・・
ここで一度、見積もりを立ててみます。
マイコン:50円
フルカラーチップLED:25円
アクリル板:・・・どうしましょう。。。
アクリル板を加工する必要があります。
私が一括して安価に加工してみましょうか。。。
アクリル板ではなく、レジン樹脂を使用してみましょうか?
型を3Dプリンタで作成し、これにレジン樹脂を流し込んで、、、
そうすれば、いろんなモノを透明樹脂の中に入れることもできます。
・・・
レジン樹脂:20円くらいでしょうか???
カッコ良く作成する必要があります。。。
結構手間がかかるはず。
・・・
何とか130円程度で作成可能だと考えます!
手間がかかりますが、、、
・・・
マイコン周りの設計から始めます。
まずは「Lチカ」から始めましょう。
。。。。。
あの、、、もしかして「Lチカ」をバカにしていませんか?