2023/4

全校遠足(4/27)

 今年度の全校遠足は,5年生の遠足係の児童が中心となって,計画や準備,当日の進行も行いました。全校遠足に向けて,全校から意見を集め,「安全にルールを守って 楽しく思い出にのこる 遠足にしよう」というスローガンを決めました。上学年が,下学年のことを気にかけ安全にあるいたり,オリエンテーリングに挑戦したり,すてきな姿がたくさん見られました。みんなの思い出に残る全校遠足になりました。

参観日(4/22)

 今年度初めての授業参観日を行いました。急な予定変更等もありましたが,たくさんの保護者の方々にご来校いただきました。ありがとうございました。子どもたちは,日頃の頑張りを見せようと張り切って学習に取り組みました。これから,それぞれの学年が学習を積み重ね,学びを深めていきたいと思います。

愛労プロジェクトリーダー任命式(4/21)

 今年度,大篠津小学校をよりよい学校にするために「愛労プロジェクトリーダー」として活動してくれる代表児童の任命式がありました。自ら進んで立候補した6年生児童を中心に,明るく楽しい誰もが笑顔ですごせる学校を目指していきます。

縦割り班顔合わせ会(4/21)

 縦割り班の顔合わせ会がありました。1年間一緒に活動していく縦割り班の友だちと自己紹介をしたり,遠足での縦割り遊びを決めたりしました。今年の遠足を運営するのは,忙しい6年生の力になりたいと思った5年生の代表児童です。5人の児童が遠足係に立候補しました。本日は,遠足スローガンを決め,発表しました。その後,グラウンドに出ておにごっこやけいどろなど,それぞれの班で決めた遊びを楽しみました。

ALT来校(4/20)

 ALTのルビー先生が初めて来校されました。3・4年生は,外国語活動を,5・6年生は外国語の学習をルビー先生と行いました。ルビー先生の自己紹介を興味津々に聞いたり,自分の好きなものを英語で言ったりして楽しみながら学習しました。

 1年生と2年生も,ルビー先生と出会うと英語であいさつをしたり,サッカーをして遊んだりして楽しそうな様子でした。

 これから,ルビー先生と一緒に楽しく英語を学んでいきましょう。


今年度はじめての「ハートフルタイム」(4/19)

     今年度も,子どもたちの心が豊かになれば,という願いのもと,毎週水曜日の朝の時間を利用して「ハートフルタイム」を行います。各学級で,いろいろな話をして,子どもたちのものの見方や考え方を広げたり,心をゆさぶったりしていきます。今年度は,本日が第1回目でした。各学級の子どもたちは,真剣に耳を傾けていました。子どもたちの心がより豊かになっていくことでしょう。

全国学力・学習状況調査(4/18)

 朝の早い時間から、6年生は全国学力・学習状況調査を受けました。最後まで集中して取り組み、何度も見直しをしている姿が見られました。自分の今の力を知り、これからの学習に前向きに取り組んでいけるとよいですね。

 他の学年も、いつも以上に静かに過ごすことで、6年生を応援していました。

委員会スタート!(4/17)


 4年生から6年生までが集まり,第1回の委員会が行われました。一人ひとりが,自己紹介と意気込みを話し,委員会の名前や年間の活動計画を話し合いました。どの委員会でも,学年関係なく活発に意見を出す姿が見られました。

 今年度の児童会スローガン「あたたかく やさしい ことばづかいで 安全にルールを守り 支え合う 笑顔な大篠津っ子」に向かい,楽しくよりよい学校づくりを目指していきます。

給食が始まりました!!(4/14)

 子どもたちが楽しみにしていた給食が始まりました。子どもたちは,久しぶりの給食とは思えないほど,段取りよく配膳していました。全員に,給食が行き渡った後,元気よく,「いただきます!」の声が教室中に響き渡ります。

いただきますの後,自分で食べきれる量に調整しながら,食缶をきれいにしていました。

 子どもたちは,一人一人「もうすぐ完食だ!」,「おいし~!」と言いながら,ニコニコ笑顔で食べていました。


委員会・クラブオリエンテーション(4/13)

 いよいよ,子どもたちが中心となっての学校づくりが動き出します。オリエンテーションでは,代表の児童が「学校づくりの主人公は,6年生を中心とした児童のみんなです。」と下級生に伝えました。クラブ活動も楽しみな気持ちでいっぱいです。 

身体測定(4/13) 

 身体測定を行いました。(聴力検査は後日)今年度は3年ぶりに1年生と6年生がペアとなり,1年生はお兄さん,お姉さんに導かれ,各測定を終えることができました。

 身体測定結果をはじめ,今後の健康診断を通して,お子さんの健康状態をお知らせしますので,文書の確認をお願いします。

交通安全教室(4/12)

本日は、米子警察署、少年育成支援センターから講師の方をお招きし、交通安全教室を実施しました。

交通安全に関する話を聞いたり、ビデオを視聴したりしました。

また、実際に屋外に出て、歩道を歩いたり横断歩道を渡ったりして、安全に登下校する練習を行いました。

子どもたちは「自分で命を守る」ことについて、真剣に学ぶことができました。

入学式(4/11)

ご入学おめでとうございます。

本日は入学式が行われ、元気な20名の新1年生が入学しました。

新入生は、これから始まる学校生活にワクワクしている様子でした。

在校生は、準備や片付けを一生懸命頑張り、新入生をあたたかく迎え入れました。

みんなで一緒に楽しく遊んだり勉強したり、充実した学校生活にしていきましょう。

新学期スタート(4/10)

ご進級おめでとうございます。

本日から新学期がスタートです。

朝、子どもたちは希望に満ちた表情で登校してきました。

着任式では、4名の先生と出会いました。

始業式では、「みんなが笑顔になれる学校をつくろう」と校長先生からお話がありました。

全校で素敵な1学期にしていきましょう。