2024/4

1年生と6年生&交通安全教室(4/11)

 朝、子どもたちが登校すると、6年生が、1年生教室にきて、朝の準備の仕方を教えたり、手伝ったりしていました。新入生を気遣う高学年の姿がとても素敵でした。1年生の不安も、きっと吹き飛んでいったのではないでしょうか。

 また、3・4校時は、交通安全教室でした。ビデオを見て学習したり、実践したりしました。和田駐在所の門脇さんや少年育成センターの藤田さん、細田さんにも来ていただき、安全についての知識を教えていただきました。これからも、安全に生活できるよう教えていただいたことを身に付けていきたいですね。

入学式(4/10)

 本日は晴天のもと、令和6年度入学式を挙行しました。21名の新入生の皆さん、保護者の皆様、ご入学おめでとうございます。

 入場した子どもたちは、緊張と期待が入り交じったような表情で、校長先生・PTA会長さんのお話、在校生の言葉や歌により、歓迎を受けました。在校生代表のあいさつでは、「大篠津小学校は、全校が家族のような雰囲気です。困った時はいつでも頼ってください。」と6年生が伝えました。

今日のお祝いの日に向け、昨日は、4~6年生がテキパキと仕事を探して準備をし、本日は、2・3年生が片付けを一生懸命頑張りました。みんなで一緒に楽しく遊んだり、勉強したり、充実した学校生活にしていきましょう。

着任式・始業式(4/9)

 ご進級おめでとうございます。新学期がスタートしました。新しい学年の教室に、わくわくしている様子でした。

 着任式では、7名の先生と出会いました。

 始業式では、「え・が・お」でがんばりましょうと、校長先生からお話がありました。

「え」ええところを認め、伝え合おう

「が」学習中、話をしっかりと聞き、しっかりと考えよう

「お」お互いのために、やるべきことをしっかりやろう

 全校で、笑顔でいっぱいの大篠津小学校をつくっていきましょう。

みんなを待っている(4/6)

 風も暖かくなり始め、春を感じることができる今日この頃。学校の植物も花を咲かせ始めました。桜は満開です。たんぽぽもたくさん咲き始めました。職員玄関の辺りにある芝桜も、今年も無事に咲き始めました。

 子どもたちが元気に登校してくることを心待ちにしています。