Code for HodogayaはNASA SPACE APPS 2021にてチームSAMURAI SPROUTSとして参加しました。
2021-10-02(土)と 3(日)に、オンラインバーチャルハッカソン『NASA International Space Apps Challenge 2021』にてCode for Hodogayaの志田と島田が参加しました。
「NASA SAPCE APPS YOKOHAMA 2021」優勝
及び、Local People's choice賞 の2冠!!
及びグローバル大会にノミネート頂きました!
惜しくも最終選考までにはなりませんが、来年も引き続き宇宙航空のICTとGreenに貢献して参ります。
【ハッカソンとは?】
エンジニアなどがチームを作り、出題される共通の課題に対してアプリケーションやサービスを開発し、
成果を競う開発イベントです、分野と問わずどなたでも参加できるオープンなイベントです。
★主催:
NASA、JAXA、ESA(欧州宇宙機関)、ASA(オーストラリア宇宙局)、AEB(ブラジル宇宙機関)、CSA(カナダ宇宙庁)、CONAE(アルゼンチン宇宙活動委員会)、NSSA(バーレーン国家宇宙科学機関)、AEP(パラグアイ宇宙機構)、SANSA(南アフリカ国立宇宙機関)
提供された28の課題の内以下課題
https://www.satnavi.jaxa.jp/ja/news/2021/09/09/5792/index.html
【チームSAMURAI SPROUTSとは?】
精鋭チームは右の6人
準備やブレスト議論
科学的根拠のある資料集め
プロジェクトドキュメント作成
英語翻訳ナレーション
30秒濃いスピードメッセージ動画
流体システムモデル
データ構築
3DCGデザイン
全の分野のスペシャリストが集合して、アイディアを作りました。
【課題:Have seeds will travel! 種子の宇宙移動!】
長期の探査任務のための実行可能な食料機構はまだ存在していませんが、乗組員の健康とパフォーマンスを維持する必要があります。
あなたの課題は、火星への輸送ミッションと地球への輸送ミッションで4〜6人の乗組員の栄養要件をサポートできる展開可能な作物生産システムを設計することです。
つまり、長期の有人探査ミッションでの月や火星の初期の居住地で乗組員が展開可能な農作物生産システムの設計開発。
【解決案】
Gel loop-宇宙のためのゼロウェイスト植物生育養分循環機構
Gel loop-宇宙のためのゼロウェイスト養分循環栽培ユニット
概要:
「Gel loop」は、土壌の代わりにヒドロゲルポリマービーズを使用しています。
ビーズは乾燥すると直径2mmになり、液体肥料やリサイクル廃水に浸すと2cmのゲルボールに拡大します。
これにより、農業用ユニットを使用していないときにスペースと重量を節約できます。
ユニット内のCO2、O2、Nレベルは、フィルター付きファンで自動調整されます。
地球上の農民は作物を監視し、問題と熟度を通知します。
作物廃棄物と人間の廃棄物は、肥料と燃料を作るためにきのこ床で栽培されます。
乗組員は、一致する液体肥料と組み合わせて、選択した作物を選択できます。この解決策は、水質汚染を減らし、食糧不足を解決するために地球に適用することができます。
シミュレーションアプリはこちらのGitHubから
https://github.com/keix1/SpaceApps2021
【ハニカムコンテナ】
ハニカムコンテナには、ヒドロゲルが含まれます。ホースは丸い容器を私たちの堆肥エリアに接続します。
プロジェクトの詳細な説明
[それは何をするためのものか?]
