Q4.水害が1番多くおこったのは、どの辺りですか。
Q4.水害が1番多くおこったのは、どの辺りですか。
A4.高須輪中のどこの堤防が切れても、輪中内の多くの部分は水害にあうので、どこが1番多いと言われてもはっきりしません。堤防切れの多かった場所は、「萱野(かやの)」というところで、海津町のほぼ真ん中付近です。輪中内の内川氾濫(ないせんはんらん)によるものと思われます(中江川か?)。三川ぞいでは、長良川ぞいの「森下(もりした)」という所と、揖斐川(いびがわ)ぞいの「西小島(にしおじま)」という所がその次に多かったようです。
① 海津町歴史民俗資料館
② 今尾の水屋(長谷川先生宅)
③ 国営高須輪中排水機場
④ 萱野(潮除堤のあとがのこっています)
⑤ 西小島(ここで水防訓練が行われています)
⑥ 森下(排水機場があります)
くわしく知りたい場合は、海津町歴史民俗資料館等におききください。
連絡先:0584-53-3232