東海大学出身重役一覧2005
上場会社2783社東海大学出身重役一覧
(東洋経済新報社2005年版「役員四季報」より)2005.1.12
2005年版役員四季報では社長15名で、大学ランキング26位である。
(実際は、大学前身校、関連校で、23名になる。)2002年は12名で、36位であった。
* 以下、2005年度版初登場者は、順番の上に(新)を付けた。
表順
社名
上場市場
上場年
資本金(億円)
業界業種
設立年
従業員数
役名
氏名
重役就任年
現職就任年
出身学科
生年
趣味
1
(株)植木組
東証1部
1973.9
53
建設業
新潟県売上げ七割強、中部・北陸など県外拡大子会社で住宅、電算ソフト開発も。
1948.7
683名
会長
植木馨
S23取締
H6.6就任
S18興亜通信工学院
T14.2
2
エスペック(株)
(社名変更旧タバイエスペック)
東証1部
1983.9
67
電気機器
環境試験機器・装置トップ。液晶、半導体向け拡大。
1954.1
557名
社長
島崎清
S54取締
H4.6就任
工62原子
S12.8
(同窓会役員会・近畿ブロック会長)
3
菊水化学工業(株)
名証2部
1988.11
13
その他製品
建築仕上・下地材大手一角、セラミックなど新素材にも展開。
1961.3
320名
社長
遠山眞人
H6取締
H13.6就任
文83英文
S35.6
4
(株)クレイフィッシュ
東証マ、NQ
2000.3
5
情報・通信
ソフトウェア、IT周辺機器の商品販売、広告メディア事業伸長、中小企業向けレンタルサーバー漸減。
1995.1
42名
社長
島村正顕
H16.7.14村木氏と交代
政92政治
S44.1
旅行
本社
5
国際航業(株)
東証1部
1961.1
169
空運業
航空測量大手、土木設備、環境調査。
1947.9
1,141名
社長
田中清隆
H5取締H11.6就任
空港施設(株)取締役兼務
海65資源
S16.10
6
(株)コジマ
東証1部
1996.9
189
小売業
低価格路線で売上高日本一の家電量販店。
S38.3
6,613名
社長
小島昭利
H14就任
政86経営
S38.5
ゴルフ
7
(株)ショーワ
東証1部
1964.4
126
輸送用機器
本田系の緩衝器メーカー、ボート部品も米欧亜で海外生産。
1938.1
2,786名
社長
松島正秀
H12.6就任(前ホンダ)
工69工化
S23.1
8
昭和産業(株)
東証1部
1949.5
127
食料品
小麦粉、植物油、加工食品、冷凍食品、飼料等製造販売、倉庫・建物賃貸等。
S11.2
1,114名
社長
福井茂雄
H14.6就任
工67経営
S19.9
ゴルフ
9
(株)土屋ホーム
東証2部
1996.9
71
建設
北海道地盤の住宅会社、気密・断熱に優れた快適住宅に特色。
S51.9
575名
社長
川本謙
H1取締副社長
H13.11就任
工71建築
S24.7
10
デンヨー(株)
東証1部
1983.2
19
電気機器業
屋外用エンジン溶接機・発電機トップ、エンジンコンプレッサ展開。
S23.7
325名
社長
久保山英明
S60専務
H14.6就任
工74経営
S27.7
ゴルフ、水泳
11
(株)トーメンエレクトロニクス
東証1部
1999.11
52
卸売業
外国製アナログ回路半導体商社、エリクソン代理店。
1972.9
308名
社長
谷口勝吉
S59常務
H11.6就任
工64電子
S17.11
12
戸田工業(株)
東証1部
1963.2
55
化学
酸化鉄専業首位、VTRテープ用磁性粉末、記録材料、プリンタ・コピー用着色剤料。
1933.11
367名
社長
戸田俊行
S58常監
H7.6就任
工74航空
S25.
13
東建コーポレーション(株)
東証2部、明証2部
2002.3
12
建設
地主に提案し賃貸住宅など建設、建設・施工・管理・仲介まで。
1976.7
2,474名
社長
左右田稔
S51.7
1979.7就任
S44東海大退学
S22.10
ゴルフ
14
(新)巴工業(株)
東証2部
2004.1
2
産業機械
デカンター型遠心分離機シェア5割、化学商社の比重増。
1941.5
365名
社長
福間英昭
S40.4
2001.1就任
工64工化
S17.2
麻雀・将棋
15
ニプロ(株)
東証1部
1987.2
286
小売業
ディスポーザブル医療機器大手、医薬品、食品スーパー兼営。
1954.7
1,830名
社長
佐野實
S29社長
S23東海科学専門学校
T15.6
16
日精樹脂工業(株)
名証1部
1991.12
53
機械
射出成形機最大手、周辺機器・金型等、海外強化。
1957.5
628名
社長
依田穂積
H11取締
H13.4就任
教86芸デ
S38.7
17
日本コンピュータグラフィック(株)
東証マ
2000.9
9
情報サービス業
デジタル地図、地理情報システム製作販売、配信中堅。
S58.10
95名
社長
船山亮司
H2常務
H14.10就任
工75土木
S29.3
18
(株)日本デジタル研究所
東証1部
1991.2
90
電気機器
独立系、財務専用オフコン首位、電子申告対応システム構築強化。1968.9
908名
社長
前澤和夫
S43.9社長
S38東海電波高校(高輪台高前身)
S20.1
19
(株)日本トリム
東証2部
2000.11
9
電気機器業
アルカリイオン整水器最大手、カートリッジ、電位治療器。1982.6
278名
社長
森澤紳勝
S57.6
1982.6就任
文67広報
S19.10
20
(株)野田スクリーン
HC(S)(ニッポンニューマーケットヘラクレス(スタンダード基準))
2000.9
11
電気機器
プリント配線板のスクリーン印刷法、加工と設備機器販売。1984.1
110名
社長
野田正紀
S59.11就任
S41東海工業高校
S23.2
21
北越工業(株)
東証2部
1980.1
34
機械
小型建設機械、コンプレッサ、発電機他車両系建設機械。
1938.5
397名
社長
佐藤美武
S52取締
H10.6就任
工66金属
S13.4
(興亜通信工学院(東京中野)は戦後、高輪・電気通信工学校に合併、学生1部は、清水・東海科学専門学校に移籍。)
エニックス(株)はH14スクウェア(株)と合併、スクウェア・エニックス(株)として役員欄に移動。