「ゲルループ」は、ヒドロゲルポリマービーズと液体肥料を土壌として機能させることにより、廃棄物と作物をつなぐ養分循環です。
[利点]
1)各植物の種子および栄養芽、地下茎類の植物には一致する液体肥料のセットがあるため、乗組員は複数の種類の野菜にアクセスできます
2)ヒドロゲルポリマービーズは、保管時に小型で軽量です。それらはまた、土壌と比較した場合、清潔で維持が容易です。
3)地球上の農民を関与させ、宇宙農業データをオープンデータとしてオンラインで共有することは、一般の人々の間で廃棄物ゼロ農業への関心を高めるでしょう。また、宇宙船の乗組員が農業関連のタスクを専門家に委任できるようになります。
4)乗組員に作物の収穫に参加してもらうことは、彼らの使命に対する意識を高めるのに役立ちます。
5)人間と作物の廃棄物は、肥料、燃料、建築資材を提供します。
【達成できること】
このゼロウェイストサイクルは、地球だけでなく、月や火星にも適用できます。
それは水質汚染を防ぎ、食糧と水の不足を解決します。また、自動化された遠隔農業への投資と進歩を促進します。より技術的な進歩により、私たちは最終的に近くの惑星で温室を遠隔操作できる
機構案作成のために使ったウェブツール
Unity
Blender
Unreal Engine
Nvidia Flex
Miro
3D CAD
このオープンデータは、[ハニカムコンテナ]を備えた野菜生産システムに関するものです。
http://linkdata.org/work/rdf1s8912i/OpenworksFSC.html?key=#work_information
宇宙機関のデータ
1)ISSの内部構造(NASAオープンデータ)
https://nasa3d.arc.nasa.gov/detail/iss-internal
2)ISSの内部(NASAオープンデータ)
https://www.euronews.com/2019/07/17/see-360-degree-view-inside-international-space-
[データからの影響]
上記のデータから、ISS内のスペースがいかに限られているかがわかりました。
また、貨物と機械の間の小さなスペースを乗組員が移動するのがいかに難しいかを直感的に理解することができました。 (データ1から)
船内で物体を動かすように乗組員に依頼しないことが非常に重要です(データ2による)。したがって、栄養システムを自動化し、サイクルを閉じる必要があります。 NASAの信頼性は、プロジェクト全体を通して私たちに刺激を与えました。データ1を使用して、農業キットの大きさを理解しました。
ハッカソンジャーニー
さまざまな分野の人々がこんなに短い時間で集まり、1つのビジョンで協力して、宇宙での生活をより高度なものにする方法を学びました。
私たちのチームメンバーの1人はキノコの専門家であるため、堆肥を作りました。私たちは皆、AI、スマート農業、オープンデータ、ソーシャルビジネス、表現、芸術、生物学などのさまざまな観点から専門知識を提供しました。
チャレンジ中にアイデアを争う人は誰もいませんでした。ソリューションの断片をゆっくりと開発しながら、全員が互いに応援し合いました。
このような貴重な体験を提供してくれたNASAとJAXAに感謝します!!
参照
NASA : ISS internal
https://nasa3d.arc.nasa.gov/detail/iss-internal
https://www.space.com/3-international-space-station.html
https://www.euronews.com/2019/07/17/see-360-degree-view-inside-international-space-station
http://www.spacearchitect.org/pubs/IAC-02-IAA.8.2.04.pdf
https://www.nasa.gov/pdf/167120main_Elements.pdf
https://www.researchgate.net/publication/252368525_International_Space_Station_ISS_TransHab_An_Inflatable_Habitat
PMM
https://www.mitsubishielectric.co.jp/me/dspace/column/c1810_1.html
https://iss.jaxa.jp/iss/ulf5/mission/payload/pmm/
HTV
http://www.mitsubishielectric.co.jp/society/space/himitsu/knowledge01.html
JAXA : What happens to plants in zero gravity?
https://www.jaxa.jp/article/special/kibo/takahashi_j.html
JAXA : Algae contribute to food in space!
https://chitose-bio.com/jp/news/1103/
National Geographic Japan website : Plant Roots Grow the Same in Zero Gravity as on Earth
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/nng/article/news/14/7176/
Gel refrigerator
https://togetter.com/li/1570878
Growing Vegetables on Polymer Films
https://project.nikkeibp.co.jp/mirakoto/atcl/food/h_vol15/
Cultivation Technology for Growing Potatoes in the Air
https://smartagri.jp/p/805/
https://www.youtube.com/watch?v=9ck5iEP03g4
Hydroponics equipment
https://nomad-life.net/1942977/%e6%a0%bd%e5%9f%b9-%e7%ae%a1%e7%90%86/%e3%80%90arduino%e7%ae%a1%e7%90%86%e3%80%91%e5%99%b4%e9%9c%a7%ef%bc%88%e3%82%a8%e3%82%a2%e3%83%ad%e3%83%9d%e3%83%8b%e3%83%83%e3%82%af%ef%bc%89%e8%87%aa%e4%bd%9c%e6%a0%bd%e5%9f%b9%e8%a3%85%e7%bd%ae/post-429/2
JAXA : Water Recovery System: WRS
https://fanfun.jaxa.jp/faq/detail/87.html
Mashiro gel
https://www.nims.go.jp/openhouse/oyatsu1.html
Agarose gel
http://www2.vmas.kitasato-u.ac.jp/biochemistry/staff/research_projects_YOSHIKAWA/agarose_gel.html
honeycomb ball
https://www.youtube.com/watch?v=huUuFPf9-TY
3D printer in the ISS
https://www.nasa.gov/content/international-space-station-s-3-d-printer
International Space Station’s Plant Habitat.
