抽選科目に関すること

Q1抽選対象科目はどれですか。

時間割の抽選科目のページを確認し、指定の期間内にエントリーを完了させてください。

Q2抽選対象科目のエントリーを忘れました。追加で受付してもらえますか。

2次募集や3次募集が用意されている場合には、そちらに参加してください。2次募集以降が用意されていない科目については、エントリー期間後の受付はできません。

なお、再履修語学科目、ミクロ経済学・マクロ経済学の登録で3次募集まで登録を忘れていた場合には、商学部事務室まで連絡してください。

Q3Cplus「アンケート」から抽選科目にエントリーしました。複数回答を送信してしまいましたが、どの回答が受付されますか。

C plus「アンケート」を使用したもので、複数回答あった場合は、一番最後に登録された情報を受け付けます。アンケート実施期間中であれば、何度でも回答内容を変更できますが、最後の回答のみ受付ますので、ご注意ください。

なお、Cplus「アンケート」の回答内容は後で確認することができませんので、必ず控えておくようにしてください。

Q4抽選科目に全て当選したので、いくつか削除したいです。

抽選科目の履修変更は認めておりません。ついては、当選した抽選科目を削除することはできません。成績評価を「W」にする履修中止でしたら可能ですが、履修中止は、年間上限単位数に含まれます。

Q5抽選科目に当選しましたが、他の科目に変更したいです。

抽選科目の履修変更は認めておりません。抽選科目と同じコマ位置の別科目を新たに履修することはできません。なお、GPAに含まれないよう履修中止すること(W評価にすること)は可能ですが、履修中止は年間登録上限単位に含まれますので、ご注意ください。