第2種:筆記・技能
申込期限:9月3日(水) 16時まで
CBT試験で受検を希望する場合、事前に「試験会場 」を確認し、受検日時・会場を決めてから「受検申込サイト」で申込みしてください。
申込によりマイページ登録します。ロイロノート」よりID・パスワードをお知らせします。
ビル、工場、商店、一般住宅などの電気設備の安全を守るために工事の内容によって、一定の資格のある人でなければ、電気工事を行ってはならないことが、法令で決められています。その資格のある人を電気工事士といいます。
電気工事士の資格には、第一種と第二種の2種類があります。
第二種:一般住宅や店舗などの600ボルト以下で受電する設備の工事に従事できます。
第一種:第二種の範囲と最大電力500キロワット未満の工場、ビルなどの工事に従事できます。
CBT(Computer Based Testing)の略で、コンピュータを使用して実施する試験方式のことです。受験者は画面に表示された試験問題に対して、マウスやキーボードを用いて解答します。所定の期間内に受験場所、試験時間を選択することが可能です。なお、期間内にCBT会場申込手続を行わなかった場合は、これまでの筆記方式での受験となります。
<試験日時>
学科試験(筆記試験):10月26日(日)
学科試験(CBT試験):9月19日(金) ~ 10月6日(月)
技能試験:12月13日(土)または14日(日)
<受検手数料>
9,300円
<ジュニアマイスター得点>
7点
※過去問題はロイロノートにあります。
「ロイロノート」「資料箱」「学校共有」「システム検定試験」内に過去問題が入っています。