大会・コンテスト状況
大会・コンテスト状況
令和6年度(第Ⅲ期)
【2.15】おきでんプレゼンツ第47回沖縄青少年科学作品展 上位入賞!
・沖縄県知事賞:沖縄産クロトゲアリのワーカーによる世話対象の女王の選定
・環境奨励賞:沖縄産トゲオオハリアリのフンに抗菌作用はあるのか
【12.21-22】令和6年度九州高等学校生徒理科研究発表大会 福岡大会 上位入賞!
・優秀賞(2位相当):沖縄産トゲオオハリアリのフンに抗菌作用はあるのか
・優良賞:沖縄産クロトゲアリのワーカーによる世話対象の女王の選定
【12.7】沖縄未来社会創生シンポジウム2024出場!
・奨励賞:選択肢の心理
・奨励賞:トイレいい香りに
・奨励賞:パイとんで東村を元気に!
・奨励賞:犬猫が幸せに暮らすための人間の意識・行動改革
【11.30】第13回SCORE! サイエンスin沖縄:起業のための研究で上位入賞!
・3位:沖縄産トゲオオハリアリのフンに抗菌作用はあるのか
【11.16】バイオ甲子園2024本戦出場!
・沖縄産クロトゲアリのワーカーによる世話対象の女王の選定
【11.8】第71回高校生による生物科学展で上位入賞!
・最優秀賞:沖縄産トゲオオハリアリのフンに抗菌作用はあるのか(九州派遣決定)
・優秀賞:沖縄産クロトゲアリのワーカーによる世話対象の女王の選定(九州派遣決定)
【10.13】沖縄市ゼロカーボンフェスティバルへ出展
・廃棄もずくの活用を目指した「もずく美容液」チーム、廃棄シークワーサーの活用を目指した「かおりん」チームが
沖縄市主催のゼロカーボンフェスティバルに出展しました!
【9.30】第15回坊っちゃん科学省コンテストにて5作品入賞!
・入賞:ハイブリッド画像 錯視を使った表示方法について
・佳作:オキナワモズクを用いた防曇剤の開発に向けた基礎研究
・佳作:フィボナッチ数列とトリボナッチ数列
・佳作:有効で有用な有孔ボード
・奨励賞:鉄イオンの変化と染色の関係の解明
【8.30】球陽中学校2年生(数学部)、実用数学技能検定1級合格!(沖縄県最年少記録)
・沖縄タイムス記事
・琉球新報記事
【8.19-20】中国・四国・九州地区理数科高等学校課題研究発表会に本校生徒が沖縄県代表で口頭発表およびポスター発表で出場!
【8.3-5】第48回全国高等学校総文祭 自然科学部門に本校生物部が沖縄県代表で出場!
【8.25-26】四学会合同沖縄大会に球陽高校3年生が研究発表を行いました!
令和5年度(第Ⅱ期・経過措置)
【1月】第45回沖縄青少年科学作品展
・沖縄電力社長賞:生物分野×1
・佳作:生物分野×3、化学分野×1
・入選:生物分野×2、化学分野×1
【12月】沖縄未来社会創生シンポジウム2023
・奨励賞×3
【12月】令和5年度九州高等学校生徒理科研究発表大会
・優良賞×2
【12月】スコア!サイエンスinオキナワ2023 出場!
【11月】第70回高校生による生物科学展(部・同好会部門)
・奨励賞×1
【11月】第14回東京理科大学坊っちゃん科学省
・優良入賞:生物分野×1
・入賞:生物分野×2、数学分野×1
・奨励賞:化学分野×1
【10月】第62回沖縄県生徒科学賞作品展(第46回沖縄県高等学校総合文化祭自然科学部門)
・優秀賞:生物分野×1(令和6年度全国高等学校生徒理科研究発表大会に出場決定)
・沖高理OB会長賞:生物分野×1、化学分野×1
・優良賞:化学分野×2
・野外実習新聞賞:1点
【8月】第24回中国・四国・九州地区理数科高等学校課題研究発表大会(高知大会)
・優秀賞:数学分野×1
【8月】令和5年度スーパーサイエンスハイスクール生徒研究発表会 出場!
【8月】沖縄科学技術教育シンポジウム2023
・奨励賞×6
【7️月】日本生物学オリンピック2023 参加
令和4年度(第Ⅱ期)
【3月】ジュニア農芸化学会2022 出場!
【3月】マイプロジェクトアワード2022
・All Star Team 全国優秀賞×1
【2月】マイプロジェクトアワード2022沖縄Summit 出場!
【2月】はいさい探究Fes
・ベスト取り組み賞×1
【1月】第45回沖縄青少年科学作品展
・環境奨励賞×1
・佳作×5
・入選×4
※準備中です。しばらくお待ち下さい
令和3年度(第Ⅱ期)
※準備中です。しばらくお待ち下さい
令和2年度
※準備中です。しばらくお待ち下さい
令和元年度(平成31年度)
※準備中です。しばらくお待ち下さい
平成30年度
※準備中です。しばらくお待ち下さい
平成29年度
※準備中です。しばらくお待ち下さい
平成28年度
※準備中です。しばらくお待ち下さい
平成27年度
※準備中です。しばらくお待ち下さい
平成26年度
※準備中です。しばらくお待ち下さい
平成25年度
※準備中です。しばらくお待ち下さい