ホームチームA(応援メッセージ)

表現するファッションとは

■GOODポイント、共感ポイント

スライドがとても見やすかった!デザインが可愛い!

自分のやりたいを夢で終わらせるのではなく周りを巻き込んで実現しているのが素敵だと思いました。


自分の学びの部分の深さに驚きました!ファッションやアートという個人的には少しぼんやりしているなというイメージがあったものを、自分で考えて2つに分け、自分の追求する方向をしっかり定めているところが、自分も大いに参考にしたいと思いました。


自分の興味のあることに取り組んでいることがとても良いなと思いました。震災のイメージも大切にしているのが伝わりました。


一貫してご自身の想いが詰まったプロジェクトで、質問に対する受け応えもしっかり自分の考えを伝えていて、多摩美卒のかたのアドバイス内容が既に果子さんは実現できていると思いました!


好きなことを実際に行動に移しているというのが本当に凄いことだと思います。応援してます。また、本とかで勉強をして、それを元に行動して、また本などに戻って勉強するっていうその往復をしているところもすごい大切なことだと思います。


自分の好き!から広がっていくプロジェクト最高です!世の中のため、という視点はものすごく大事なんだけど、好きがなかったら何事も継続しないのでかこさんのファッションへの愛を情熱に変えてこのまま目標に向かって進んでいってほしいです!


「学びの仮説モデル」を計画し、そって実際にドレスを制作、考えを検証しているのがすばらしいと思います。


ドレスが好きという気持ち、とっても素敵でした!

スライドも見やすく美しく、プロジェクトにピッタリ。

自己表現が、自己実現につながるという発見がその通りだなと思います。あなただからできるという他者からの見られ方もアートにはありがちで、その辺りに気がつけて言語化できているのも、素敵だなと思いました。

■今後に向けてのアドバイス

長文の掲載の時にどこが重要視する言葉や文かを赤とかフォントを変えるとかするといいかも??


イベントを開催したいと思ったら、支援事業を調べてみてください。私がいる白河市では申請すれば10万円がもらえる支援制度があります。


発表するときの声をもう少し大きくはきはきとすると良いと思います。


おそらくご自身の「アート」は問題なく進むと思うので、他者への「アート」の働きかけのほうにこれから苦戦すると思うのですが、いろんな人がいると思うのでその人それぞれにあったアプローチの仕方を考え、受容していけたらとても素晴らしいプロジェクトになると思います。そこを考えることに時間をかけても良いと思います!


今はドレス作りに集中しているかもしれないですが、是非発信する時は今の時代にあった発散方法もいくつか検討してみるといいと思います。パンフレットはパンフレットで形に残るものなのでぜひ作ってほしいです。


ドレスを作った上でそのドレスで誰にどうなってほしいのか、パンフレットを踏まえて誰にどう感じてほしいのか、自分や周りやひいては社会がどのようになってほしいのかを固めると、プロジェクトをやる上で見失わない一番星ができるんじゃないかなと思います!


おそらく、ドレス制作で多くの工程があったり完成するのは大変だったと思います。ドレスの制作部分をもう少し分解して、場合によっては協力者と一緒にすると、ステキなプロジェクトになると思います。


とっても素敵なアクションと気づきだったので、果子さん自身のファッションに対する愛がもっともっと伝わると、プロジェクトをやっている理由や見ている側の応援したくなる気持ちが膨らむなあと思っていました! 果子さんにとって、ファッションとは、アートとはどんなものか気になります! 応援していますー!

Shirakawaセクマイpride

■GOODポイント、共感ポイント

自分の事から広げて実際に動けることが凄いと感じます。思うことはできてもなかなか行動まで行き着けない人も多いと思います。やりたくても、できない人も含めですが、、


自分のセクシャリティをオープンにすることには多少勇気が必要なことをすごくよくわかります。気にしてなくても、大きな場だと意外と緊張しちゃいますよね。地方では都市部に比べてカムすることが難しい現状にあると思います。だからこそえいじさんが白河という土地で同じ悩みを持つ学生にアプローチをかけられたら、救われる人が必ずいると思います。包括的性教育(特にSOGI)に関する活動をしている方や、それこそ杉山文野さんなど紹介できるので、そのような人脈が欲しいときは是非お声がけください!


