私たちは「Yocco18」とタイアップし、地域活性化を進めます!
横浜の地域の魅力を可愛いキャラクターで楽しく発信する「Yocco18」と私たちCode for Hodogayaは新しいプロジェクトをスタートさせました。
Yocco18・保土ケ谷区キャラクター「星川とばり」が、リアルとバーチャルの両方から横浜保土ケ谷区を盛り上げます。VRアバター(Virtual Andoroid)として活躍し、
星川保土ケ谷に貢献する様々な情報を発信します。
星川とばりの最新情報はトップページで情報公開します。
星川とばり VER1DOWNLOAD (vrm形式)
ダウンロードはこちらから
キャラクターを自由に設定できるように利用規約に準じる形でアセット(素材)として無料配布しています。
(Yocco18の「利用について」及び、星川とばり ライセンス許諾条項をお読み頂き、各規約を厳守の上、ご利用を下さい。)
名前:星川とばり/ Tobari Hoshikawa
出身地:横浜市保土ケ谷区
身長:161cm
血液型:B型
東海道の宿場町・保土ケ谷宿の歴史が残る、帷子川沿いの賑やかな商店街で生まれ育つ。
物腰柔らかで、おっとりした雰囲気の女の子。
見た目とは裏腹に要領がよく、ちゃっかりしていてつかみどころがない性格。買い物上手で商売が得意。美容と健康意識が高く、坂道ウォーキングは欠かさない。
趣味:商店街で買い物、フリマ、食べ歩き、坂道ウォーキング、野球、ジャガイモ料理
ClusterでのVRワールドでワイワイ集まりながら、世界から歌や会話で安全な集会を設けます。
YoutubeチャンネルとARによる保土ケ谷のおすすめスポットや美味しい・面白い店舗を紹介をします。
VRアバター(Vroid) は、Blender 総合3DCGツールにて細かく美しく制作しています。
Boneの形成でアクションを作る
動く際のスカート揺れを調整
髪の毛の方向やボリュームを設定
マテリアルを画像でペイント
Code for Hodogayaでは、3DCでのGVRアバター開発や開発講座・教室も開催しています。
基礎から3DCGの制作活動を行なっております。
活動詳細に関してはこちら。
Yocco18は多彩な魅力を持つ街・横浜から生まれました!
あなたのまちにも、その地域にしかない魅力がきっとあるはずと想い活動しております。
実は私たち、世界中のみんなにそのことを伝えたくて横浜市の各区から集まった妖精なんだ!
まぁ、見た目はほとんど人間なんだけどね。
今は横浜駅近くにある大学で、地理や地域政策を学んでいます。私たちは同じゼミなんだ。
メンバーはみんな個性が強いけど、とってもフレンドリー。
時々けんかもするけれど、それぞれお互いの個性を認め合い、仲良くやっています。
そして、みんな自分の住んでいる地域が大好き。服装にも地域の魅力が隠されているから、ぜひ注目してね。
Yocco18の1日 Twitter:
https://twitter.com/yokohama18ku
Yocco18の最新情報
イラスト使用ガイドライン
「Code for HodogayaとYocco18は、コロナ禍における地域活性化、ICTとGreenをミッションに活動しております!制作依頼やコラボ企画お気軽にご相談ください!」
星川とばり