馬場優(福岡女子大学)
「第一次世界大戦ーハプスブルク帝国とセルビア・ナショナリズム」
高橋秀介(京都産業大学)
「ウッドロー・ウィルソン政権と旧ドイツ領南洋諸島委任統治問題」
大津留厚(神戸大学)
「第一次世界大戦における中立国の役割」
米岡大輔(桃山学院大学・非)
「帝国に帰還する難民―バルカン戦争とボスニアのイスラーム教徒」
鈴木珠美(東京外国語大学海外事情研究所)
「南ティロールにおける国籍・移住選択研究再考―最近の研究動向から」
江口布由子(高知高専)
「戦間期オーストリアの優生思想」
中村寿(北海道大学)
「自衛―独立ユダヤ週刊新聞(Selbstwehr Unabhaengige juedische Wochenschrift)」
桐生裕子(神戸女学院大学)
「加入義務制農業組合をめぐる議論にみる世紀転換期ハプスブルク君主国の国家と社会」
上田理恵子(熊本大学)
「在野法曹からみた19世紀末オーストリアにおける民事訴訟制度改革」
浜口忠大(甲南高等学校)
「19世紀半ばのトリエステにおけるナショナリズムの萌芽」
石井大輔(神戸大学・非)
「バロック期ハプスブルク君主と領邦―領邦上オーストリアにおける世襲忠誠誓約式を事例として」