いかに「だから何?」となる環境って、どんなプロジェクトにおいても理想の状態となるんじゃないかなと思っていて、強く共感しました。ひとりでも同じ考えがある人がそばにいると、その人の人生が変わると思います。えいじさんの活動、とても応援しています!


セクシャルマイノリティについて初めてプレゼンを聞いたのでとても良い経験となった!

自分の価値観を押し付けず、でも出来ることを考えていき、取り組んでいくことが素敵だと思いました。


自分の性に対して隠しもたずに同じような人を救う積極的な活動をしていて素敵だなと思いました。


・高校生で自分のことを包み隠さず発信できるのは本当にすごい。

・仲間が欲しいという一見自分本位な思いから行動に移したことが、巡り巡って人のためになっているんだね。

・自分のやりたいことが他の人に迷惑をかけてないのか、と自分の活動を再検討したのがとてもすごい学びだと思います。


冒頭の自分語りからの進み方の進行がよかったです。


自分のジェンダーをオープンにして自分の境遇と同じ人とのコミュニティを作るということは絶対に簡単な事じゃないし不安なことも多くあると思うけどTwitterなどを使って積極的にコミュニティを生み出そうとしててすごいなとおもいました。私もSNSを使って同じことに興味を持ってる人を見つけてコミュニティを作ってみたいと思いました。ありがとうございました。


とっても素敵な発表ありがとうございました。

自分のことをオープンにしながら発表していて、自分のプロジェクトだ!という意識と覚悟を感じました。

クローズにしたい人でも関われるように、セクシャルマイノリティに対して理解ができない人へ知る機会を…などなど、考えの端々に全員に対しての配慮を感じました。考えに脱帽。本当に素敵ー!

■今後に向けてのアドバイス

応援しております。


映画などの作品を使ったワークショップなどを開催すると、人を集められたり、理解が一気に深まり「知る」に繋がると思うので、イベントをする際、さまざまなワークショップなどの方法を知るとさらに成長できるかなと思います!


大変かと思いますが、SNS発信を継続的に頑張ることは続けたほうが良いです。ファンを積み重ねていって、えいじさんの活動が広まると思います。


スライドが少し見ずらかったかもです!どこが重要か、どこを強調したいか、など差があるといいなと思いました!


共通点のある人をたくさん集めて頑張って活動してほしいです。


なんでそもそもそういう現状が日本にあるのかも考えてみるといいと思います。性の問題は日本特有なところもあるといいかも。


「セクマイ」の言葉を知っていただく取り組みを通して、メンバーを集めるのが良いと思います。がんばってください。


サポーターの方も言ってたんですけどFacebookは本当に使えるのでおすすめです!私は本から沢山ヒントを得ているのですがジェンダーの分野での活動でも考え方の変化や自分が立てた仮説の強化にきっと役立つと思います!


恥ずかしながら、そもそも、私がどんなセクシャリティを持っているのかまだわからないなあ。と思っています。無関心層というより、自分のセクシャリティを考える機会が欲しいなあと思いました! また、全員への配慮の部分、いろんな人を救おうとすると、何かが薄れてしまう可能性もあるし、尖りすぎると全員を救えない。という難しいところだと思います。えいじさんのなかで、大切にしたいことは守りながらぜひ活動を進めて欲しいです!

