■ No.096 <長岡レクリエーションフェステバル>
◆H29(2017)年10月09日 投稿者 事務局
広く市民にレクリエーションを体験し楽しんで戴こうと毎年行われているフェスティバルです。
今年も親子で4000人を超えた多くの市民がアオーレを訪れたのではないでしょうか。
来年は、県レクリエーションフェステバルが長岡で開催されます。そのプレイベントと位置付け、各クラブ員はいつになく頑張っていたようです。
■ No.095 <「長岡30㎞・10㎞」を終えて>
◆H29(2017)年09月26日 投稿者 会長志田信男
無事に長岡30㎞・10㎞を終えることができました。少し暑過ぎましたが、天候にも恵まれました。
先ずは協力いただいた会員、友好クラブ、ボランティア、地域コミュニティセンター、協賛いただいた団体、企業、店舗、組織等、多くの方々にお礼申し上げます。
今回は、、許可の取得に手間取り、時間の無い状況の中、良くやり終えることができたと感慨に浸っています。
現時点で把握している至らなかった点もありました。またこれからあらわになる改善点も多くあると思います。
概ね、出場者には好評だったと感じています。
後始末が終わりましたら、来年に向けてスタートしなければなりません。
長岡ランナーズが中心となった協力体制が無ければ、このイベントを継続することができないと感じています。
最後にもう一度、ありがとうございました。
■ No.094 <花火会場の清掃ボランティア>
◆H29(2017)年08月3、4日 投稿者 事務局
戦争で亡くなられた方々の鎮魂のため始まった、「長岡大花火大会」も終わり、今日から普段の長岡に戻ります。
近年、ランナーズの参加者が少なくなってしまいました。個人が楽しむために入会されているとは思いますが、県内で創部年数も最古で、会員数も県内で一番多いクラブとなっているからには、社会貢献は責務だろうと思っています。
時間的には30分くらいですので、是非参加してほしいですね。
皆さん両手の袋に持ちきれないほどのごみを拾って来ます。
ぜひ見て欲しかったのですが、カメラのメモリーが故障で写真は取れませんでした。
■ No.093 <1000万人のラジオ体操祭り>
◆H29(2017)年07月30日 投稿者 事務局
全国から4500人が集まり、長岡市防災公園で行われました。年に1回全国を巡回しており、長岡での開催は初めてです。
通常のラジオ体操は、過去にも数回開催されたことがあり、近年ではアオーレで行われました。
全国生中継とあって、リハーサルも念入りに行います。
長岡ランナーズからは25名の参加で、中継が終わり抽選会まで時間があるため長岡雑走団と合流し約3㎞ほどを走ますが、まだ時間があるため、更に1周と駆けてていきました。残念ながら抽選に当たった方は無かったようです。
■ No.092 <フォークダンスフェスタ>
◆H29(2017)年06月25日 投稿者 事務局
長岡のフォークダンス連盟に加盟されている団体が集まり、年一回行なっているフェステバルに代理参加してきました。
長岡ランナーズは、長岡レクリエーション協会に加入しており、各団体と交友を図りながら広く市民に普及活動をしています。
今回は、南部体育館に120名余りが、楽しそうに笑顔で生き生きとしフォークダンスを楽しまれていました。 なんと2時間半も...
■ No.091 <32回「田麦山ロードレース>
◆H29(2017)年06月11日 投稿者 事務局
晴天の中、田麦山ロードレスが開催されました。最初のスタートは幼児で、親御さん等の黄色い声援のなか、"こらっ走れ~走れ!"と怒鳴るお母さんの待つゴールへまっしぐら。
きっと、この中から幾人かは有名なランナーに成長するのを期待...
亡き森山正夫さんが熱意を込めてきたこの大会を地域の皆さんが遺志を継がれていつまでも続けられる事を願っています。
■ No.089 <「雪しか祭りのスッタフボランティア」に参加しました>
◆H29(2017)年02月18日 投稿者 事務局
今年は、金泉・神保さんの3名です。日中は時折日差しが差す天気でしたが、夕方になるにつれ下降気味な天気です。
各団体から50名くらいの参加です。集合の点呼を取った後、雪明りの点火までかなりの時間があります。
戴いた食事チケットで暫し時間調整します。冬祭りとあって親子連れでメイン会場のハイブ長岡大変賑わっています。
雪明りの点火時間は、少雪な事と天候も大荒れする事なく30分程度で終了し、間もなく歓声ともに花火が上がります。
冬花火は、真夏の花火と違って凛としていて中々のものです。是非ご覧あれ!
撤収作業も大変スムーズに終了し、担当者から慰労の言葉と来年もお願いする事で散会としました。