2024/2

6年生を送る会(2/29)

 もうすぐ卒業する6年生に「感謝の気持ちを伝えたい」という思いを持ち、5年生が中心となって6年生を送る会を計画・準備してきました。1~5年生までが、6年生との思い出をもとに出し物を考え、6年生への感謝の気持ちを伝えました。最後は、6年生に向けてのサプライズとして、4~6年生が音楽会で歌った「ふるさと」を1~5年生で歌いました。6年生には内緒で練習してきた合唱は、大成功でした。心のこもった6年生を送る会となりました。

縦割り遊び(2/20)

 今年度最後の縦割り遊びを行いました。各活動場所では、それぞれの班で決めた遊びが行われ、楽しそうな笑い声が多く聞こえてきました。最後の振り返りでは、全員が自分の感想を発表することができました。てきぱきと進行したり、全体の考えをまとめたりする6年生の姿がすばらしかったです


3年生クラブ見学(2/19)

 本日、3年生がクラブ見学を実施しました。来年度から上学年としてクラブ活動や委員会活動に参加します。4,5,6年生がクラブでどのような活動をするのかを、熱心にメモを取りながら見学しました。どんなクラブでどのような活動をしてみたいと感じたのでしょうか。来年度が楽しみですね。

宝探し・ミッションゲーム集会

 スマイルお知らせ委員会の児童が企画した「宝探し・ミッションゲーム集会」を行いました。縦割り班ごとに、宝箱を探し、箱に書かれているミッションをクリアしていくというゲームでした。上級生が下級生にやさしく声をかける姿や、笑顔で楽しそうにゲームに取り組む姿がみられました。

 スマイルお知らせ委員会の児童は、司会や進行をしたり、ゲームの間に「〇班は廊下を走らず、ゆっくりと歩いていて素晴らしいです。」などと、放送をしていました。放送の大切さに気付いてほしい、他の学年の人と楽しくかかわってほしいという思いをもって、何日も前から準備を頑張りました。今回の集会での気づきを、これからも大切にしてほしいと思います

昔遊び(1年生)2/14

 2月14日(水)ときわ会、更生保護女性会の皆様にお越しいただき、1年生が昔遊びの学習を行いました。体育館では、1年生が、司会進行を務め、進めていきました。少し緊張気味でしたが、練習の成果を発揮して、スムーズに会を行うことができました。お手玉、けん玉、あやとり、独楽まわし等、1年生も手慣れた手つきで行っていました。ときわ会や更生保護女性会の皆様、1年生の笑顔が体育館いっぱいに広がったとてもよい時間になりました。ときわ会、更生保護女性会の皆様、お忙しい中、お出かけいただき、ありがとうございました。

薬物乱用防止教室(2/6)

 薬剤師の上原先生がゲストティーチャーに迎え、薬物乱用防止教室を行いました。たばこ、酒、薬物の健康被害について学びました。学んだことを生かせるように、上手に断る方法を自分で考え、「自分流断り方カード」を書きました。

 また、更生保護女性会の方々が紙芝居「ふしぎなくすりびん」を読んでくださいました。薬物の影響を理解し、自分を守る方法を知ることができました。

新入学児体験入学・保護者説明会(2/9)

    令和6年度入学のお子さんに向けて、体験入学を行いました。5年生が頑張って企画・準備をしてくれました。4・5年生のお兄さんやお姉さんとドッヂボールや折り紙をして遊んだり、学校探検をしたりしました。急遽4年生にもお願いして参加してもらいました。4年生は短時間に準備をして、真摯に取り組んでくれました。そんな素敵な先輩を見て、4月の入学を安心して迎えてもらえると嬉しいです。

 同時に、保護者説明会も開きました。学校生活に関するガイダンスや、1年生で使用する教材や教具の販売を行ったりしたことで、保護者の皆様が、すこしでもお子さんの小学生生活に見通しをもつことができていたらと願います。

 ご入学、お待ちしています!


いのちの教育参観日・義務教育学校説明会(2/8)

 本日の5校時目は、いのちの教育参観日でした。お越しくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

 1年生は「きれいなからだ」、2年生は「男の子女の子」、はばたき学級は「元気な体と心をつくろう」、3年生は「いのちのはじまり」、4年生は「男女のこころのちがいと協力」、かがやき学級はそれぞれの学年の内容を、5年生・きらめき学級は「心の健康」、6年生は「おじいちゃんとの約束」の学習をしました。

 子どもたちは、初めて知ることに驚いたり、命や体のことについて真剣に考えたりしていました。今回学習したことを、これからの生活の中で意識してほしいです。

 その後、米子市教育委員会からきていただいて、義務教育学校説明会を行いました。説明を聞いた後、グループでまずプールについてどうなるとよいのか話し合いました。その他にも、駐車場、交流スペース、なかよし学級等についての意見が出されました。また、皆が通いたいと思える学校にという意見も聞かれました。

 様々な意見が、今後どのような形で、出来上がっていくのか楽しみにしたいと思います。