接続方法

①オンライン接続環境の準備

オンラインでご参加いただくために、下記の準備をお願いします


●安定したネットワーク

プログラム中はビデオ通話にて参加者をおつなぎするため、
理論上、2時間で1GB程度が必要となると想定されます。
安定したネットワーク環境をご準備ください。
(カフェ等のフリーWi-Fiなどでは、途切れやすいことと、セキュリティ上の問題があるため極力避けてください)



●PCやタブレットなどデバイスの準備

Summitによって異なりますが、各自で画面共有をしてプレゼンテーションを行う場合が多いです。
そのため、PCないしはタブレットからの参加を強く推奨いたします。
また機器の不具合などにより、当日急遽繋がらなくなることもあるので、予備の端末をご用意ください(例:スマートフォンなど)


●1プロジェクトにつき、1つの端末から参加できる環境

上記を推奨しますが、各地の状況次第で別々の場所から接続いただくことは問題ございません。

※ただし、地域によってはこれに限りません。当日に向けた詳細メール中に記載がある場合はそちらを優先ください。

※緊急事態宣言下等で、接続環境が急に変更となりパソコン等が使えない場合もあるかと思います。
その場合は、Zoomの画面共有ではなく、発表資料を印刷し、スマートフォンやタブレット等のカメラに
紙芝居を行うようなイメージでプレゼンを実施いただく形も可能です。
接続環境変更のおそれがある場合は、ご検討やご準備、出場大会の事務局へのお問い合わせなどをお願いします。

※集まる際には、感染防止対策や3密を避ける対応をお願いします。
また複数PJが同じ場所で参加する場合は音声がまざらない距離や
部屋の確保を可能な限りお願いいたします(下記を参考にしてください)

端末と端末の間は、できるだけ離そう

同じ部屋からひとつのオンライン環境に入ると相手側で音声が被りやすくなってしまいます。なるべく隣の人との距離を離し、他の人の声が入りづらい状態にしましょう。

イヤフォン又はヘッドフォンを付けよう

マイク・スピーカー同士がハウリングを起こす「キーーーーン」という音を聞いたことがあるかと思います。通信が安定するよう、イヤフォンまたはヘッドフォンを付けての参加を強く推奨します。

②ZOOMの準備

プログラムでは、オンライン会議サービスの「Zoom」を使用します。当日に使用するPCやタブレットで事前にZoomアプリのインストールをお願いします。

1:動作確認用URLをクリック!

2:「zoom.usを開く」から入室する。

3:名前を確認されるので、「プロジェクト名」を記入する。

4:マイク、カメラの使用を(求められたら)許可する。

↑3の画面

③ZOOMの動作確認

PC】Zoom接続中の画面

プログラム中、下記の動作を求められる場合があります。予め操作方法を確認してください。

☑表示名をプロジェクト名に変更する

※①、②、③の手順で表示名の変更ができます※複数端末から参加している場合も、同一のプロジェクト名にしてください

☑マイクのオン/オフを切り替える


☑カメラのオン/オフを切り替える


☑画面共有のオン/オフを切り替える

★画面共有の詳しい方法はこちらで紹介されています。不安な方は参照ください。

☑スピーカービュー/ギャラリービューを切り替える


☑チャットでコメントのやり取りをする

※実際にテキストを入力できるか試しておきましょう

↑ZOOMの通話画面(PC)(端末によって多少の違いがあります)

【タブレット】Zoom接続中の画面

(端末によって違いがあります)

★こちらに詳しい方法が紹介されています。必ず参照してください。


タブレットの場合は、「共有」を押した後に、
「画面」または「zoom」を押すと、今の画面が共有されます。

その状態で投影したいファイルを開いてください。
(発表資料をPDFもしくは写真で、使用しているタブレットに
 予めダウンロードをしておく必要があります。)

※もしくはGoogleスライドなどを開いて、それを投影することもできます。
可能な方法を検討して実施ください!

【スマートフォン】Zoom接続中の画面

(端末によって違いがあります)

★こちらに詳しい方法が紹介されています。必ず参照してください。


「共有」を押した後に、「画面」または「zoom」を押すと、今の画面が共有されます。

(iPhoneの場合は本体設定の方で「画面収録」をあらかじめ「オン」に設定する必要があります)


その状態で投影したいファイルを開いてください。
向きを調整すると見やすく表示できる場合もあります。
(発表資料をPDFもしくは写真で、使用しているスマートフォンに
 予めダウンロードをしておく必要があります。)

※もしくはGoogleスライドなどを開いて、それを投影することもできます。
可能な方法を検討して実施ください!

※スマートフォンの場合は機種やバージョンによって「画面」の共有が不可となる場合もあります。その場合はGoogleドライブに発表資料を格納し、それを画面共有する方法もあります。必ず自分たちで可能な方法を探った上で当日に臨んでください。

④よくある質問(FAQ)

Q:複数の端末からアクセスしてもよいですか?

A:回線負荷、円滑な運営のため、1つのプロジェクトにつき1つの端末からご参加いただくようご協力お願いします(集まりにくい環境の場合は、複数の端末からの入室でも構いません)集まる際には、感染防止対策や3密を避ける対応をお願いします。


Q:スマートフォンでの参加はダメですか?

A:Zoomのチャットや画面共有を使用するため、PCまたはタブレットでの参加を推奨します。


Q:カフェや飲食店のフリーWi-Fiから接続するのはダメですか?

A:接続が不安定になりがちです(また、情報の安全性の問題もあります)。安心安全と安定した運営のためにも、パスワードつきwifiの使用をお願いします。


Q:スピーカー、マイク上手く動作しません(音が出ないなど)。

A:下記の順番で対応ください。解消しなかった場合は、次の数字にお進みください。

①まずは本体の音量が0になっていないかなどを確認してください。

②チャットで一言状況を残した上で、一度退出をして、再入室(同じURLをクリック)してみてください。

③端末(PC・タブレット)の電源を一度切って、再度電源をつけてから、入室してみてください。

④当日の緊急連絡先へ連絡をしてください。


Q:カメラが上手く動作しません

A.一度退出をして、再入室(同じURLをクリック)してみてください。

それでも上手くいかない場合はカメラオフのままでご参加ください。(ただしその場合は、チャットで状況を運営にお知らせください。)


Q:(複数人の)画面が見えません。

A:「スピーカービュー」になっている可能性があります。画面右上の「ギャラリービュー」に切り替えると複数人の画面が映ります。


Q:Zoomアプリのインストールはせずに、ブラウザからの接続ではダメですか?

A:接続が不安定になりがちです。安定した運営のためにも、アプリのインストールをお願いします。