メニュー名から概ねわかっていただけると思いますが、
「スタート編」では、
事前準備として、Googleアカウントの取得方法
オンラインで動作するため、Googleサイトの起動と終了方法
参考に見ていただきたい、Googleサイトで制作したHPへのリンク集
を掲載しています。
「基本編」では、
編集のイメージを掴んでいただく「編集概要」
編集操作の基本的な部分としてテキストと画像の扱い方
編集全般の中でも基本的に必要な設定について(「ヘッダーとフッター」・「テーマ設定」・「ページ設定」・「公開設定」)
「応用編」では、
編集のための挿入メニューの使い方を「編集操作の詳細」
基本編で省略した点を「基本編の補足」
Googleドライブの使い方から動画やカレンダーの挿入方法などGoogleサービスとの連携方法
「実技編」では、
具体的な編集過程と他のHPから移行方法
「活用情報」では、
団体活動で利用するケースを想定した活用情報
HPの分析
ダウンロードして活用できる背景画像など
を掲載しています。
※「これから初めてHPを作ろうと考えいる」、「HPをリニューアルを考えている」団体に方は、色々なHPを見てデザインやコンテンツや作り方などを学んでください。
このサイトでご紹介している「スタート編」の「Googleサイトで制作しているHP」でGoogleサイトで作るHPの事例。
「DESIN BASE=世の中の参考になるウェブサイトを集めたWEBサイト」。「DESIN BASE」で紹介されているNPO法人の約30か所のHPはGoogleサイトで作成されていないので、レイアウトやデザイン面ではGoogleサイトで作成できないものが多いのですが、コンテンツの掲載例としてとても参考になります。
「DESIN BASE」は、とある企業のサイトで公開している情報です。
https://orient-sailing.com/design-base/category/80