お知らせ
お知らせ
*「税経新報」隔月刊化・単価の改訂について
常陸の国全国研究集会 参加者の皆様へ
9月5日(金)に台風15号の接近が予想されておりますが、常陸の国全国研究集会は、予定通り開催いたします。
地域会ごと参加できなくなった等、何かトラブルがございましたらご連絡ください。
★当日の連絡先
9/5(金)新人会事務局
電話:03-6908-8723 (10:30~15:00まで対応)
茨城会事務局:古徳事務所
電話:029-252-1955(10:30~15:00まで対応)
※単なる欠席は連絡不要です。
*「税経新報」隔月刊化・単価の改訂について
会員・読者 各位
いつも税経新報をご愛読いただきまして、誠にありがとうございます。心より感謝申し上げます。税経新報は1958(昭和33)年8月から65年間にわたって税経新人会の会員の税理士によって作成されてまいりました。
1962年からは、毎月一回の発行を続けてまいりましたが、昨今の物価上昇や会員の減少など様々な理由から、2023年8月19日の全国理事会での承認を経て、2023年10月発行分より、隔月(偶数月・年6回)での発行形式に変更をさせていただきます。2023年度の途中からで大変申し訳ございませんが、何卒、ご了承くださるようお願い申し上げます。
購読料金について、年間購読料9,000円に変更はございませんが、1冊あたり1,500円(分価)とさせていただきます。よろしくお願いいたします。
税経新人会全国協議会 理事会
「インボイス制度の中止を求める税理士の会」
賛同していただける税理士の方々へ
税理士の有志が集まり、2022年5月6日「インボイス制度の中止を求める税理士の会」を結成いたしました。
※2024年9月17日に「インボイス制度の廃止を求める税理士の会」に名称を変更しました。
北は北海道から九州・沖縄まで全国各地で税理士事務を営む多くの税理士にアピールへの賛同を広げ、インボイス制度の中止を強く求めていきます。
●インボイス制度の中止を求める税理士の会にご賛同いただける税理士の皆様へ
下記のホームページから賛同者を募っております。
是非、ご協力ください。
「インボイス制度導入は中止を!」動画配信中
インボイスの概要と問題点を示して、実施中止を訴えるパンフレットを作成しました。(A4版12ページ)
パンフの写真をクリックしていただくと内容がご覧いただけます。
(ダウンロード可能になりました。)
「税経新報」は1958年に創刊され、2021年7月号で700号に到達いたしました。毎月、税務に係わる内容を掲載しております。購読のお申し込みは、専用フォームからどうぞ!