4/8(火)10:00~4/10(木)24:00 履修登録 C plus(履修申請)
※履修届チェックリストで春学期の科目が正しく登録されているか確認してください。
履修届チェックリストに反映されていない場合、エラーで表示されている場合は申請に間違いがあります。
曜日時限が重複して登録されていないか、今一度確認して再登録してください。
新入生は自分の商学部スタンダード科目(学科必修科目)が登録できているか確認してください。
各学科の必修科目の推奨クラスは以下の通りです。
経営学科:マネジメント入門「月曜1時限、木曜3時限」
会計学科:アカウンティング入門「月曜3時限、木曜1時限」
国際マーケティング学科:マーケティング入門「月曜2時限、木曜4時限」
金融学科:マネー&ファイナンス入門「月曜4時限、木曜2時限」
4/15(火)10:00~4/16(水)24:00 履修変更 C plus(履修申請)
5/7(水)10:00~5/8(木)24:00 履修中止 C plus(アンケート)
これからのスケジュール表はこちら※重要
履修登録に関するガイダンスです。
アンケート回答に際しての注意点等のアナウンスもありますのでご確認ください。
英語科目についてのガイダンスです。
1年次英語の履修のためには、クラス分けテスト(CASEC)の受験が必須ですので、必ず3月27日(水)23:59までに受験してください。
また、インテンシブクラスや留学クラスを希望する場合は、4月1日(火)に、上位クラス(インテンシブクラス・留学クラス)選抜テストがあります。
希望者は、必ずガイダンス動画を見た上で、期間内にクラス分けテストおよび選抜試験の受験を終えてください。
よくある質問はこちら
新入生向けの留学ガイダンスです。留学プログラムの全体像をつかめるよう
ガイドブックを紹介しています。
大学生活は4年間あります。海外の文化に触れてみたい!語学力をアップさせたい!
海外に友人を作りたい!と思っている学生はぜひ、留学や海外インターンシップに
参加してください!
Global Program ガイドブックはスタートアップMTGで配布します。
(データで確認したい場合は4月1日以降に下記manabaからご確認ください。⁾
https://room.chuo-u.ac.jp/ct/page_5039645c2490822
外国語(中国・ドイツ・朝鮮・
スペイン・ロシア・フランス)
履修者は、必ず視聴してください。
こちらの動画を見てから、
各語圏ごとのガイダンスを
視聴してください。
①ガイダンス
https://youtu.be/CABrhpC4vro
②履修モデル
https://youtu.be/7lkAChB2O9E
③学習方法
https://youtu.be/lHeT2AGrjmQ
④グローバルスチューデント講座
⑤1セメスター留学体験談
文化編
経済編
生活編
健康・スポーツ科目の開講種目の紹介ページです。
健康・スポーツエントリー期間までに確認してください。
エントリー期間
1次募集:4月3日(木)9:00~14:00 C plus「アンケート」
2次募集:4月7日(土)9:00~14:00 C plus「アンケート」
ビジネス・プロジェクト講座ガイダンス
情報科目ガイダンス
グローバル・プロフェショナル・プログラム ガイダンス
ファイナンシャル・スペシャリスト・プログラム ガイダンス
アカウンタント・プログラム ガイダンス
ベーシック演習Ⅰ・Ⅱ 2025年度ガイダンス
1年次しか履修することのできないゼミ科目であるベーシック演習について、どんな科目なのか、修得した単位がどの科目区分で認定されるのかなど科目の詳細だけでなく、履修登録の方法や、エントリースケジュールについても説明しています。
1年生は必ずご確認ください!
経理研究所では、公認会計士試験の対策講座、簿記会計講座を開講しております。学部問わず毎年400名以上の新入生が受講する人気講座となっておりますので、ご興味のある方は、以下画像をクリックしてご覧ください。
2024年4月1日、多摩キャンパス「炎の塔」2階に同時オープンしました。
2つの常設展示室、2つの企画展示室、合計4つの展示室で展示をご覧いただけます。
法と正義の資料館(The Museum of Law and Justice)は、基本的人権の擁護や正義の実現のために歴史上枢要な役割を果たした法曹その他の偉人の業績を広く顕彰することにより、教育にも資することを目的とした資料館です。
大学史資料館(The Museum of Chuo University History)は、英吉利法律学校に始まる中央大学の歴史や本学関係者の事蹟を通じて本学のアイデンティティを明らかにするための資料館です。
開館時には、それぞれの常設展に加え、法と正義の資料館第1回企画展「医学者証言を覆せ 弁護士松波淳一の闘い」を開催しています。
どなたでも無料でご観覧いただけます。
中央大学に初めて誕生した資料館に、ぜひご来館ください。
【所在地】
中央大学多摩キャンパス「炎の塔」2階
【開館時間】
10:00-17:00 入館は16:30まで
【休館日】
日曜・祝日
*ご来館の際は、開館カレンダーから最新のスケジュールをご確認ください
ネットワーク社会で皆さんが被害を受けない、トラブルを起こさないための必要な知識・法律・マナー等を身に付けるためのe-Larning教材です。
manabaやResponについて使用方法を確認できます。
Office365の使用方法や、全学メールアドレスの使用方法を確認できます。
プレゼン、レポート、論文の課題で困ったことがあればライティング・ラボに相談してください!
大学院生のチューターが相談に乗ってくれます