1.川にかこまれた土地
2.宝暦治水、明治の三川分流
3.水害
4.住まい
5.水防・安田水防倉庫
6.堀田
7.排水機場
8.新しい農業
9.護岸工事
10.その他
11.水神信仰
12.国営木曽三川公園内の水屋など
13.輪中に関するQ&A
14.歴史民俗資料館
【参考】木曽川上流河川事務所(国土交通省)
<国営木曽三川公園の展望タワーからの北東方向のながめ>
<国営木曽三川公園の展望タワーからの北西方向のながめ>
木曽三川下流部の史跡めぐり地図
★地図内の赤文字の番号は、以下の項目に対応しています。
詳細はこちら
◆ 輪中のくらし(海津市立旧西江小学校HPリンク)
※著作権者のデータが含まれていますので、このシリーズのデータを利用したソフトの流通は不可です。 使用条件:学校教育においてのみ使用可