メディア効果論
メディア効果論
メディア効果論
参考文献・資料
メディア効果に関する時野谷研究一覧
授業目標
情報社会が出現した。マス・ディア、コンピュータに基づくメディアによって伝達された情報は個人・社会の諸側面に対して一層パワフルなメディア効果を及ぼすことになった。このメディアが及ぼしたものは何(what)かが、メディア効果の観点の中心にある。
最初のメディア効果として注目されるグーテンベルグの印刷機の発明がなされて以来5世紀半を越えた。20世紀初頭、1930年代に入り、ラジオ、映画メディアの子供への影響は、米国社会に衝撃を与えた。1938年放送の火星からのニューヨーク来襲SFドラマに対するプリンストン大学でのメディアの実証的研究が開始されてから、近年の議題設定効果、沈黙のらせん効果にいたるまで、欧米ではメディア効果に対するコミュニケーション科学的な視点と分析方法を提示してきた。
こうしてメディア効果の科学的研究の歴史的発達の視点を理解するとともに、主要なメディア効果研究を、第一に理論的視点、第二に現代のメディアが創り出すリアリティの効果(政治的には特に国内国際世論に対する影響)について述べる。
優秀答案見本