https://www.nasa.gov/image-feature/nasa-astronaut-megan-mcarthur-cleans-up-plant-debris/
ISS
https://www.mext.go.jp/component/b_menu/shingi/toushin/__icsFiles/afieldfile/2014/09/29/1352168_2.pdf
Circulating environment of ISS
https://fanfun.jaxa.jp/faq/detail/70.html
Imec, a technology for growing plants on a thin film
https://www.youtube.com/watch?v=S_uMOVCkvB0&t=206s
Daily nutrient requirements for astronauts, etc.
https://edu.jaxa.jp/contents/other/himawari/pdf/7_plan.pdf
Shiitake Mushroom Cultivation : Open Data Application Example
https://www.soumu.go.jp/main_content/000564346.pdf
Cultivation data search system
https://www.nakakamado.com/2021/09/opendata.html?m=1
Remote cultivation of mushrooms (smart agriculture)
https://smartagri-jp.com/news/amp/3005
Results of Radioactive Material Testing of Wild Mushrooms
https://www.pref.niigata.lg.jp/site/opendata/1349042477537.html
Relationship between mushrooms and radioactive materials (cesium)
https://www.nies.go.jp/whatsnew/20200116/20200116.html
Absorption rate of radioactive materials in vegetables
https://www.naro.go.jp/publicity_report/publication/files/tohoku_news37p6.pdf
Astronauts exposed to radiation
https://wired.jp/2021/02/17/nasa-wants-to-set-a-new-radiation-limit-for-astronauts/
Exposure of plants that grow in the soil
https://amp.dw.com/en/leafy-vegetables-absorb-radiation-most-easily/a-14943659
https://www.smithsonianmag.com/science-nature/good-news-foodies-truffles-are-not-stuffed-chernobyl-radiation-180958217/
Radioactive Materials in Mushroom Logs
https://www.ffpri.affrc.go.jp/pubs/various/documents/kinoko-genboku.pdf
Materials that block radiation
https://wired.jp/2011/04/01/%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%AB%E3%83%8E%E3%83%96%E3%82%A4%E3%83%AA%E3%81%AB%E5%AD%A6%E3%81%B6%EF%BC%9A%E6%94%BE%E5%B0%84%E8%83%BD%E3%81%AE%E9%81%AE%E6%96%AD%E3%81%AF%E5%8F%AF%E8%83%BD%E3%81%8B/
Light Weight Radiation Shielding for Space Environments on JSTOR
https://www.jstor.org/stable/44737893
Farming on Mars: A future for synthetic biology off Earth - SynBioBeta
https://synbiobeta.com/farming-on-mars-a-future-for-synthetic-biology-off-earth/
Uncovering the hidden half of plants using new advances in root phenotyping. - Abstract - Europe PMC
https://europepmc.org/article/pmc/6378649
Automating Strawberry Pollination with AI Robots
https://monoist.atmarkit.co.jp/mn/spv/2101/19/news008.html
16 vegetables and ornamental plants that can be grown hydroponically
https://greensnap.jp/article/7854
Vegetable Garden with Hydrogel in Space
https://youtu.be/3kDXZ43XgkU
https://youtu.be/eu5EwxMwHyc
20 recommended foods with a long shelf life
https://www.sei-inc.co.jp/column/2021/05/06/%E8%B3%9E%E5%91%B3%E6%9C%9F%E9%99%90%E3%81%8C%E9%95%B7%E3%81%84%E9%A3%9F%E6%9D%90%E3%81%8A%E3%81%99%E3%81%99%E3%82%8120%E9%81%B8%E2%94%82%E9%9D%9E%E5%B8%B8%E9%A3%9F%E3%81%AB%E6%9C%80%E9%81%A9%EF%BC%81/
Materials used in spacecraft (to maintain interior temperature)
https://science.ksc.nasa.gov/shuttle/technology/sts-newsref/sts_sys.html
Food Safety testing
https://techport.nasa.gov/view/14700#stage
Agri-Tech
https://ideasforgood.jp/2017/03/01/hawkspexmobile/
Data from observation of mushroom beds.
https://creativecityagricultrelab.wordpress.com/
Robotic injection
https://getnavi.jp/world/473926/?amp=1
Origami
https://www.nippon.com/ja/currents/d00161/
Elephant in a Box
https://www.rakunew.com/items/82391?t=workspace
Orion : ULPA filter
https://www.orionkikai.co.jp/faq/products/pap/post-805/
ISS bacteria
https://japanese.engadget.com/jp-2019-04-09-iss.html
New materials
https://www.spiber.inc/