Gemini の AI Studio を使ってよい動画ができたら、「YouTubeに載せてみたい!」 と思いませんか?そんな貴方のためにYouTubeアカウントの開設からコンテンツのアップロードの仕方までを解説します。
この「AIウォッチ」に例で載せたイエローサブマリン動画も、一旦、YouTubeに載せた上でホームページから参照しています。
YouTubeチャネルの作成(初回)
YouTubeを観たり、動画をアップロードするためには、Googleアカウントに紐づいたYouTubeチャンネルが必要です。
YouTubeにGoogleアカウントでログインします。
画面右上のプロフィールアイコンをクリック(タップ)します。
「チャンネルを作成」を選択します。
チャンネル名とハンドル名(@から始まるアカウントの識別子)を設定し、プロフィール画像もアップロードします。(任意で変更可能)
「チャンネルを作成」をクリック(タップ)すると、チャンネルが作成されます。
動画のアップロード
動画のアップロードはYouTube Studio(チャネル管理画面)からも行えます
YouTube(https://www.youtube.com/)にログインします。
右上の[作成]をクリックし、「動画をアップロード」を選択します。
アップロードするファイルを選択します。
パソコンからファイルをドラッグ&ドロップするか、「ファイルを選択」ボタンをクリックして、アップロードしたい動画ファイルを選択します。
MP4形式、 再生時間が15分以内のファイル
動画の詳細情報を入力します。
タイトル: 動画の内容がわかるように、魅力的なタイトルをつけましょう。
説明: 動画の詳しい内容や、関連情報、SNSリンクなどを記載します。
サムネイル: 動画の顔となる重要な画像です。自動生成されるものから選ぶか、自分で作成した画像をアップロードできます。
視聴者: 「子ども向け」か「子ども向けではない」かを選択します。
その他のオプション: タグ(検索されやすくするためのキーワード)、言語、録画日、カテゴリなどを設定できます。
「次へ」をクリックします。
動画の要素を追加します(任意)。
「次へ」をクリックします。
公開設定を行います。
「保存」または「公開」をクリックします。
これで動画のアップロードは完了です。アップロードされた動画は、YouTube Studioで管理できます。
チャネルのダッシュボード(YouTube Studio:チャネル管理画面)
Toutube画面の右上のアカウントの写真をワンクリックして、表示されるサブメニューから[TouTube Studio]をクリックすると表示されます。
URL(https://studio.youtube.com/)でも直接に表示できます。