福島市高校生フェスティバル2022inA・O・Z〜一生に一度、最高の青春を!〜

■GOODポイント、共感ポイント

上手くいったことから、トラブルまで、そこで何を学んだのかという部分がプレゼンで伝わってすごく良かったです。このコロナ禍でイベントを行うことの難しいのにも関わらず、多くの参加者を集められるのもすごいと思いました。


福島市をよりよくしようとしてメンバーを集めて文化祭のようなものに取り組んでいて素敵でした。


想像を現実に、現実を全力で。すごくかっこいいスローガンだと思ったし、私のプロジェクトも想像(イメージ)から始まるものなので共感が大きかったです。そしてとても大きなイベントを開催していて資金集めなど全部自分たち主体で行っていてすごいと思いました。これからもっともっと大きなイベントになると思います。応援してます!ありがとうございました


数百人規模の大きな企画を実際に実現していたので、私ができていなかったことをしっかり継続して実行できていたので、とても憧れました。

来場者との共同でトラブル解決に当たるというのは、信頼関係があったからこそできたことだと思ったが、それでもまだ足りず、本音で語り合えるように尽力する姿勢に、底なしの探究心を感じ、私の目標の一つにしたくなりました。

私も「高校生だからできる」と「高校生じゃできない」という区別がいつも課題に挙がっていたのでとても共感しました。

継続できるように先を見据えた行動は、まさにマイプロに望む人として模範だと思いました。


高校生主体の活動であること、学校を超えて活動していることが素晴らしいです。活動の中で生まれた課題(情報共有など)を解決する過程も皆さんの成長につながると思います。


・5年目ということで、年々引き継がれていきているのが本当にすごい。

・私も大学時代に陰ながら応援していた活動なので、今後も続いていって欲しいなと思いました。


高校生主体で、学校を横断して続けているのが、すばらしいと思います。「文化祭」は、高校生で大きな思い出になるし、ステキだと思いました。


きちんと集客ができていることが素晴らしいと思います!また、振り返りと課題洗い出しも行い、それの解決に向けて行動できていることが良いと思いました。ロールモデルの連鎖ができていることが何よりの成果と言えると思います。

■今後に向けてのアドバイス

このように地域での文化祭やイベントを行なっている団体や高校生は自治体は多いので、交流を図ったりして、福島市外や福島県外の人へ向けてこの活動を広めて行けたら素敵!福島市のFCNだからできること、FCNみんながやる意味、そういうところを言語化するとさらに唯一無二のプロジェクトになっていくなと思いました!


話している中で嚙んだりしても笑わないとさらに良いと思いました!


伝統も守りながらどんどん新しい企画をしていくとさらにいいイベントなるんじゃないかなって思いますもっとたくさんの福島の高校生を巻き込んでやったらおもしそうです


ぜひ福島市だけではなくて、県全体に広げてほしい。白河だと福島市はちょっと遠いです。


今年の取り組みを踏まえて、後輩たちがやってみたいことにアドバイスしてあげてください。さらに取り組みが発展してけるように頑張ってください。


伝統は誰かが想いに共感して繋げていくものなので、この活動をなんで続けたいと思ったのか、何を私たちはこの活動から伝えたいのか、5年引き継がれている思いと同時に自分たちの代ならではの思いをたくさん伝えていくといいと思います。頑張ってください!


取り組みを引き継いで広げるための、ノートはすばらしいと思うので、その内容を年々ふくらましていけると、質と熱量があがると思いました。


福島県内の他の高校との情報交換なども行い、市内に限らずもっと広めに広報しても面白そうだなと思いました!オンラインで参加できる何かとか。5年目ということである程度イベントの流れみたいなものはできていると思うので、今後どう発展させていくかを考えることに時間を割くのもよいかと思います。応援しています!

好きを仕事に!〜唯一無二の夢に込めた私の思い〜

■GOODポイント、共感ポイント

言葉の力を強く感じました。書を通じて人の生き方まで変えられるなんて!メッセージ性のある言葉の発信を、幅広い年齢層に訴えられる書と若者を中心に情報を広く伝えられるインスタという媒体を使うという点が、斬新な感じがしました。


自分らしく、自分の好き、その気持ちが原動力になっているマイプロは言葉足らずではあるけれど本当に最強だと思います。継続力ももちろんのこと、語る言葉に力が帯びてくると思います。成功体験や上手くいかないこともゆいさんのものにしてどんどん夢の実現に一歩一歩近づいて欲しいと思います。


