山岡莉瑚(アフリカ地域専攻)
「日本に逃れてきた難民の「居場所」――独立支援団体RENの日本語教室の現場から」
堤萌恵(中東地域専攻)
「他者との生活、他者の死は何をもたらすのか――山谷の日常生活支援住居施設で見た共同性」
大矢茉奈(オセアニア地域専攻)
「国際学級からみる多文化共生――IBワールドスクールにおける取り出し指導の事例から」
槇本萌乃(ラテンアメリカ地域専攻)
「オンラインゲームコミュニティでのつながり――「スプラトゥーン3」のプレイヤー間交流を事例に」
古川理穂(西南ヨーロッパ地域専攻)
「旅のユーモアフォトエッセイ『L'Oasis du Cœur - オアシス -』」
※希望者は作品展示の見学
玉井遥(アフリカ地域専攻)
「ケニア・ナイロビにおける若者の名前使用とアイデンティティ」
重森理香子(東南アジア第二地域専攻)
「モン族の若者のアイデンティティ形成について――都市ビエンチャン在住の若者を事例に」
大久保美帆(東南アジア第二地域専攻)
「Ga Lăng概念とベトナムのジェンダー――東京のベトナム料理店における参与観察から」
渡辺麻友(東南アジア第一地域専攻)
「インドネシアの呪術師 Dukun の過去・現在・未来――現代インドネシア人の言説分析」
総合討論・コメント
問い合わせ・連絡先:大石高典(担当教員)
E-mail: takanori@tufs.ac.jp
最終更新:2024年1月17日