問「史跡などにスマートフォンを向けると、昔あった建物の画像や説明情報を現実の風景と重ねるように表示して、観光案内ができるようにした。ここで活用した仕組みを表す用語として、適切なものはどれか?」
(a) AR
(b) GUI
(c) VR
(d) メタバース
答え (a) AR
AR(Augmented Reality)は、スマートフォンやタブレットなどのデバイスを通して、現実の風景にCGや画像、文字情報などを重ねて表示する技術のことです。たとえば、史跡にスマートフォンをかざすと、かつてそこにあった建物の姿が画面上に再現されたり、当時の様子を説明する動画が流れる技術です。
その他のワード
VR(仮想現実):「Virtual Reality」の略で、コンピューターで作られた仮想空間に入り込むような体験ができる技術
GUI(グラフィカルユーザーインターフェース):コンピューターを視覚的に操作できる画面(アイコン、ボタン、メニュー)を使って、直感的に操作や命令ができる方法
メタバース:インターネット上に構築された3次元の仮想空間で、ユーザーがアバターを通して活動できるデジタル空間
では最後にもうひとつ問題です。
【問題】GUIの主な利点として、最も適切なものはどれ?
(A). コンピューターを音声で操作できるようにする
(B). 専門的なコマンド入力が必要になる
(C). 視覚的な要素で直感的に操作できるようにする
(D). ネットワーク通信速度を向上させる技術である
答えは…(C)です!