すごく字が上手で作品も力強いし思いがこもってるなって感じました。趣味の共有やインスタでの共有すごく参考になりました。アートという私と同じ分野だったので共感できる部分がたくさんありました。わたしも誰かの役に立てるようなアートを生み出せるように頑張りたいと思いました。ありがとうございました。


「自分はこの手段で理想の未来を目指す」が確立しているので、どんどん背中を押していきたいと思いました!ご自身が好きでいながら実行できていることがとても強みだと思うので、今後もマイウェイで行ってほしいです。


たかが字、されど字、というのを強く感じました。私自身も部活の送る会で実際に色紙アートをもらったことがあり、ただ台紙に絵と字とちょっとした詩があるだけなのに、とても心が温まった記憶があります。ぜひとも自分の字を、活動の影響力を信じて活動を続けて欲しいです。

理想と自分ができることを繋げていて、私も自分の確固たる理想があって、それに向かって自分なりにできることをやり続けようと思っているので、心から応援したいと思いました。

家族と仲良しなのが羨ましいです。親は最強のスポンサーだと思います。

「習字」と「書道」が別物であるとは、初めて知りました。こういう交流で自分の知識が増えていくと実感できると、参加して本当に良かったと思います。


嬉しかったことの例で話していた、あなたの表現(桜梅桃李)が他の誰かの考え方や新しい表現に繋がったというものは、表現することの一つの醍醐味だと思います。優衣さんの活動は他者に勇気や幸せだけでなく、そのような影響を与えているという点で、素晴らしいものだと思います。


問いかけが多くて、聞くだけでなく考えながら話を聞くことができました!めちゃ良かった👍

自分の好きを課題解決につなげて、自分自身も楽しみながら行なっているのが素敵だと思いました。


書道が「誰かにやくだてること」という気づきがすばらしいと思います。インスタやカラフルなど、伝統の「書道」の枠を超えた部分の挑戦がすばらしいです。


・自分のやりたいことに正直に、真摯に取り組んで入る姿勢にとても共感しました。自分の好きなことを表現し、誰かに伝える手段としてSNSで発信するというアクションを取っていることも素晴らしいと思いました。

■今後に向けてのアドバイス

インスタで、自分の作品を多くの人にリアクションしてもらえる点に可能性を感じます。SNSや直接の対話の中から生まれた思いをさらに言葉にして発信していってください!


今様々な発信ができている中、もっと他人を巻き込むにはどうしたらいんだろう?と考えることでさらに大きくて多くの人に影響を与えるプロジェクトになると思います。私は左利きで無理に右で書かされる書道に苦手意識がありましたが、そんな人に書道の自由さや楽しさを伝えるとか、、そんなプロジェクトがあったら絶対に行きます!これからのご活躍を楽しみにしています!


リンクツリーというアプリでインスタに1度に多くのURLや画像を貼れるのでおすすめです!


ご自身の活動のアピールとしては問題ないのですが、せっかくいろんな人との対話ができる場なので、困っていることや手伝ってほしいことなどを伝えると活動をもっと促進できるんじゃないかなと思いました!


個人的には、書道は日本が世界に誇る文化だと思うので、絵画にも目を向けてみて欲しいです。それこそ海外の人にも響くような新しい書道にスタイルを考えてみてもいいと思いました。


作品発表のプラットフォームをInstagramに絞らず、様々な可能性を探ってみると良いと思います。


スライドの背景の色の主張が少し多いかも?って思いました。作品がとても素敵なので、作品を強調する色とか使うといいかも?(白とか)


ぜひ自分なりの「書道」の型を追求しつつ、「守破離」といいますか、自分なりの未来を探究していっていただければと思います。


このプロジェクトは何よりも「他者」の存在がとても大事なポイントだと思いました。書を見てくれる他者ももちろん大事ですし、そういった人たちも今後とも対話してほしいと思いますが、一緒にこのプロジェクトを発信する、このプロジェクトに付加価値を与えてくれる「他者」とも今後出会い、一緒にプロジェクトを進めていけると、さらに面白いプロジェクトになると感じていました。今後もご活躍楽しみにしています!