本学でオンライン授業やハイフレックス授業をするにあたって、必要なツール・機器の操作方法や活用方法が分からない方向けにCTL事務室(0104)でICT活用相談を行っています。不安のある方や、色々試してみたい方はぜひCTLまでお越しください。
なお、授業時や直前の接続サポートに関することは学務課にご連絡ください。
・学内Wi-Fiの設定
・Zoomの設定、基本操作、応用操作
・Zoomのブレイクアウトルーム利用による双方向型授業の実施方法
・GoogleClassroomを活用した資料配布、連絡方法
・GoogleClassroomで学生はどのように見えるかの検証
・ハイフレックス授業で利用する機器の接続体験
・ハウリングの防ぎ方
・拡張、複製設定 等 ※2022年4月以降、専任教育職員・非常勤講師を問わず既に31名の相談対応をしております。
・YAMAHAマイクスピーカー
・Jabraマイクスピーカー
・Logicool PTZ Pro2 外付けカメラ
・Logicool C920Pro 外付けカメラ
・教室モニター(HDMI接続)
CTlでは事前のICT活用相談を実施しておりますが、
授業中のトラブル・授業直前の接続サポートについてはCTLではなく、まずは学務課にお問い合わせください。
Q1. 授業前に機器を試しに接続してみたいだけなのですが・・・
Q1. じっくり試したい方も、少しだけ試したい方も歓迎しております。
Q2. 機器の接続だけでなく、ZoomやGoogleClassroomの使い方も相談したいのですが・・・
Q2. 接続だけでなく、ICTツールに関する相談もぜひどうぞ。
Q3. 試しに機器を接続したいのですが、PCを持参する必要はありますか?
Q3. CTLにあるPC(MacあるいはWindows対応PC)にて試しに接続することができます。
ただし、PCによっては挙動が異なることがありますので実際に授業で使用するPCを持参することをお勧めします。
Q4. 教室でのサポートをお願いしたい
Q4. CTLでは、ICTを活用した授業実施についての事前相談は行っておりますが、授業直前の教室でのサポートや授業実施中のサポート、
講演会等当日のサポートは致しかねますのでご了承ください。Zoomやハイフレックス形式にご不安がある方は事前にCTL事務室でシミュレーションを
行うこともできますので、ぜひご相談に来てください。