生成AIとExcel(Googleスプレッドシート)やワード(Googleドキュメント)などのオフィスアプリケーションとの連携が、オフィスワークを飛躍的に効率化することがすでに実証されています。
このページではGeminiを無料でかつ効率的に使いこなすために必要なGoogleアプリについて説明します。
また、メディアチャネル制作への応用についても述べます。
起動方法
Chromeブラウザの右上の点々マーク(Google Apps)をクリックするとアプリ一覧がプルダウンします。次に、使いたいアプリをクリックします。
アプリのアイコンが見つからないときは一番下の[その他のソリューション]をクリックして見つけて下さい。
Googleアプリの概要はGemini に「主なGoogleアプリの機能概要を列記して下さい 」と聞いてください。
Microsoft Officeとの高い互換性
職場でMicrosoftの Word や Excel を使っていた方は直ぐに使えます。
Google ドキュメント (Google Docs):
Microsoft Word (.docx, .doc) ファイルを直接開いて編集できます。
WordファイルをGoogle ドキュメント形式に変換することも可能です。
Google ドキュメントで作成したファイルをWord形式でエクスポートできます。
Google スプレッドシート (Google Sheets):
Microsoft Excel (.xlsx, .xls) ファイルを直接開いて編集できます。
ExcelファイルをGoogle スプレッドシート形式に変換することも可能です。
Google スプレッドシートで作成したファイルをExcel形式でエクスポートできます。
Google スライド (Google Slides):
Microsoft PowerPoint (.pptx, .ppt) ファイルを直接開いて編集できます。
PowerPointファイルをGoogle スライド形式に変換することも可能です。
Google スライドで作成したファイルをPowerPoint形式でエクスポートできます。
Google ドライブ (Google Drive):
Microsoft Officeファイルをクラウド上に保存し、直接開くことができます。
OfficeファイルをGoogleの各エディタ(ドキュメント、スプレッドシート、スライド)で開くと、多くの場合、互換モードで編集でき、元のOffice形式のまま変更が自動保存されます。
Google Chrome拡張機能の「Office Editing for Docs, Sheets & Slides」を使用すると、ChromeブラウザからOfficeファイルを直接編集することも可能です。
互換性に関する注意点:
完全な互換性ではない場合もある:
ほとんどの基本的な機能は問題なく動作しますが、Microsoft Officeの高度な機能(特定のVBAマクロ、複雑なグラフ、特殊な書式設定など)は、Googleアプリでは完全に再現されない場合や、互換性の問題が生じる可能性があります。
共同編集のしやすさ:
Googleドキュメント、スプレッドシート、スライドは、リアルタイムでの共同編集に非常に優れています。
Microsoft OfficeファイルもこれらのGoogleアプリで共同編集できますが、最適な共同編集体験を得るためには、Google独自のファイル形式に変換することを検討するのも良いでしょう。
Googleのスプレッドシート、ドキュメント、スライドは、Microsoftのエクセル、ワード、パワーポイントと互換があります。
相互の変換はGoogleドライブでファイルをダウンロード(Google→Microsoft)、アップロード(Microsoft→Google)することで自動的に行われます。