メーリングリストやGSuiteの各サービスでの共有設定等で利用可能なGoogleグループを管理し、管理者によりグループの登録・変更・削除が行えます。
管理コンソールの「グループ」またはGoogleグループ(https://groups.google.com)から管理を行います。
管理コンソールの[グループ]、もしくはGoogleグループ(https://groups.google.com)を開きます。
左上の[グループを作成]をクリックします。
各情報を入力し、グループの設定を選択します。
必須項目は[グループ名]、[グループのメールアドレス]になります。
[作成]を選択します。
管理コンソールの[グループ]、もしくはGoogleグループ(https://group.google.com)を開きます
[マイグループ]をクリックします。
グループを選択します。
右上の[グループを管理]をクリックします。
左側で[メンバー]→[メンバーを直接追加]の順にクリックします。
メンバーとして追加するメールアドレスを入力してください。複数登録する場合はカンマで区切ります。
[追加]をクリックします。
※学生メールアドレスは学籍番号との対応表(学内アクセスのみ)からご確認してください。
管理コンソールの[グループ]、もしくはGoogleグループ(https://group.google.com)を開きます
[マイグループ]をクリックします。
グループを選択します。
右上の[グループを管理]をクリックします。
左側で[メンバー]→[すべてのメンバー]の順にクリックします。
削除対象のメンバーをクリックします。
[削除]をクリックします。
※複数ユーザの削除は表示名左のBOXにチェックを入れ、[操作]→[グループから削除]をクリックします。
管理コンソールの[グループ]、もしくはGoogleグループ(https://group.google.com)を開きます
[マイグループ]をクリックします。
グループを選択します。
右上の[グループを管理]をクリックします。
左側で[情報]→[全般情報]の順にクリックします。
変更を加えます。
[保存]をクリックします。
管理コンソールの[グループ]、もしくは(Googleグループ(https://groups.google.com)を開きます。
[マイグループ]をクリックします。
グループを選択します。
右上の[グループを管理]をクリックします。
左側で[情報]→[詳細設定]の順にクリックします。
[このグループを削除]をクリックします。
[グループの削除]をクリックします。