受検希望者は以下の「受検申込サイト」から申込みしてください。
「全国美術デザイン教育振興会」(略称ADECアデック)が教育事業の一環として平成9年に立ち上げました。現在「アデックカラーマスター色彩士検定」として文部科学省、財団法人・日本色彩研究所、財団法人・専修学校教育振興会の後援を得ています。
色彩士検定は色彩について学んでいる人、デザイナーやアーティスト等を目指す人、また広く色彩について興味をもつ人のための検定です。基礎から幅広い知識と、実際に色を使うための技能の両方に重点をおいて検定が行われます。そのため理論問題と同時に、画材等(検定時に支給される)を活用した演習・実技問題が出題されます。バランスのとれた能力を有することが認定の対象となります。
さまざまな分野のデザイナー、アーティスト、カラーコーディネーター、そして色彩設計画担当者など、クリエイティブな業界や職業領域に必要な色彩能力について、段階的に認定していきます。
色彩についての基礎から応用まで幅広い知識と技能が身に付いているかを問う検定試験です。各級とも理論、演習・実技問題により構成されていて両方に重点がおかれているので、バランスのとれた能力が必要となります。合格者には各級それぞれ「色彩士・カラーマスター」の称号が与えられます。
<試験日時>
2022年1月23日(日)
【3級】13:00~14:45(試験時間90分)
【2級】15:20~17:30(試験時間120分)
<受検手数料>
3級:6,000円
2級:7,500円
<ジュニアマイスター得点>
3級(2点)
2級(4点)
<試験内容>
3級:理論問題、演習問題、演習混色問題
2級:理論問題、演習実技問題
<試験会場>
みのかも文化の森 美濃加茂市民ミュージアム
<試験方式>
3級:マークシート方式
2級:多肢選択、正誤方式
【各級ともに持参するもの】
受験票、身分証明証(運転免許証、健康保険証、学生証等)
鉛筆・シャープペンシル(HBまたはB等の濃いもの)、消しゴム