12月06日 部会

投稿日: 2011/12/06 14:32:22

12月です。体調とお金の使いすぎと剣で切られるべき人たちには注意しましょう。

本題

・新入部員が2人入られました!文学部です。ついにメーリス100人目突破。

・部室の鍵、マイマイさん、みけさんから回していただけることになりました。

本当のところ、企画をしない上回生の方にはぜひ回していただけると助かります。

・体育会から、飲みすぎ注意、節電対策せよとのこと。

企画の確認

12月10日(土)女子会(夜)(早川) 皆既月食観察@箕面公園 時間未定 募集中(長橋)

12月18日(日) 夜 スイパラ企画@梅田 募集中(村上)

12月22日忘年会(飯田)

12月24日おにわっこー!(かねただ)

12月26日夜~30日朝 スキー&スノボ合宿 (師匠さん)振り込み・サイズの連絡等忘れずに。

春合宿はだいぶん現実的なものになってきました^^

最後に、L.A.(体育会主催のリーダーズ・アッセンブリー)の内容を。一部だけが持ってても意味ないので。 ↓↓ (内容ないだけでは?と言われそう……)

★課外活動におけるリスク管理について。

課外活動は学生の自主管理が基本とされており、大学側の責任は限定的なものである。

つまり事故・事件を起こした場合事後のことも各部で処理しなければならない。

よって事件を起こした場合、部員に傷害が出るだけでなく、新聞等で部と部長の名がさらされ、場合によっては記者会見をするなど社会的責任を負い、また部の存続も危ぶまれる。

→確実に安全確保をしてほしい。事前に防げるものは防ぐ。計画書は念入りに。一人の不心得者がクラブをつぶしてしまう

(阪大生は他の大学生よりも"ニュースバリュー"を持つ。同じ失敗でも阪大生の場合マスコミに取り上げられたたかれる)

★トレーニングプラン立案のための原則 (by 柔道整復師かつボディビルディング選手権優勝者かつ箕面自由学園のチアの指導者……島津忠久さん)

・ニーズの原則・・・自分には何が足りないかを分析。同じ練習でも人によっては効果がないかもしれないので

・SAIDの原則・・・特異性の原則、つまり人間は与えられた要求にのみ適応する。ほかの部位はまったく強化も向上もしない。ゆっくりベンチプレスをすればゆっくり物を持ち上げる力しかつかない。

・GASの原則・・・向上するためには慣れているものとは異質の刺激・負荷を加える必要があります。同じトレーニングを何百回も毎日続けてもある程度で成長は止まる。

ボルダリング等してる人もいるので載せておきました

こんな内容でした。資料は部室のファイルに入れておきます

以上です。ちゃらんぽらんなような真面目なような・・・