桐生研究室
桐生研究室
活気あふれる桐生研究室の特色
小野里潤
私たち桐生研究室は、「声にならない声をも読み取ることができる教師」を目指し、授業実践や研究に励んでいます。桐生研究室では、理科教育に関する研究だけではなく、学級経営・学習指導・校内研修に関する研究など、多岐にわたる分野の研究をしています。そのため、ゼミの時間で、異なる興味・関心をもつ仲間と交流し、学びを深めることができます。
私は、在学期間中に、小学校と中学校理科・高校理科の免許を取得する予定です。授業や課題で忙しい毎日ですが、個人研究にも力を入れています。研究内容は、中学校理科の「植物の光合成と呼吸」における教材開発です。教材は、研究室と企業との連携によって開発しました。私は、来年から大学院の二年になるので、一年目以上に研究活動と授業に力を入れていきます。研究活動では、学会発表、論文執筆を目標とし、授業では、教育実習に向けて知識と指導法を身に付けることを目標とし、日々励んでいきます。